2021/06/11

収入がすくないので副業ですこしでも増やしたい

男性40代 ロドリゲスさん 40代/男性 解決済み

収入が少なく家族三人で食べていくにはそこまで苦労しませんが中々贅沢や自分の欲しい物をがまんすることが多いです 今は子供が小さくお金はかかりませんが今後支出がでるのは間違い有りません そこで今ある貯蓄をどうすれば一番良いのかどう増やすのがよいのか、投資がよいのか、思い切って起業したほうがよいのか、または今の会社を続けながら副業に投資したほうが良いのかどうのような業界が今後のびていくなどをご教授いただければ嬉しいです

2 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 副業
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/12

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談文ではわかりませんが、
配偶者様はお仕事をお持ちでしょうか。

もし、配偶者様がお仕事をなさっていないのであれば、
一番良い方法は配偶者様がお仕事をされることです。
まだ、お子さんが小さいとのことですので、
今はお仕事をなさるのは無理かもしれませんが、
後々、配偶者様もお仕事をなさることにより、
収入が増え貯金がしやすくなるはずです。

他には現在ある貯金は確保しながら、
「投資信託」による「積立投資」をなさることを
提案いたします。

毎月1万円でも2万円でも「投資信託」により
積み立てなさることで、
預貯金より高い利回りが期待できます。
但し「投資信託」は元本保証ではないということは
知っておいていただきたいです。

起業につきましてはこれは相談者様ご自身が
決断されることです。
配偶者様ともよく話し合われることが大事です。
そもそも、相談者様は今お勤めの会社に収入以外に
ご不満がおありなのでしょうか。
もし、収入以外には不満がないということであれば、
会社に留まることがよいのではないかと考えますが、
他にやりたいことがおありであるのであれば、
起業も1つの選択肢となるかと思います。

副業も1つの方法ですが、
体力的なことは大丈夫なのか。
お勤めの会社が副業を禁止していないかなどを
確認されることが必要です。

ご参考にしていただければ幸いです。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 副業
60代後半    男性

全国

2021/06/14

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のFP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

お仕事に関する情報が皆無ですから、その点での回答は避けておきます。しかし、お子様の成長と共に、支出が増える準備はしておかねばなりません。

文部科学省の平成30年度子供の学資調査によりますと、お子様お一人につき、幼稚園から大学までを全て国公立で卒業された場合で約1000万円、反して全て私立で卒業される場合には、約2400万円が必要となるとのデータが発表されています。

このデータをステージごとに見てみますと、全て私立による場合、幼稚園で約95万円、小学校で約960万円、中学校で約420万円、高校で約290万円、大学で約640万円となっています。この数値は校外学習費用も含まれていますので、各ご家庭ごとの教育方針で変わると思われます。
公立となると高校までは、ほぼ無償化となっておりますので、必ず準備しておかなければならないのが、17歳迄の大学費用となります。

おそらく、校外学習費が高くなる傾向は、中学生の時であり、概ね年間50万円は公立でも必要となっているようですから、小学校時で年間30万円、高校で年間40万円を目途としておけばよろしいかと思わます。

大切なことは、毎月の家計を支える収入を増やすことですが、簡単に給与額が増加する訳にいかず、不足する分は早いうちから準備されることで補填が可能となります。準備される方法は、さまざまですが、起業をする場合には、5年間ぐらいのリスクの発生が懸念されますので、余程しっかりした事業計画や資金が準備出来ていないと将来が安定しません。更に、副業であればあまりリスクを考える必要はありませんが、御自身が有しているスキルを活用出来ても、月額の収入は5万円程度が上限となるでしょう。

そのように考えますと、資産運用で将来の資金を準備することになりますが、仕事をしながらの資産形成は、ミドルリスク=ミドルリターンが適しています。つまり、投資信託等によって収益を得ることを選択する方法です。但し、投資の原則である「長期、積立、分散」から、短くても10年ぐらいのスパンで実績を出されることが投資の要諦となります。決して、ハイリスク=ハイリターンのFXや先物、仮想通貨などで、レバレッジを利かせた投資に手を出されてはいけません。

最後に、今後成長が期待される業界ですが、コロナショックの回復と共に、リモートによる産業構造は根強く残ると考えられ、その中でも来院で対応していた、医療におけるリモート化が発展すると考えられます。つまり、調剤もリモート化され、自宅に居ながら治療を受ける体制が進んでゆくでしょう。また、ノンカーボン化による産業変化によって、機関エンジンを中心とした製造業も大きく変化し、どの産業界が頭角を現すのか注目されます。更に、デジタル化の推進によって、スマートフォンによるサービスの一元化が推進されることで、アプリを使ったサービスは益々成長する事業となると考えられます。

