お金を効率よく増やすには?

女性30代 まゆみさん 30代/女性 解決済み

30代の専業主婦です。

近頃は家計のやりくりをしながら少しずつではありますが貯金できるようになってきました。

もう少し貯金が増えたら、銀行に預けていても銀行の金利ではほぼ増えませんし、定期預金も知れています。


そのため投資の勉強をしたいと思っていますが、情報があふれすぎて何から手をつければ良いのかわかりません。

ギャンブルのような逐一ずっと変動を観察しておかなければいけないような投資ではなく、長期的に少しずつでも増えればいいなと思っているのですが、どのような投資方法を勉強すればよいでしょうか?

2 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 その他資産運用
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/06/11

ご質問ありがとうございます。今は銀行預金はほとんどお金が増えませんね。そのため、今は資産運用が注目されています。運用というと、毎日画面とにらめっこしなくてはいけないように思われがちですが、放っておいてもいいものがあります。それは「つみたてNISA」です。つみたてNISAのいいところは、毎年40万円まで最長20年間非課税で投資できるところです。投資信託に投資し、経済状況によっては元本が減るときもありますが、運用のリスクを抑えるコツは、長期投資、時間分散、分散投資の3つ。このいずれもかなえることができるので、放っておいても少しずつ貯まっていきます。「長期的に少しずつでも増えればいい」とのことなので、つみたてNISAが向いているのではないでしょうか。

もう1つ、老後資金の貯蓄を考えるなら、「iDeCo(イデコ)」がおすすめです。これは60歳まで引き出すことはできませんが、非課税で投資でき、掛金全額が所得控除になるので、税金を減らすことができます。また、60歳を過ぎて年金を受け取るときも税金が安くなります。老後は年金だけでは生活できないかもしれないので、その補てんとして利用してもいいでしょう。節税になる点は見逃せません。

投資方法を勉強されるなら、まずはNISAとiDeCoについてサイトを見たり、わかりやすく書かれた専門書を読んだりしてみてはいかがでしょうか。NISAはつみたてNISAの他に、一般NISAもあり、こちらは株式や債券への投資や株主優待が利用できます。
まずは内容を理解することが大事ですので、ぜひ勉強してみてくださいね。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 その他資産運用
60代後半    男性

全国

2021/06/14

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

金融投資をポートフォリオ(分散)してみますと、ハイリターンからミドルリターン、ローリターンの2グループに分類されます。当然に同様にリスクも付きものですが、御相談者様が希望されているのはミドルリターン=ミドルリスクとなり、このグループでは投資信託や株式投資、民間債などが投資対象となります。

特にNISA制度(税制優遇)がスタートしてからは、投資信託に投資をする傾向が多くなり、現在では約6000件の金融商品が準備されています。ご存じのように、投資信託はファンドとも呼ばれており、投資家(個人含む)から集めたお金を大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資し運用する商品を販売したものです。従いまして、投資の原則「長期、積立、分散」を大きな資金で実践しており、個人では行うことが出来ない規模で投資を行っているとも言えます。

投資信託の選定は、それぞれの目論見書を見れば、ファンドが行おうとしている目的や投資先が明らかであり、それらの投資におけるリスクや運用実績、ファンドに支払うべき諸費用などが確認出来ます。現在の投資信託からの利回は、国内の金融商品で1.5%、海外の金融書品で3.5%の実績が報告されていますが、投資である以上は元本の保証はございません。

また、投資先によっては、アクティブとパッシブに大きく分かれており、パッシブ(消極的)なファンドは、堅実的な投資を目的としております。

更に、ETF(公開投資信託)のように、証券取引場に上場され、株価指数などの代表される指標に連動されることを目指す投資信託もあり、東証株価指数(TOPIX)に連動された値動きをするように運用されていますから、結果として東証株価指数全体に投資を行っている効果を得られるものもあります。

このように、投資信託から学ぶことは多く、投資そのものを理解された後に、個別に株式購入に移られる方法もあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナにおける収入減少を感じた不安

コロナウィルスの影響で正直なところ、雇用については問題ありませんが残業時間が減っている、要するに年収ベースで多少減っていく事は言うまでもありません。今後もこのような働き方が続くことになり、多少は年収は減っていくことになると思います。住宅ローンや教育費などもともとはある程度の残業代を見越して想定していただけにプランニングの変更が必要になってきます。具体的にはどのようなプランニングをすれば良いのか、収入が増える事は無い中でどのように改善していくのかをファイナンシャルプランナーの方に相談したいと思います。

男性50代前半 nagumoさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

将来、幾らあれば生活に苦労しないでしょうか

現在会社員で嫁は専業主婦、子供は1人の家庭です。可能な範囲で固定費を削り(携帯は格安スマホ、保険も掛け捨て死亡保険のみ等)、余剰金で積立NISA、確定拠出年金、iDEKOを活用した投資。また資産の1%程度ですが、仮想通貨を購入。また海外ETFを米国、新興国、コモデティ等で月7万円程度購入しております。もう1人子供を欲しております。ざっと、老後は5千万円程度は必要になると考えており、副業も検討しております。老後に積立NISAやiDeCoを年率4%崩しで年金と合わせ、生活出来ないものかと考えております。こんな家庭なんですが、この方向性で良いものでしょうか?はたまた異なる戦略があれば、ぜひ教えていただければ幸いです。

男性40代後半 u1012tさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

FPだからできる資産運用を教えてください

私もFPの資格を持っていますが、世間一般に大きな誤解をされているように思います。そこで、FPを生業としている方にお聞きしたいです。FPは資産運用の達人のように思われてないでしょうか?資産運用のプロはトレーダーであって、FPはただ単に金融の事に詳しいだけではないでしょうか?詳しいから資産運用ができると思われていたら、それは大きな間違いではないでしょうか?もしFPが資産運用の達人であるということであるならば、FPだからこそできる資産運用を教えてください。例えば、どんな投資をしてどんな風にお金を稼いだのか?それがどうしてFPじゃないとできないのか?一般の人には何故できないのか?等詳しく解説して頂けるとありがたいです。

男性40代後半 gotegoteさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

低リスクで資産運用ができる方法

昨年会社を退職し、一人起業しました。蓄えはそれなりにありますが、事業が軌道に乗るまでは収入がほぼゼロの状態です。起業に際しての借入等はなく、今後も事業にかかる固定費はごく少額の見通しです。そのような状況なので、仮に事業がうまくいかなかったとしても、いきなり全財産を失うようなシビアな状況ではありませんが、できることなら資産をなるべく減らさずに、もっといえば資産運用で増やすことができないかと考えています。ただ、今まで投資など考えたこともない普通のサラリーマンで、全くその方面の知識がありません。ハイリスクで大きく儲けようという気は(元手も)ありません。今の銀行金利では預金しても利息なんて知れているので、それよりはマシ程度でいいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

男性50代前半 ごんべえさん 50代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

ローリスクミドルリターンの投資術

様々な投資がありますが、うまく分散をさせながらトータルではローリスクミドルリターンの回収が出来るようなポートフォリオがあれば教えて欲しいです。投資種類についても複数組みたいですが、投資期間についても基本は中長期のものが良いですが、短期的にある程度の金額を回収できるものがあれば、検討はしたいと思っています。あくまでの余剰資金を使いたいので、初めから大きな金額を動かすことは考えておりませんが、将来的なことも考えて余剰金は増やしていきたいと思っています。

女性30代前半 ayaさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答