ポートフォリオの組み方

男性40代 sweetenさん 40代/男性 解決済み

私は、2018年より株に興味を持ち、現在投資をして資産運用をしています。

毎月5~10万円ほどインデックス投資をしており、国内株、米国株を主に買っていましたが、今回のコロナの影響で価格が下落した際には血の気が引く思いでした。

そんな中、大小問わず利益を出してる方もいるため、大変うらやましくおもっております。

色々自分なりに反省をしたのですが、株が下がってきた時には、金や仮想通貨が安定して居たようです。
私にできていなかったことは、資産を分配して投資ができていなかったということが今回の一番の反省だと認識しております。

資産分配してポートフォリオを組みたいのですが、国内のみではなく、全世界世界で考えた場合、どの商品をどのような割合で購入してポートフォリオを組むのがよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 その他資産運用
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/23

株式と債券等、資産分散でポートフォリオを組む必要は個人レベルでは深刻に考えなくても良いと考えています。理由としては2つあります。1つは状況に応じてフレキシブルに資産配分を変更するような細かな作業は、個人では難しいからです。1年に1回程度のリバランスであれば可能ですが、株が下落しそうな時や下落した時に機動的にキャッシュポジションを増やしたり他資産にタイミングよく振り分けること(また、その逆)は不可能です。
実務的な面では資産配分を変化するたびにコストがかさむこと、現在は債券の利回りが低いことなどからポートフォリオを組むメリットが少ないと考えます。
金や仮想通貨も同様と考えます。まず、金も仮想通貨どちらも資産ではないことが理由です。資産(Asset)とは「それを保有することにより、将来のキャッシュフロー収入を得ることができる」ものになります。また、資産とされるものは現在価値の計算ができます。現在価値が計算できなければ、割高・割安の判断ができません。つまり、割安だから買われる、割高だから売られるといった行動は起きません。金や仮想通貨の価格(価値)決定要因は需要(人気)と供給(収益確保)です。このような商品をポートフォリオに組み込むにはリスクが高すぎると考えます。確かに、昨年末から今日にかけての両商品の価格上昇は株式市場の急騰に対するリスクヘッジ的な視点からです。しかし、近年の金価格は株式との相関が強くなってることもあり、効果は限定的でした。そこで無関係と思われるビットコインのような仮想通貨に資金が流れたようです。確かにこのような状況に対応することがポートフォリオの役目ですが、組み入れるとしても全体の数%程度に抑えるべきと思います。
毎月5~10万円ほどインデックス投資しており、とあるので積立運用をしているのであれば現代の投資理論は当てはまりません。一括投資と積立投資では、資産配分を決める前提となるリスクとリターンの関係が異なるからです。つまり、ポートフォリオ理論は当てはまらないことになるので資産比率を考えることは不必要と考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用のリスクとは?

本業の収入が低すぎるためどうにかして生活を楽にしたいので収入アップのために資産運用を始めたいなと思っているのですが、全く知識がなくて初心者の私でもできるような資産運用というものは一体あるのかどうかを知りたいです。また、資産運用というものにはどのような種類があってどのような準備が必要なのかもあまりわかっていないので具体的な準備や始め方なども知りたいです。また、資産運用においてやってはいけないことというものもあまりわかっていないので注意点やお勧めなども聞いておきたいです。また、不動産の資産運用に関してはすごく興味があって自分でもできるかわかっていないのですが、必要な知識というものはどのようなものがあるのかどうかもぜひ知っておいて参考にしていきたいです。

男性30代前半 ももさん 30代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

仮想通貨

仮想通貨に投資しても大丈夫なのか知りたいです

女性40代後半 lunさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

ソーシャルレンディングのリスクはどの程度?

現在自営業で収入は安定しておらず、貯金額も100万円にいかない状態です。貯金を増やすためには、本業で頑張ることは当然ですが、同時に資産運用にも取り組んでいます。今まで少額ですが、複数の投資方法を行いました。残念ながらあまりうまくいかず、マイナスの方が大きくなっています。経験上から思うことは、リスクの高い投資方法は迂闊に手を出すと損失が拡大するということです。そのため、できるだけ安全性の高い投資方法でコツコツ積み重ねていくことを考えています。最近になって、「ソーシャルレンディング」という投資があることを知りました。少ない金額で不動産投資のようなことができるため、興味を持っています。一般的に不動産投資はリスクの高さがありますが、ソーシャルレンディングに関しては調べたところでは、かなり安全性の高い投資ができるようです。私にも合っていると思うのですが、実際のところソーシャルレンディングのリスクは、他の投資方法に比べてどの程度でしょうか?

男性50代後半 hidemagaさん 50代後半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

ポイント投資やポイント運用ってどうなの?

現在30代の前半なのですが、将来のことを考えて最近資産運用について興味が出てきました。しかし年収100万にも満たないような雀の涙ほどの稼ぎしかないため、なかなか大きな資産運用はできないのかなと思っています。そんな折に、買い物などをして貯まるようなポイントを活用できるポイント投資やポイント運用というものがあることを知りました。これらは普段から貯めているポイントを使うことができるため、通常の資産運用や投資と比較するとハードルが低いようにも感じられるのですが、実際のところ「アリ」なのでしょうか。ポイント投資やポイント運用のメリットや向いている人、反対におすすめできない点などがあれば知りたいなと思います。

女性30代後半 popo02さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

貯金などの資産をうまく運用する方法を教えてください。

今まで稼いできたお金を貯金としてずっと貯めているのですが、老後のことなどを考えると、このまま貯金をしていてよいのか不安です。よくテレビや本などで貯金をしているだけではお金は増えることは絶対にないので、貯金するくらいなら運用をした方が良い。と聞きます。しかし、資産運用について何も知らないので、どのように運用すればいいのかすらも分かりません。また、運用して失敗したらお金が無くなるのではないのか?という不安もあります。なので、初心者はどのように資産運用をすれば良いのか簡単な部分から具体的に教えて頂きたいです。または、何も知らない人は資産運用などはせずに他の方法で資産を動かしたほうが良いのか教えて頂きたいです。

男性20代前半 ごんごんさん 20代前半/男性 解決済み
山口 雅史 水上 克朗 2名が回答