株式投資の仕方

女性40代 こうさん 40代/女性 解決済み

株式投資に少し興味があります。その理由としては、今の収入が本当に少なくてどう収入を上げていけば良いのか分からず、今の本業も収入が上がる見込みが全くなくてなのであれば副業をして収入を上げていきたいと思って株式投資に興味を持ったのですが、いったいその場合どのようなことかは手をつけていけば良いのか分かりません。とりあえず学校というものがあるのか、勉強用のテキストのようなものがあるのかどうかその部分がわかりません。また、初心者でもできるようなことなのかどうかも全くわかりません。初心者であればまずはどうしていったら良いのかも分からないのでまずはどの勉強から、どういう勉強方法で進めていったら良いのかどうか教えて欲しいです。また、失敗する可能性はどれくらいあるのかどうか、失敗したらどれくらいの損失があるのかどうかもわからないので、失敗額の平均なども知りたいです。また、成功した場合の収入も教えていただければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代後半    男性

大阪府

2021/06/10

ご質問いただきありがとうございます。副収入を目指す株式投資についてですね。

株式投資の場合、まず他の副業と比べると収入を得ることは圧倒的に難しいと思います。例えば副業でアルバイトをすれば、まちがいなく収入は増えるでしょう。しかしながら、質問文に書かれているように株式投資の場合は収入が増えるどころか、減ることもございます。その基本的な仕組みの違いを再確認していただいた上で回答させていただきます。

株式投資を学べる場所も学べるテキスト(本)もあることはあります。ですが、そのような場所で学んでも、テキストに書いていることを理解できたとしても、成功には程遠いと言えるでしょう。スポーツでもそうですが、やり方がわかっても、やってみないと出来るかどうかわからない部分が大きいと思って置かれると良いでしょう。

失敗例や成功例のデータはないので、あくまで良く聞く話としてですが、例えば1,000万円投資したけど、500万円に減ってしまったとか、資金が半分くらいになることは珍しいことではないと思います。成功例としては100万円が数億円になったという話は本やメディアで話されているのを聞きます。要はそれだけリスク(振れ幅)が大きいということです。

成功するも失敗するも自分次第です。チャンスがないわけではありませんので、初心者であってもあっさり成功されることもあるでしょう。極論を言えば難しい知識がなくても成功できる世界です。

まずは、人生の勉強代として失敗しても良い金額で試されてみるのも良いのではないでしょうか。つい昨日TV番組でもやっていましたが、資金は1万円でも参加はできます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資信託とは

現在ある地方銀行に、少しまとまったお金を貯蓄しております。この銀行に行くたびに、投資信託の話しを結構しつっこくしてきますが、実際に安全に儲かるのでしょうか?投資信託に実際にお金をかけて、原資がなくなってしまうのであれば、かけた意味がありません。かといって、利息なんて昔に比べたら、ものすごく低いです。利息で食えるというような時代ではなくなってしまいました。10億円とか持っているのなら話が分かりますが、中途半端な小金しかありません。銀行の担当者は、平均利回りが5%とか調子のいいようなことを言っていますが、はっきり言って不安です。確かに年金ではお金は足りず、時々預金を崩しては、使っていますので、将来、預金がそこをつくのではないかという不安もあります。確実に増える投資信託というものがあるのでしょうか?

男性70代前半 三輪たかし  cxytf098さん 70代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

収入と投資のおおまかな一覧表は作成可能?

日本国内にて、一つの会社に頼った今までの働き方では、昇給もあまり望めない状態です。その上、世界の経済成長率と日本のそれとを比べると、追いつくどころか、引き離されているグラフをたまに見かけます。資産を増やすためには、労働力を効率よく使うだけでは足りなくなるのでは無いかと思っています。そこで、今ある資産を運用することで、増やす努力が必要です。しかしながら、株取引にはリスクが生じますので、それなりの覚悟を持って、進む事になります。年齢や資産を考慮して、収入額に対して幾らぐらいのリスクを取ると良いのか、大まかな一覧表等を作成可能でしょうか?

男性40代後半 MEPHDさん 40代後半/男性 解決済み
田仲 幹生 1名が回答

現在の構成に何か追加するとしたらおすすめはありますか?

現在、100万円程度で投資をしています。額が額ですので大きく儲けようとか考えていませんが、せっかくやっているのでバランスの取れた構成にしたいと思っています。自分なりの考えもありますが何かアドバイスがあればお願いします。・年収650万・年齢40歳・子供はいません(独身)現在の構成・JRIET(物流倉庫系、関西の商業店舗系)・投資信託(分配金はどれもありません) 日本株インデックス 米国株 欧州株(欧州全体です)JRIETで分配金はちょこっと入ってきますし、投資信託は世界に分散しているのでどれかが下がれば、どれかが上がってある程度カバーできている様な気がします。他に追加するとしたらどのような商品、分野が考えられるでしょうか?

男性40代前半 coolgreenさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

NISAのやり方

NISAというものが気になっています。インターネットで調べても、本を買っても自分がどこで口座を作ればいいのか、いくらで始めたら良いのか、自分の事として考えるのが難しく悩んでいます。実際の給与や今後のライフプランに合うようなのものはどういう契約なのか相談をしたいです。また、NISAよりもいい条件のものがあるのであればそういった話も聞きたいです。ネットや本はデメリットの情報が少なく、検討材料としては物足りなさを感じてしまいます。また、自分の人生がこれからどうなっていくかもいまいちわからないので、どう転んでも困らないようにできればと思います。これはいいという商材、これは良くないという商材どちらも詳しく知りたいです。

女性30代前半 meg2626さん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

株式投資、セクターを決めないで取り組むべき?

株の取引で信託でなく、個別銘柄の取り引きを考えています。これから始めるには どのセクターが最も動きがはげしくなるでしょうか?あるいは、それは日ごとに変わりうるので、そもそもセクターを決めない方が良いのでしょうか?

男性60代前半 kosodeccさん 60代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答