具体的にどの業種が成長するかははっきりと解りませんが、グローバルなデジタル化は様々な形で変化し、GAFAのようなプラットフォームと違った新サービス産業が生まれる期待はあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/17

副業で稼ぐ方法

私は現在31歳会社員です。年収はだいたい350万〜400万です。コロナウイルスの影響により残業ができなくなってしまい、残業代に依存していたところもあり、この1年間で年収が70万ほどダウンしてしまいました。昨年結婚したことを機に、妻やこれから増えるかもしれない家族を養っていくために収入面をあげていくためにはどうしたらよいか考えるようになりました。現職企業では元々副業は禁止されていたのですが、コロナウイルスの影響により解禁されたため、副業を始めようと思い至りました。クラウドソーシングなどを手軽に始められるものはないかと手探りで始めてみたのですが、自分と似たような境遇の方で、副業でどのように稼いでいらっしゃるのか、どういった副業が今後おすすめなのかをプロのファイナンシャルプランナーの方のご意見が聞けたらと考えております。

男性30代後半 torindole0727さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/17

副業をメインの仕事にしようか悩んでいます。

副業として海外から輸入した商品(アパレル、インテリアなど)をネットで販売する副業をしてきました。会社員をしながらやっており、会社勤めだと年収が330万円前後で少なく感じたので副業を始めました。始めた頃は利益が月に数千円から1、2万程度で年間の利益が20万円に届かないように調整していたのですが、ある時から急激に売れるようになり、販売するサイトも増やした結果利益も月間で20~50万円に増えていきました。月によってばらつきが大きくあるのですが、本業の年収を越えてきたので、この仕事1つで食べていくか悩んでいます。会社の立ち上げ方もよくわかってないですし、会社になった場合の税金や経費に当たるお金がどれなのかもいまいちよくわかっていません。会社を立ち上げるには何から始めたら上手くいくか教えていただきたいと思っています。

男性30代後半 yoshida40さん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/06/11

少ないお給料の中で貯金を増やしていく方法を教えてください

本業に就いてから7年が経とうとしていますが、お給料が高卒並みの金額です。コロナなどの影響があり、昇給はなし、ボーナスが来るかどうかも分かりません。そんな少ない収入の中で貯金を増やしていくのがとても難しいです。副業も考えていますが、競争率も高くなかなか実践できない状態です。まずは少ない収入の中でどうやりくりしていくのがベストなのか悩んでいます。

女性30代前半 pekopaさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/04/16

副業として株か安定した仕事をしたい

株を初めてみたい気持ちはあるが、今は動画や専門書で独学で学べる範囲が多く、手を出しやすいのかな?と思う気持ちがあるが、中々手が出しにくい。また、どれからどのように始めるのが初心者には優しいか、ステップアップしていくのはどのような流れなのかもあくまで独学になってしまうため不安が残る。かといって、セミナー等もあるがどこが信用できてきちんとバックがくるかもわからない。また、副業として何かをはじめたい気持ちもあるがダブルワークをする時間の捻出に不安が残る事と、した事がないのでどんな感じでするのがよいかイメージがわかず、イマイチ踏み切れない。自分の仕事と同じような事を副業でやっても良いが、フリーとしてできるかが自信もてずに、無駄なことをしてしまっている

女性30代前半 よし44さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/07/08

副業に興味があるが、どのくらい稼げるか知りたい。

こんにちは、40代主婦です。飲食店で接客のパートをしているのですが、この度の緊急事態宣言によりお店は休業しています。休業補償は少しですが出るものの、今回で3度目の休業で不安を抱えています。営業が再開しても時間短縮やコスト削減のためにシフトが削られたりしてコロナ以前のような安定した収入は得られなくなってしまいました。転職しようにも今お休みでも保証は少なからず出ているのでそれを無くしてまで条件のよい転職先が見つかるかは正直難しいところです。在宅時間だけはあるので副職をしたいと思い色々しらべてはいるものの、実際定期的な収入に繋がるまではスキルのない主婦にはけっこう大変そうだと思っています。主婦か取り組みやすい副業などあれば、ご相談したいです。どうかよろしくお願いいたします。

女性50代前半 あおいそらさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 小松 康之 2名が回答