将来への不安があるため安定した貯金法を教えてほしいです。

男性20代 zyagaさん 20代/男性 解決済み

現在学生でコロナの影響でバイトがなくなり、仕送りのみで生活しています。なのでもしも親に何かあった際にも対応できるよう将来へ向けてのある程度の貯金をしていきたいと思っています。そして、自分はある程度の高学歴ではあるのですが、実際のところ個人の能力は低く(集中力が低いことや忘れっぽいこと、頭の回転も速くないなど)、将来的に高収入は望めないのかなと思っています。それどころか就職がすぐにできるかも不安です。そこで、今のうちからある程度お金をためておきたいと考えています。しかし、効率的な節約方法、貯金方法を知らないことや、趣味や友達との付き合いなどであまり貯金はたまっていません。何か方法があればぜひ教わりたいです。

2 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/12

ご相談頂き有難うございます。

学生の今から貯金を心がけるのは大変よいことですから、ずっと続けて頂ければと思います。
貯金をするコツを学びたいとのことですが、余ったら貯金ではなく、収入の一定率を収入から差引きすることです。最低1割が良いのですが、学生の今は少し無理かもしれませんが挑戦してください。収入の入る口座から自動振替の貯金はまたは積み立てをするのが確実です。

収入が増えれば2割以上にしても良いでしょう。残った分も預貯金でよいですが、たまには限度を決めて、パーっと使うことも良いのではないでしょうか。

支出を抑えるコツは、何に使ったかわからないうちにお金が無くなることや、友達と盛り上がって思わぬ出費になることを出来るだけ抑えることです。それには家計簿アプリが良いでしょう。
スマホにダウンロードして、スキマ時間に入力するだけで簡単に項目別の集計や支出履歴が見れます。

3ヶ月程使って、予算との対比などしていると自然に無駄遣いが減ってくることが多いです。
ある程度の余裕をもって生活して、友人との付き合いも大切ですからバランスを取りながらお金を使うように心がけましょう。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    男性

全国

2021/06/13

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

現在の仕送り金額がどの程度であるかは解りませんが、毎月の必要な生活費等を除いて、貯蓄することは良い習慣に繋がると思います。しかし、ご質問には遊興費や趣味に支出が多いと記載されていますので、やはり、そのような支出は御自身で稼がれて支出するものではないでしょうか。

つまり、20歳を過ぎても親御様のお金をあてにしているようでは、いくら節約をしようと思われても、労働による収入の現実を理解できない限り、節約が継続できるとは思われません。やはり、貯蓄を増やしたのであれば、就労による所得から貯蓄をなされることが大切です。もちろん、全額を貯蓄する事でも良いと思われます。

続いて、節約の方法ですが、毎月必要となる家計費は把握されているでしょうか。この点が明らかでない場合には、目標が定かではありません。従いまして、項目別に必要支出額を確認され、削れると思える項目に一月の目標額を定めて下さい。あとは、生活費口座に必要額を入金しておき、残りは他の口座に移し、手を付けないようにすれば良いことです。前文にも記載しましたが、遊興費や趣味に掛ける費用は御自身の労働で得ることを励行されるべきです。

就職されれば仕送りも無くなると思えば、給与所得の中からの可処分所得で、すべてやりくりしなければなりませんから、自分が使える限度額に慣れておくことは非常に大切です。

あまり弱気にならずに、御自身の能力を信じて成長なされてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

効率よくお金を貯めるにはどのような運用方法が良いのか

20代で専業主婦をしておりまして、昨年までは正社員として勤務をしており、その頃に貯めた貯金がいくらか(500万円程度)あります。現在は投資信託を少し保有している以外は特に資産運用をしていないのですが、銀行に預けたままよりは何らかの運用をして少しでも貯金を増やせたら良いなと考えるようになりました。しかし、運用と言っても株式投資、投資信託、N I S A、R E I Tなど多くの方法が存在しており、耳にしたことはあっても詳しい内容は理解が追いついておりません。またあまりリスクをとらずにコツコツ運用をしていきたいと考えております。そのような場合はどのような方法を選択すれば効率的に資産運用ができるのか、分かりやすく教えていただけたらと思っております。

女性30代前半 cake1747さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

貯金を確実に増やす方法を教えて欲しいです。

現在学生ということもあり主な収入源はアルバイトです。収入自体がそれほど高いわけではないことも大きな原因なのですが、今後もその月に入ったお金をほぼその月に使い切ってしまうような状態をなんとか脱したいと考えています。今は自転車操業の状態でも生活できているのですが、昨今の新型コロナウィルスの情勢を考えるといつアルバイトのシフトがなくなるかも分かりませんし今後を考えると病気や事故などで働けなくなる可能性も十分にあります。訳あって実家の援助はあまり期待できない状況なので、不安を少しでも解消するためには貯金を始めたいのですが思うように溜まっていないのが現状です。具体的に貯金のコツなど何かいい解決策を教えていただきたいです。

女性20代後半 11Eさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

貯金方法や浪費癖の直し方について教えてもらいたいです

将来自分が結婚したり、家族(親)の介護などをするとなった場合に、子どもの養育費や介護費などをどうしていったらいいか心配です。自分の収入もあまり多くはないため、貯金もあまり貯まりません。自分で様々な面で節約しようとしてはいるのですが、中々貯まりません。どうすれば貯金がうまくいくのか教えていただきたいです。他の方々がどのような方法で貯金をしているのかも知りたいです。また、自分は浪費癖が激しいです。気を付けるようにはしているのですが、中々うまくいきません。そういう人間はどうすれば浪費癖を治せるのかもご相談したいです。

男性20代後半 kurohajiさん 20代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

夫の借金返済と出産準備で今後の生活が不安

今後の生活が不安です。現在一歳の子供がおり、専業主婦として生活しています。貯蓄は、子供が生まれる前に夫の借金返済と出産準備に当ててしまいありません。夫の収入は手取りで月26万程度家賃6万、食生活費6万、冬場だとガス水道3万、携帯Wi-Fi3〜4万、保険3万、奨学金1万、オムツ1万、と毎月ほぼ預金に回せるのは0です。そこに洗濯機などの家電製品の故障がと来てしまい、また夫は借金に手を伸ばしました。火の車にもかかわらずたまには...と、おつまみなどを大量に買ったり、電気つけっぱなし、給湯器つけっぱなし、お祝い金や兄弟へのプレゼントなどを奮発購入する為もう手も足も出せません。食費は子供と夫にのみしっかり食べさせ、私の食べる量や種類を減らし、化粧品やスキンケアなどを全て落として削れるところは削っています。美容院にもかれこれ2年ほどは行っていません。どのようにすれば貯金ができますでしょうか。夫の心構えを変えさせるというのがまず大前提かと思いますが、よろしくお願い致します。

女性30代前半 れをるさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

ギャンブル好きの彼女と結婚

彼女は浪費家で、ギャンブル(パチンコ)がとても好きです。私がやんわりとギャンブルを辞めて貯金をするように説得しても「自分の稼いだお金だから自分の好きなように使う」「結婚したらギャンブルを辞めて私にお金を管理してもらうから、大丈夫」といわれましたが、回数は少なくなりましたが結局、ギャンブルを辞めませんでした。友人に話したら「そんな女やめろ」といわれましたが、もうちょっと説得してから考え直してみます。何かいい方法ないですか?ちなみに彼女は安定した仕事についている(美容師)ので、収入は少し少ないですがあります。

男性30代後半 やまやたさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答