2021/03/09

地方在住の両親の相続について

女性40代 Toko39さん 40代/女性 解決済み

現在私は家族と都内在住です。両親は地方で暮らし、父は会社経営をしております。現在父も70歳を超えてそろそろ引退を考えているようです。小さいころから会社と仕事に関しては母も私も口出しは許されずにおりましたので、相続に関しては漠然とした不安を抱えています。私には兄がおり、兄も父の会社で働いています。おそらく父の引退後は兄が会社を引き継いでいく流れになると思います。会社に関して私は現在株を保有している状態です。それから、自宅、資産についても心配しています。両親が建てた自宅に兄夫婦および子供も一緒に住んでいます。田舎ですので土地も大きいです。実は母が万が一のことがあった際に、私が不利になるだろうということを心配して、数年前から贈与税のかからない範囲で毎年私に100万円の送金をしてくれています。相続、贈与について勉強不足なのですが、この送金についても心配しています。実際の相続の手続きの際にどのような影響があるのか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 相続・介護
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。
お父様が地方で会社経営をされているが、中身がよくわからず心配ということですね。よくあるケースです。
相続についてですが、まずは相続対象資産がどのくらいあるのかを把握することが必要です。会社に関しては株式ということになりますが、お兄様が一緒に働いているとのことですから、概要はわかると思います。土地・建物は、固定資産税評価額を参考にできます。あとは、現預金や金融商品などでしょうか。借入金の有無の確認も必要です。
対象資産を把握したら、相続後、どのように分けるのかを、家族で話し合ってください。時間がかかるかもしれませんが、ここが一番重要です。相続税の支払いのことも考慮に入れる必要があります。
毎年の贈与ですが、110万円以内であれば、税金はかかりません。ただし毎年同じ時期に同額をもらうと、定期贈与とみなされて贈与税がかかる可能性がありますので、注意してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/25

親が亡くなったとき

私には、姉が一人います。もし父親が亡くなったとき、母親が半分、姉と私が4分の1ずつ相続することになると思います。貯金や株などはそこまでないと思うので、そこまで問題にならないと思いますが、問題は実家の建物と土地です。当然、母親が元気であれば、そこに住み続けると思うので、そうした場合、土地と建物の相続はどうすれば良いのか分かりません。出来れば揉めないようにと思いますので、母親が家を持っていって、残ったお金を姉弟でと思いますが、私の嫁や義兄が何というか分かりません。そうした相続の問題を起こさないために今からやるべきことはあるのでしょうか。正直、まだ父親も元気なので、直接本人に確認などするのは気が引けます。しかしながら、避けては通れない事柄だと思います。どういう風に準備をし、実際にそうなったときに動けばよいか、気になっています。

男性40代前半 boraさん 40代前半/男性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/03/09

両親名義の株式、引き継ぐ際の注意点は?

今、父親名義、さらに母親名義でも株式を所有しています。お互いが年齢も高くなり、相続についてそろそろ考えています。子供の代に引き継ぐにあたり、もっとも負担が少ない、かつ手続きが楽な方法がわかれば幸いです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

今後、介護予定者が3名います。

自宅の隣には、実の両親が暮らしています。現在、70歳前後でまだまだ元気に暮らしています。私自身は長女なので、今後面倒をみていかなくてはいけないと思っています。更に、母親の姉も両親と一緒に暮らしています。私のとっては叔母なのですが、離婚をし引っ越してきました。叔母には娘が二人いますが、以前から上手くいっていないようでここ数年は疎遠になっています。叔母は70代前半です。まだまだ元気です。私自身は専業主婦で、世帯年収は600~700万程です。去年まではフルタイムで働いていましたが、親の高齢化に伴い、融通のきくパートになろうと思い退職しました。実に両親に対しては、介護や相続に関して今から少しずつですが話ができています。が、叔母になるとなかなか聞きづらい内容で、どこまで面倒をみたら良いのか分かりません。かといって、他に面倒をみてくれる人もおりません。このような場合、私にも責任があるのでしょうか。それとも疎遠にはなっていますが、実の娘たちが動くまで何も出来ないのでしょうか。何かがおこってからでは遅いので、今から何かしなくてはいけないのではないかと困っています。

女性40代前半 emma1228さん 40代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/09

主人に万が一があったら、義親名義の土地は相続できる?

家のローンは主人の名義ですが、土地は主人の親名義です。もし主人が事故などで亡くなった場合、住宅ローンの支払い義務はなくなりますが、その場合住宅が建っている土地はそのまま主人の親名義のまま使えるのか、また配偶者である私にも相続する義務はあるのかを知りたいです。

女性40代後半 sonohiさん 40代後半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/24

大きな一軒家と広い畑は相続すべきですか?

30代後半の主婦です。旦那も同年代、旦那の両親は70代になります。ずっと元気だった旦那の父親が、最近体を壊しました。今はまだ命に別状があるような状況ではありません。しかし旦那が長男であり、お義父さんは長男にすべてを継いでほしいと思っているようなので、私としては不安になっています。旦那が継ぐことになるのは、お義父さん名義になっている古くて大きな家と、何にも使っていない広大な畑です。売れる土地にはありませんので、継いだ場合自分たちで管理していくことになります。私達家族がそこに引っ越すという選択肢は仕事上一切ありません。でも売ることも出来ない中、管理にお金がかかるのではと今から心配なのです。早めに話し合っておけば、旦那には妹がいますので分割することも、譲ることも可能です。老後余計なお金がかかって生活が苦しくならないよう、相続に関するアドバイスを頂きたいです。よろしくおねがいします。

女性40代前半 pucchi_26さん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答