2021/03/12

亡くなった父親が滞納していた住民税の扱いは?

男性40代 ks_1984さん 40代/男性 解決済み

友人の父が亡くなり、友人が諸々を相続することになったそうですが、住民税を数年滞納していたらしく支払いが厳しいそうです。
亡くなった場合でも住民税を払わなければ行けないのでしょうか?
また、分割で払うことは可能なのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 相続・介護
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
相続人は被相続人(亡くなられた人)が未払いしていた債務を支払う義務が発生します。つまりプラスの資産とマイナの資産をトータルで相続することとなります。従って、未払い住民税はマイナス資産ですから相続人となった以上支払わなければなりません。
尚、住民税の時効は納期から5年間ですが、数年も滞納している場合は延滞税(年14.6%)が課せられている場合も想定されますので、支払が困難となっている可能性もあります。
住民税は各自治体(市町村)が課す地方税ですが、延滞の対応は課税課が担当しているのが一般的です。滞納している住民税は一括納付が原則です。分割納付などで猶予することは基本的に対応していません。但し、問題(延滞)を放置するわけにもいかないでしょうから、担当の自治体へ事前に連絡をして話し合いをなされるできでしょう。詳細な生活状況を確認してもらい、分割以外に支払うすべがによっては分割の依頼が全く出来ないとは考えにくいです。但し、他の返済をするために税金を後払いとすることは、税金の優先権から難しいと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/12

子どもに家を相続させる場合のやり方は?

先の話ですが、今住んでいるところを長女と長男に財産として残す場合は、売却して分割したほうが良いのか、独身の長男が住んだまま、それ相応の金額を結婚している長女に渡してもらうのが良いのか、一番良い方法を教えてください。貯金が若干ありますので、それの分け方で調整した方が良いのでしょうか。いずれにしても、税金のかかり方が変わってくると思いますから、一番メリットある方法がわかれば嬉しいです。

男性60代後半 三輪たかしさん 60代後半/男性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答
2021/04/28

田舎の両親の介護について

私は60代の専業主婦です。私の両親はもう亡くなっているのですが、つれあいの両親が田舎で暮らしています。これまではほとんど病気や怪我もなく元気にしているのですが、高齢になってきているのでそろそろ両親の介護について考えなくてはならないと思い始めました。ところが、田舎暮らしの両親よりも都会暮らしのこちらのほうがあちこち具合が良くないという状態で、田舎に戻って介護してあげる自信がありません。地元には親戚も何軒かあるので、できればそちらにお願いしたいと思っていますが、報酬などについてどうすれば良いかが分かりません。きちんとした書類などを作っておくほうがよいのかとも思います。無難な報酬額などについても知りたいと思います。

女性70代前半 はちどりさん 70代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/03/09

私が死んだ後の相続はどうなる?

私は20代女性ですが、自分が将来的に結婚する可能性は低いと考えています。そもそも一般的な異性愛者ではないので、普通に恋愛結婚する可能性が限りなく低いのです。そうなると、老後、ひとりで生きていく可能性も大いにあると思いますが、その場合、私が死んだ後、私の資産はどうなるのでしょうか?やっぱり、放っておいたら、生きている親戚などの手に渡るのでしょうか。その親戚がいない場合はどうなるのでしょう。また、将来的に、何か相続対策に関する手続きを取っておいた方が良いのか、といった点も教えてほしいです。信頼できる友人(もちろん血縁関係はありません)に相続させたい、というようなことも可能なのかも併せて知りたいです。

女性30代前半 fm_handaさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

後で苦労しないために今からできる相続対策は?

父が山登りが趣味なのですが、突然の危険に対する備えが甘いと思えてなりません。雪が降っていても慣れているから平気とばかり言います。もしもの時の保険の状況も曖昧だし、死に対して考えが甘いというか、父自身のことも今後のこともひどく心配です。一応そういった話を一度したいと思っているのですが、登山好きの父にそんなことを言うのは事故を連想してしまい縁起が悪く、なかなか言い出せません。父は小規模ながら田んぼや畑も持っているし、持ち家の土地も広いので、相続のことを考えると手続きがたくさんありそうで今から眩暈がします。いざという時のために、父が元気なうちにでき、後に少しでも楽になれる最低限の相続の用意を教えていただきたいです。

女性30代後半 sakura_hanamiさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/22

どのような介護施設を選んだらよいでしょうか。

親の介護が必要になったとき、子どもたちだけでは介護し切れないと思います。仕事があるし、介護をやったことがないので、満足できるケアができないと思います。しっかり面倒をみてやれないと親に不便をかけることでしょう。それなら、介護施設に入った方がきちんとしたケアを受けることができて、親にとってよいと思います。介護施設を調べてみると、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、住宅型有料老人ホームなどいろいろな施設があり、費用はさまざまです。高額な費用を出すことは難しいのですが、費用を抑えて雑なケアを受けるようなことにはしたくありません。費用はできるだけ抑え、満足いくケアを受けるためには、どんな施設を選んだらよいのでしょうか。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答