予想が難しい投資環境の中で安定的な資産運用について

女性30代 こばこさん 30代/女性 解決済み

現在投資信託を元手400万円程で運用しています。運用歴8年目ですが、毎月分配型の投資信託を購入していました。コロナのおかげでだいぶ元本割れしている状況ですが、分配金を考えるとトータルバランスでは利回りは悪くない状況です。元々長期のつもりで投資した金額なので、このまま持ち続けようかなと考えています。株式にも興味はありますが、現職では自分の時間の確保が難しいため投資信託に落ち着くかなと思います。投資環境が読みにくいこと、転職、独立資金調達のため投資資金がないこと。再度投資ができる状況になれば無難にイデコなどを行うかなど先読みしておくための情報収集についての視点をアドバイスいただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/16

毎月分配型投資信託は一時期流行した商品ですが、運用がうまくいかなかった時も分配金を出さなければならないため、タコ足配当になる可能性が高いことから敬遠されています。確かに、長期間の運用でトータルリターンはプラスになることもあります。
一方で毎月分配型は投資の可能性を放棄している商品とも言えます。分配金を出すことによって複利効果が期待できないからです。投資信託の過去の基準価格の推移グラフを見ると、2本の線が引かれていると思います。1本は単純に基準価格の推移です。そして、もう1本は再投資した場合の基準価格の推移と書かれています。これは、分配を行わず、配当を元本に再投資した場合の価値の推移です。銘柄によっては両者に大きな差が出ているものがあります。この差が複利の効果と考えられます。
また、投資信託は純資産額の増減が運用にも大きく影響します。毎月分配型商品は分配金を目当てに投資している人が多いため、分配金の減配が資産流出につながる可能性が高く、場合によっては早期償還や満期償還につながることも考えられます。償還になってしまうと、長期運用を目的としていてもできなくなってしまいます。この点には注意が必要です。

予想がしにくい環境だからこそ「長期・積立・分散」投資が有効になります。長期・積立投資の運用対象は短期的に大きく値動きをする、長期的には右肩上がりとなる資産がベターです。これは株式以外にありません。積立投資を行うことで価格が下落した時により多くの量を仕込むことができ、将来の価格上昇時にプラス転換・収益拡大の効果が期待できるからです。

放置運用がお好みであれば、インデックス投資信託が有効と考えます。リバランスなどのメンテナンスが少なくて済むからです。iDeCoやつみたてNISAにはこのような銘柄が多いので検討に値すると思います。

現在運用している毎月分配型投資信託はタイミングを見計らって処分し、同時にiDeCoなどを活用し、インデックス投資信託で長期・積立・分散投資をスタートすることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の運用と銀行・証券会社の選択、どうすればいい?

お金の運用といってもいろいろあります。まず、株式投資と言っても、どの株式に投資していいのかわからないというのが正直なところですが、何をどう考えればいいのでしょうか。つぎに、NISAと言っても様々なところがNISAを扱っていて。どこがいいのでしょうか。インターネット専業のところは私が急死したら、passwordどうするのかなど悩みは尽きません。また、銀行・証券会社が投資信託等々、扱っていますが、金融機関によっては残高が一定以上ないと口座管理手数料がかかったりします。特に、大手金融機関はそうなので、どこを選択すればいいのか悩みます。最後に、子どもが一人暮らしをしています。大手金融機関の内、給与振込口座でない場合、インターネットバンク、店舗外ATMを使うとすると振込手数料・ATM利用手数料がかかります。低金利の現在、振込手数料・ATM利用手数料が馬鹿にならないのでどこを選択すればいいのか。

男性50代後半 M.Mさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

つみたてNISAの銘柄選びについて

つみたてNISAを始めて2年ほどになります。リスクは分散した方がいいのかと、最初は全世界株式、米国株式、新興国株式、日本株式やバランス型などいろいろな銘柄を毎月少しずつ買っていたのですが、そもそも全世界株式の銘柄も2~3本買っていて「テーマが同じ銘柄を複数買っても意味がない」と何かで見たため、現在は全世界株式6割、米国株式3割、日本株式1割くらいで購入しています。しかし日本株式に未来はないのかなぁなどと思ってしまい、自分の銘柄選びに自信が持てません。今のところは積み立て額に対して20~25%程度の利益は出ています。やはり初心者は全世界株式のインデックスファンドひとつに絞った方がよいのでしょうか?

女性30代後半 はたさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

NISAは絶対に損をしないのか。

最近つみたてNISAに興味があります。なぜならばこういうキーワードです。「初心者でも安全。利益が40万円までならば非課税」40万円ならば非課税というのは美味しい話です。事業をすればクラウドワークスでも所得税に住民税と持って行かれる可能性があるのに。もちろんこれはたくさん稼いだ場合だと思うので今の私には無関係でしょうが。やはり40万円まで非課税というのはありがたいです。住民税の基礎控除43万円+40万円の利益83万円までの所得だったら税金を払わなくてもいいという事でしょうか。しかも最長20年間も。ただやはり怖いのです。こうゆう美味しい文句のあるのは絶対にそれなりのリスクも伴うと思うのです。つみたてNISAは本当に得なのか。損失を出す可能性はゼロとまでは言いませんが、極めて低いのか。他の投資を見てもこれが一番税金対策もお得だし魅力的なように見えますが投資に関しては自己流でしか勉強してないのでプロの目で判断してもらいたいです。

女性50代前半 みかん大好きっ子さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

長期投資と短期投資のバランスと、子供の養育費とのバランスについて

現在個人としては、長期投資として米国株ETFをメインに運用しています。投資は基本的に10年20年というスパンで考える事だと分かっていますので積み立てNISAも活用しながら、そちらに資金のほとんどを入れております。ただ、短期投資(1ヶ月~半年)にもチャンスはあると思うので多少は持っておいた方が良いのかな?とも思っています。また、子供がまだ小さい為、投資資金と子供を育てて行く為の学費等のバランスも気になっています。最終的に自分自身はFIREを達成して家族との時間を多くとる様にしたいのですが、子供の費用を考えるとFIREの達成は遅くなると思うので短期・長期・子供のバランスをどれだけリスクを取りながら行っていくのかを悩んでいます。

男性40代前半 ひらひらさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 山口 雅史 2名が回答

自分の人生と積立投資の関係

もともと株式投資は行っており、その流れでニーサやイデコを利用しています。今現在使うお金は確保しつつ、将来に向けて資金を貯めておきたいという理由で始めました。給料から天引きする形で利用しているのですが、悩みとしてはこの積立金額をいつ取り崩すのかということです。将来結婚をし子供ができた時や進学なのでお金が必要になった時なのか、自分が働けなくなり退職したあとに退職金の足しにする形で使うのか、そのタイミングがわかりません。自分の人生がいつまで続くのかとわかりませんし、年金や政府からの補償なども見通しがつかない中でそのあたりをどう考えるべきなのか悩んでいます。ある程度見切りをつけることも必要なのかもしれませんが、その判断材料がほしいです。

男性30代後半 drkhisaさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答