ご質問の件について、回答者も子を持つ親として質問者様が思い描いている気持ちはとても良くわかります。
質問内容を一通り確認させていただき、質問タイトルにある「どうやったらたくさんお金がたまるか」を解決するためには、単純明朗な回答となるのですが、質問者様ご自身が働いて収入を得ることが最も早く確実に解決できる方法であると感じています。
子供がたくさんいて、働く時間を取ることができないといった回答が返ってくるのではないかと勝手に予測している自分(回答者)もいるのですが、個人的には、どうにかして働くことができないか、その方法を考えると思います。
実際、回答者は、3人目の子供が誕生することがわかった時、その当時は、事業収入だけでは不足になりそうな懸念があったことから、本業が終わった後、夜からのアルバイトを一時的に行ったこともあります。
別の理由があったことから、事業をしながら工場で夜勤のアルバイトをしたこともありました。
何が言いたいのかと申しますと、子供に対して不自由をさせたくない気持ちが強くあるのであれば、ご自身が苦労したり、難儀したりすることがあったとしても、どうにかして行動へ移すのではないか?ということを伝えたいわけです。
回答者自身は、そのような考えでこれまで行ってきまして、質問者様の考え方とは異なる部分もあるかもしれません。
ただ、同じ子を持つ親として、同感できる部分が多々あることから、同じようなことをやるべきと言い切ることはできないものの、今一度、ご自身が子供のためにできることは何なのか自問自答されて、それを達成するための行動へ移すことを考えてみてはいかがでしょうか?
なお、難儀して働いたお金を賢く時間をかけて資産運用しながらお金を貯める方法もあり、そちらは、専門家であるFPへ一度、詳しく聞いてみることで、より効果的・効率的に子供のためのお金を準備しやすくなることも申し添えておきたいと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
お金の増やし方について
夫と子供二人(4歳と2歳)と暮らしている専業主婦です。子供が小さいため、まだしばらく私が復職する予定はありません。ある程度大きくなったら復職したいと考えています。家を購入する予定は無く、子供が二人とも大学に進学する場合は費用を出せるように準備していきたいと思っています。我が家はお金の増やし方について悩んでいます。現在の貯金方法は、年に2回のボーナスをまるまる銀行に預けています。あまり派手にお金を使う夫婦ではないので、結婚してからコツコツ貯めて、約1000万円は貯まっているのですが、資産運用について何から始めれば良いのかわからず銀行に眠らせたままです。投資にリスクはつきものだと思いますので、もしもお金が減ってしまったら…と考えてしまい、なかなか始めることができません。夫もよくわからないから、と積極的ではありません。これから子供の学費などでドンドン現金も必要だと思うので、このまま銀行に貯金をしていけばいいか~と軽く考えていたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。お金の価値は変わる?ので、銀行に眠らせたままも勿体ないと聞き不安になりました。


お金の増やし方がわからない
わたしは専業主婦です。夫は会社員で給料は人並みにあると思いますが、子供が3人いて、習い事も3つほどしているためか、お金がどんどんなくなります。また、うちの子はお菓子が好きで3人分買っているためそれが家計を圧迫している原因だということも分かっていますが、やめられません。節約したいけど、我慢はしたくない。これは無理なのでしょうか?わたしも去年はパートで働いていましたが、辞めてしまい、もうそろそろ別のところで働きたいとは思っていますがまだ動けずにいます。私がパートで働いてクタクタになって帰ってきて家事をしてお金が増えてもストレスが溜まって意味がないような気がしています。今の家計でやりくりできる方法が知りたいです。


知識ゼロの素人からはじめるお金の知識
なかなか貯金が増えないという悩みも抱えています。そして、この年齢になっても恥ずかしいことですが、私は貯金意外のお金のため方については本当に無知なので教えていただきたいのです。お金を増やす方法についてはもちろん興味がありますし、将来のためにもかならず必要と思われます。ただし、保険には未加入ですし、保険を始め、どこから選ぶかすらわからないのです。ぜひ教えてください。特に女性にとってのお金の選び方について、やさしく教えていただきたい次第です。希望としましては私の場合では収入は多い方でもないので、少額でも長期で堅実に貯蓄できる…という方法についてがわりと懸命だと思うのです。どうぞよろしくお願いします。


少ない年収でも老後資金は貯められる?
現在家業手伝いで年収が150万程しかありません。衣類などの購入にはリサイクルショップを活用したり、スーパーで購入するものは特売のものや見切り品に限ったり、またポイント活用も意識したりして日々節約する習慣はついています。現在貯金は500万ほどですが、老後の資金づくりとして投資信託に100万、株式運用に150万程当てています。また、低リスクで老後資金に特化していると言われる積み立てNISAにも興味があります。ファイナンシャルプランナーの先生から見て、この預貯金と投資のバランスは如何なものでしょうか?また、これにプラスするとしたら積み立てNISAのようなおすすめの運用方法はありますでしょうか?ご教授いただきたく思います。


個人事業主の貯金方法について
20代自営業です。確定申告や税金のことを考えるとついつい事業のほうにお金を使ってしまい全く貯金ができません。そもそも貯金とは何のためにするのかもいまいち分かりません。もし可能でしたら貯金するメリットと貯金せず事業を拡大することのリスクを教えて下しさい。

