2021/03/09

誰でもできるような副業を教えてほしい

男性40代 OceanBlueさん 40代/男性 解決済み

コロナ禍の影響により現在の仕事を続けられるかどうか不安を抱えています。また老後のために貯蓄も必要だと考えるようになり、本職の仕事以外に副業を始めたいと考えています。
まずは簡単なものから始めようと考え、アンケートサイトに登録し、アンケートの副業から始めました。しかしアンケートサイト単価が非常に安く、かけた時間に対し、十分なリターンが得られていません。
WordやExcelといったソフトは使えますが、特筆すべきプログラミングスキルや技能もなく、どのような副業を行ったら良いのか悩んでいます。
特技がなくても出来るような副業、または、いまは知識がなくても、勉強しながら少しずつ知識をつけながら出来るような副業があれば教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/03/09

「誰でもできるような副業を教えてほしい」というタイトルのご質問ですが、これぞまさに、アンケートに代表されるような時間帯効果が極めて悪い作業そのものです。もし誰でもできて十分なリターンが得られる仕事があれば、誰もが殺到して仕事の奪い合いになり、一瞬にしてほとんどリターンは得られなくなるでしょう。
プロ野球選手や将棋の棋士なら別かもしれませんが、副業であれ本業でれ世の中のほとんどのお仕事は、最初は特技や知識がない状態から、勉強や訓練を重ねながら少しずつ身に付けていくものなのではないでしょうか。
だとすると、何でも副業になりますよ。
そもそも、新型コロナウイルスの流行は様々な業種に影響が及び、「7割経済」と言われるほどです。経済活動が低調となり、流行前と比べて全体として7割程度の規模まで経済が縮小することが表現されています。当たり前のことですが、本業が7割なら副業も7割になるはずです。
本業以外のお仕事をゼロから勉強して一定の成果を上げることをことを目指すよりも、本業にさらに磨きをかけるほうが、より効率よくリターンを得られるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/30

資産運用が得意ではありませんが、このままでは老後が不安です。

資産運用が得意ではありませんが、このままの収入と貯蓄では老後が不安です。初めてこのような相談をします。両親はまだまだ元気に趣味や親族の集まりに顔を出していますが、年齢的にいつ入院や介護が必要になるか分かりません。自分自身も、いざ不調が出た時、急病や事故にあった時に充分な貯蓄があるかというと、両親の分も全て賄うことは難しいです。そこで、まだ自分自身の頭と体が動くうちになにか資産を運用する手段を身につけたいのです。友人は株や今時のYouTubeでうまく稼いでいるようです。また、資格を取って副業している方もいます。手始めに株や証券も自分なりに調べてみましたが、数字に弱く、株のような値動きに下調べがつきまとうと、仕事と両立は難しいように思いました。わたしにもできる、初心者向きの資産運用方法はありませんか?

女性40代前半 しじみさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業はどのような資格を持っていれば有利でしょうか

私の手取り給料は10万円弱です。夫は非正規社員で付15万円ほどで、ボーナスなどを入れても年間300万円ほどしかありません。今は子供もいないし二人だけで切り詰めながら生活をしていますが、これから家族が増えたり、親の介護のことなども考えるとお金が足りないと感じています。給料はこれ以上上がらないと覚悟しているので、副業を始めたいと思っているのですが、副業はどのようなスキルがあれば有利なのでしょうか。私は簿記1級くらいしか資格を持っていません。副業するにあたって、何か有利な資格があれば取得のために勉強したいと考えています。体を動かすことも好きなので、介護の仕事などにも興味があります。できれば正社員の今の仕事はこのままで、副業を始めたいです。どのような仕事がオススメでしょうか。

女性40代前半 みはまさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/04/16

副業の進め方

大手食品メーカーに勤めて、25年になります。昨年、5年ほど所属した部署を離れ、別の部署に異動しました。新しい部署の仕事になじめず、自分の将来のキャリアも見通せません。前の部署では、会社の第一人者としてだけでなく、他社や外部コンサルタントとの付き合いもあり、知見、知識について、評価いただくことが多くありました。現在の会社は、副業禁止は就業規則に明記ありませので、黙認という状況と認識しています。将来のキャリア、定年後の仕事を考え、副業としてコンサルタントをしたいと考えていますが、どのようなことに気を付けた方がよいでしょうか?前部署で付き合いのあったコンサルタント会社より、不定期での(副業として)コンサルタント活動の要望をいただいています。

男性50代後半 tera0001さん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

ネット上での金券転売は、副業に該当しますか?

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。現状は世の中が不景気であり、私の会社の業績も低迷状態であることから、サラリーマンをしながら副収入を得ることも検討しています。そこで思いついた方法が、金券の転売です。例えば、今年の5月頃、緊急事態宣言の最中に、金券ショップでの新幹線回数券の販売価格が暴落したことがありました。東京と大阪間の往復料金が1万円で販売されているケースさえありました。また、Amazonギフト券が金券ショップで額面の70%で販売されている時期もありました。つまり、このような最安値のときに丁寧に買い上げておき、価格が上昇したときにネット上で転売するのです。出品手数料を差し引いても、利益がでるのは確実です。ここで相談なのですが、このような金券の転売行為は副業に該当するのでしょうか。私の会社では副業は禁止されていますので、アドバイスをお願いします。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

税金気にしないで思いっきり稼ぐか年間38万円に納めるかの悩み

フィリピン在住で今年の6月から在宅ワークを始めています。主人はコロナの影響でもう少し様子を見てから事業を始める予定です。現在妊娠中で来月には出産で一度在宅はストップしようと思っています。今年は半年なので確定申告の報告義務の38万円は越えないのですが、来年赤ちゃんの世話をしながらいつ復帰してどう働くか迷っています。フィリピンは日給が安くて1日1200円くらい....私が稼いだ方が家族の余裕な時間が生まれると思うのですが、海外からの確定申告の方法があるのか等、わからないことが多くて決めかねています。実家にはまだ両親がいるので、両親の助けを借りて申告できるのか?本人があくまでも渡航して申請しなくてはいけないのか?アドバイスが頂けたら幸いです。

女性40代前半 wezcc0さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答