2021/03/09

子供たちに遺す資産について

女性60代 babaaさん 60代/女性 解決済み

私は会社を定年退職した61歳の専業主婦です。現在は夫の年金で生活しております。夫と私の退職金を合わせると公的年金の不足分は充分まかなえると考えております。また、私の公的年金は65才から月額にすると13万円余り支給される予定ですので、仮に夫が亡くなったとしても、おそらく老後の生活資金に困ることはないように思います。自宅も持ち家なので住むところも確保できています。子どもは二人とも独立しています。今のところ夫も私も自立した生活を送っておりますが、近い将来介護が必要になった時、自宅を売却して介護施設に入居すべきか、それともリバースモーゲージの制度を利用して介護施設の入居すべきか、その判断に迷っています。

1 名の専門家が回答しています

森 拓哉 モリ タクヤ
分野 相続・介護
40代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県

2021/03/09

夫婦共働きでのお勤め、そのような中でお子様二人を育て上げられて素晴らしいですね。少しゆっくりと老後の生活に向き合っている時期かと思います。共働きで勤め上げられるかたの圧倒的な強みは、年金がしっかりともらえる点です。将来の年金に対する不安は囁かれていますが、やはり「勤め上げる」という価値は手堅いものです。今後の暮らしについて、介護施設やご自宅の売却などについて選択肢で判断に迷っているとのことですね。介護施設については、有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅などの種類によって、サービスの内容や費用も千差万別です。元気なうちに、一度、様々見学されておくと良いと思います。説明会や食事の試食会を企画されている施設もあります。どのようなサービスが望ましく、またどの程度の費用がかかるのかを、一旦今時点で予算化しておくと良いでしょう。ご自宅の売却なのか、リバースモーゲージが良いかは、おっしゃるように判断が難しいところですが、リバースモーゲージは対応している金融機関も徐々に増えてきてはいますが、対応できる物件も立地や状態によるところがあります。今後、商品開発も進むでしょうが、第一の選択肢に現時点でなりにくいかと思います。介護施設への予算のことも大切ですが、成長された二人のお子様にどのように身の回りのお世話(身上監護と言います)をしてもらうかも大切なことです。話しにくい点かもしれませんが、ご自身の老後の暮らしを安心なものにするために、お子様とのコミュニケーションは大切なポイントです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/19

親から相続した土地で資産形成できる?

50代主婦です。子供が独立し、夫婦2人暮らしです。昨年、母が亡くなり、母の実家を相続しました。大都市近郊にある古家付き400坪ほどの土地で、現在は駐車場として数人に貸しています。大きな乗換駅から歩いて10分の立地です。しかし、周辺の高齢化もあり借り手があまりおらず月に5万円ほどの収入にしかなりません。また、固定資産税が年に40万ほどかかります。急な崖地に建っていることや、接している道路が狭く、重機なども入りにくいことから、不動産屋さんに相談しましたが、あまり売りやすい土地ではないとの見方でした。この土地をうまく活用して資産形成につなげる方法はあるでしょうか。それとも努力して売却したほうが良いでしょうか。教えていただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

女性50代後半 kouyokaoさん 50代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

相続放棄について

はじめまして。相続放棄についての質問です。現在は両親と田舎の自宅に住んでいます。私は50歳で独身のため、いずれはいま住んでいる家や土地が残ります。その相続について「相続放棄の手続きに」ついての相談です。相続人:身内は姉が一人。姉家族は姉夫婦と甥、姪の4人家族。車で2時間ほどの遠方住まいです。甥と姪ともに社会人。土地と家:私の住まいは田舎のため資産価値はほとんどありません。また、売却もできそうにありません。家は築60年近くです。そして財産も特にありません。問題:何の手続きもしないと私が死んだ後には姉家族が相続することになり、固定資産税の支払いが毎年発生します。そのため、姉家族には相続放棄をすすめようと思っています。そこで質問です。相続放棄をするにはどのような書類や手続きが必要でしょうか。まだまだ先の話ですが、手順などを知って準備できる物は用意しておきたいです。どうそよろしくお願いいたします。

女性50代前半 ponpon222さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

家の名義を子供に変えようと思っているが、、、

自分はマイホームを持っており、まだ住宅ローンの支払いを続けているのですが、払い終わった時に子供たちに3人の誰かに譲ろうかなと考えています。個人的には「1番上である長女」に任せたいと思っているのですが、将来のことなので子供たちに「いらない」と言われればそれまでですが、もし「欲しい」「住みたい」と言われた時のことを考えると、名義を自分ではなく、子供に移しておいた方が良いのではないかなと思っています。そこでFPに質問です。住宅ローンを払い終わった後に家の名義変更するのと、住宅ローンをまだ払い終える前に家の名義変更のとでは、なにか違いがあるのでしょうか?住宅ローンだけではなく、相続税などの税金も変わってくるのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

今後体が動かなく様な状態になった時の生活の仕方

障害者の私が今後一人で生活をしていくために、不安がたくさんあります。今は自分一人で、何とか生活することができていますが,加齢とともに、体の動きも悪くなってくるようですので、この先のことが世手も心配です、娘も独立して遠くに嫁いでいますので、急にということはできません、もしもの時に、残された今住んでいる家のことも心配です、資産として畑も少しあります、相続のことも心配しています。相続を、放棄しても問題のないようなものしかないのですが、あとのことの心配は尽きることはありません、一番自分のことが心配です、自分が自由に体が動かなくなる時は来るのだと思います、その時に、どの様に、介護を受ければよいのか、すぐに介護を受けることができるのか、とても心配なことばかり、お金があるわけでもないので、余計に心配なことが多いのかもしれません。

男性60代後半 matumura554さん 60代後半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/03/09

戸籍が別の親の借金は子供が引き継ぐことになるのか?

54歳 女性子供が二人いますが親権を手放して離婚しました。その後は再婚もしていませんし、今後誰かの籍に入る事は無いと決めています。私と子供達との関係は離婚後も問題なく良好です。子供は二人とも現在社会人として自立しており経済的にも問題はありません。そこでお聞きしたいのですが、仮に私がカードローンで数十万円の借金をしたとします。そしてその返済が終わる前に、私が病気や事故で死亡してしまった場合残りのカードローンの支払いは子供達に引き継がれてしまうのでしょうか?現在カードローンでの借り入れはありませんが、この先カードローンなどを利用したくなることがあるかもしれません。返済に何年もかかるとして、私に何かあった場合子供達に迷惑をかけるのは嫌なので軽率な借り入れをしない為にも質問させていただきました。

女性50代後半 itukotoyさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答