2021/03/09

副業を将来本業にしたい

女性50代 odappyさん 50代/女性 解決済み

現在物流業界でパートとして働いていますが、その傍ら数年前から自宅でネットを使った副業を数種類行っています。副業はせどりやブログアフィリエイト、他にクラウドソーシングをしています。年齢も50歳となりこの先現在のパートの仕事ができなくなったときのことを考えると、定年もなく自宅で生活できるレベルの収入を得られるようにという思いと元々あまり人間関係において得意でなないため基本的に自分ひとりで出来る仕事をしたいという気持ちから副業を始めましたが、どうしても本業に時間や体力が必要になるので副業が思うように捗らずズルズルと弐足の草鞋を履いて生活している状態です。パートなのでボーナスもなく昇給も望めず退職金もないので、それなら思い切ってパートの仕事を辞めて副業に力を入れようかと悩んでいます。気持ち的にはほぼ100%新しい働き方へと向いているのですが、経済的なことを考えるとどうしたら良いかと躊躇している状態です。良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 副業
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
失礼を申し上げますが、ご卒業の時期がバブル期の終焉か就職氷河期に入った頃でしょうか。それからの28年間は色々なご経験をなされたことでしょう。
北海道というエリアから、就業先は札幌市内以外はさほど多くはないとの情報を目にします。そのような環境下で、パート社員さんとしての収入を主とされ、帰宅後に副業をなされるダブルワークで満足できるレベルまでにされたのですね。
確かに、インターネットビジネスとして成功されている方(竹内亮介氏)等のビジネス書を読みますと、インターネットにおけるビジネスチャンスは無限大の広がりを感じます。また、収束する事が読めない新型コロナ禍においては、働き方が大きく変化しており、対面業務から非対面業務への変換が浸透しつつあり、今後の働き方は労働よりも生産性にチェンジしてゆくような気もします。しかし生産性を追求する事は、自分の能力を十分に発揮する事ができるスキルを有していなければなりません。また、多少なり資金(生活費も含む)の準備も必要となりますから、気持ちだけで生活を維持できるだけの収入を得られかは定かではありません。出来れば1年間は無収入でも生活が継続できる貯蓄が必要ですがその準備は出来ていますでしょうが。また、副業を本業とされるのであれば、当然に事業計画が必要となりますから、事業計画書を作成する事をお勧め致します。
事業計画書によって、3年間は就業継続の可能性があれば、有らたな方向性に歩き出される事も人生の選択肢であると考えます。成功されることをご期待申し上げます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

空いてる時間に稼ぎたいけど、信頼性に欠けるものが多い

休み時間がおおく、来年からは産休に入るため、時間があまってしまいその時間を上手く活用したいと思っています。ただ、副業とかいろいろなサイトでみるけど、実際安全なのか不安で、、在宅でできるってあっても住所教えてしまったら変に活用されてしまうのではないかと思ってしまい、簡単なアンケートばかり今はやっています。アンケートはその場ですぐ終わるし、プライバシー的なものが少ないのでいいとは思うんですが、収入のところの観点では低いので長く続けると思うとこのままやってて大丈夫なのかなって思ったりします。だからといって他の場でアルバイトするってなっても、いつどうなるか分からない状況で手を出せないとも思っています。やらないのがいいのかもしれませんが、収入がない、安定していない今この手しかないと思っています。どうしたらいいのでしょうか、、、。

女性20代後半 ogawa0918さん 20代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/07/02

セミリタイア後の副業

現在会社員でフルタイム勤務しているが、転勤に伴い、通勤時間が長くなり、睡眠時間も短くなり体調を崩し、現在のフルタイム勤務が難しくなったので、近々退職しセミリタイア生活をする予定。予定資産額は退職金込みで4000万程度と想定している。退職後は年利3%程度の運用益を想定している。副業で月5~10万程度収入を得る予定だが、マイクロ法人を設立し、所得税、社会保険料等を節税したい。そこでマイクロ法人設立へのアドバイスを頂きたい。マイクロ法人でやるオススメの副業やマイクロ法人を設立するタイミング、どの位の収入があれば法人化のメリットがあるのかなど教えてほしい。また、マイクロ法人設立後の年金についてのアドバイスも頂きたい。

男性50代前半 むぎおさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

昨今の副業に活かしやすい資格・スキルとは

私は現在理系の大学院生で、合間の空き時間を活用し、クラウドワークスにて簡単な案件をこなして少しの収入を得ています。しかしながら、当然あまり大きな額を稼ぐには至らず、始めて数ヶ月、早くも頭打ちになってしまった感覚を覚えています。そこで、何か副業に活かせる資格を取得ないしはスキルを習得し、クラウドワークスなどのアウトソーシングサービスに必ずしも拘らずとも、副業としてそれなりの額が稼げるようなものはないかと検討中です。現在は未定ですが、仮に就職したあとでも継続できるような状態を理想としています。おおよそ週15ー20時間程度の稼動で月にとりあえず5-10万円程安定的に副業収入を得たいと考えておりますが、そういった場合、どのような資格もしくはスキルが有効となり得るでしょうか。専門的な立場からのご意見いただきたく思います。

男性30代前半 robusuta93さん 30代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/06/18

本業に支障をきたさず、まとまった収入が得られる副業について

コロナの煽りを受けて失業し、就職活動をしています。地元では求人数が少ないため都内近郊も検討していますが、都内近郊になると必ず転居が伴います。生活費は今よりも間違いなく増えるため、本業と併せて副業を検討しています。なるべく税金を取られず、且つ将来に役立つようなものを考えていますが、どういったものがいいのか、どんな点に気を付けることで税金を取られず、効率的に収入を増やせるのかが知りたいです。副業は昨今の情勢から在宅を希望しています。

女性40代前半 Tomomi_cocoさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/07/08

副業に興味があるが、どのくらい稼げるか知りたい。

こんにちは、40代主婦です。飲食店で接客のパートをしているのですが、この度の緊急事態宣言によりお店は休業しています。休業補償は少しですが出るものの、今回で3度目の休業で不安を抱えています。営業が再開しても時間短縮やコスト削減のためにシフトが削られたりしてコロナ以前のような安定した収入は得られなくなってしまいました。転職しようにも今お休みでも保証は少なからず出ているのでそれを無くしてまで条件のよい転職先が見つかるかは正直難しいところです。在宅時間だけはあるので副職をしたいと思い色々しらべてはいるものの、実際定期的な収入に繋がるまではスキルのない主婦にはけっこう大変そうだと思っています。主婦か取り組みやすい副業などあれば、ご相談したいです。どうかよろしくお願いいたします。

女性50代前半 あおいそらさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 小松 康之 2名が回答