がん保険に入った方がよいですか

女性30代 jurisaさん 30代/女性 解決済み

がんの治療費は高いです。そのため、もしもがんになったときのことを考えて、がん保険に入っていた方がよいのではないかと考えています。しかし、自分自身ががんにならない可能性はあります。がんにならずに一生を終えた場合、がん保険にかけていたお金がもったいないです。その分のお金は貯金をして、いずれ何かのことに使いたいです。
がん保険に入ると月々どれくらいの費用がかかりますか。そして、がんになったときには、どの程度保証をしてもらえるのでしょうか。
がんになるかもしれないし、ならないかもしれないし、そういったことを考えるとがん保険に入った方がよいのか、入らなくてもよいのか悩むところです。保険には入った方がいいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

男性の3人に2人、女性の2人に1人が生涯のうちにがんになる時代です。10人に1人くらいなら「ならないかもしれない」というのもわかりますが、6発入る弾倉の中に3発弾丸が入った拳銃でロシアン・ルーレットをやれ、と言われて「大丈夫!2発に1発しか当たらないから!」と言われて大丈夫だと思いますか?
ならなかったら運が良い、というべきなのではないでしょうか?私はがん保険というのは、外れたほうが嬉しい宝くじみたいなものだと思っています。

「がんの治療費は高いです」とのことですが、健康保険に「高額療養費制度」というものがあり、例えばひと月の治療費が100万円かかって自己負担が3割だったとしても、この制度の適用により最終的な自己負担は10万円未満ですみます。1カ月や2カ月で治療がすむのであれば、貯金を使えば十分にまかなえる額です。

問題は、がんの治療が非常に長期にわたり、かついつ終わるのかが見えないことです。以前はがんというのは死に直結する病と考えられていて実際にお亡くなりになる方が非常に多かったですが、今はがんの五年生存率は7割近くです。初期の段階で摘出出来れば治療も早く終わりますが、中々見つけにくい病気なのである程度進行してから見つかる人が少なくなく、そうなると抗がん剤などにより治療が長期間続き貯金がどんどん減っていくということになります。家計もそうですがメンタルも打撃を受けます。
がん保険に入ったときの費用・・は保険会社や各々の保険のプランによって違います。そして保障も然りです。
「保険料で保険を選ぶのではなく、必要な保障に合わせて保険料を払いましょう」という保険屋さんは多いですが、そうやって迷うよりも、先ずは自分が納得できる保険料でがん保険に入っておくべきだと思います。来月がんと診断されないという保証はどこにもないのですから。(ただし、がん保険ほどこの会社も申し込んでから3カ月たたないと保障開始になりません)。そういう保険屋さんもしくは担当者さんを探しましょう。どんな商品もそうですが、何を買うかよりも誰から買うかが大事です。
質問者様が問題意識を持ってこうやって相談されているという事は、今こそがん保険に入るべき時だと思います。今入らなくて後でがんと診断されたら絶対に後悔します。
女性の場合、40代から50代の間に乳がんになる人が非常に多いのですが、その年齢が終わる頃には自分の友人知人でがんになった人が大勢出てきて、がん保険に入ってないと非常に不安に感じますし、そうなってからがん保険に入ると保険料が非常に高くつくというのがわかるので、今入って将来後悔することはありませんよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローンで団体信用保険に入ってるが、生命保険はどの程度必要?

2年前に一軒家を建てました。住宅ローンは35年です。その際団体信用保険に加入しました。その保険は死亡保証など手厚くついています。主人は身体が弱くとても心配性なので保証は最大限つけています。しかし生命保険も心配のあまり色々保証をつけたあまり、収入にしては保険料が高額になり家計を圧迫しています。現在4歳と0歳の子供がおり私は専業主婦です。家計は毎月ギリギリ赤字にならないように頑張っています。下の子が1歳になったら保育園に入れて私も働く予定でいますが、子供にかかるお金も年々増えていくしこのままで良いのか不安です。団体信用保険の保証項目と生命保険の内容が被るところもあると思うのですが、主人に言っても俺に何かあったら困る!このまま変えない!の一点張りです。どうしたら納得させて保険の見直しをしてくれるのでしょうか?団体信用保険の死亡保証があるのに生命保険にそこまでお金をかける必要があるのでしょうか?

女性30代前半 みーママさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

がん保険は必要か?

もはや国民病と言われているガン、日本人の2人に1人はかかってしまうと言われていて、私の家系や周辺の人もガンで命を落とした人を見てきました。当然ながら治療にはお金がかかるので、かかってしまった時のために保険には加入しておいた方がいいと思いますが、考えているのがガンに特化した保険がいいのか?がんも含めた全般的な医療保険に加入したほうがいいのか?ということです。病気はガン以外にも当然ありますし、そうなった際は全般的な医療保険がいいと思うのですが、ガンは治療費も高そうなので、がん専門の保険ならば入ってくるお金も高そうなので良いのかなとも考えています。どちらがいいのかアドバイスを頂きたいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

必要な保険とは?

ひとことで保険、といってもさまざまな保険があります。医療保険など入っているものもありますが、実際に何かあったとき、これだけで十分なのかと不安になります。まず、医療保険ですが、医療保険だけだとガンになったときに保険料は支払われないのでしょうか?また、我が家の場合は共働きで、収入も同等です。家のローンもまだまだあります。なので、生命保険を夫と私、同じくらいの金額をかけています。しかし、節約とか貯蓄を考えたときに「果たして男女で同等の金額が受け取れるほどの死亡保険は必要だったのか?」と今更ながら悩み始めました。どちらになにがあっても子どもの進学に差し支えないように、ローンが払えるようにと思ってかけた保険です。必要ないとしても、今から解約するのはもったいないのか、かけておいたままの方がお得なのか、解約するならそのタイミングなどが知りたいです。

女性40代後半 wakasanさん 40代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

ガン保険って昔入ったものだとダメなの?

ガン保険に入ったのがちょうど20年くらい前です。よく見るA社のガン保険です。最近CMで20年以上前に入ったガン保険ではいろいろと補償が足りないのでアップデートが必要だというのを見ました。確かに、当時は通院の治療に対する補償はなかったような気がします。また高度医療についても保障されるのかがわかりません。まだCMにあるようなアップデートが必要というお手紙をもらったことはありませんが、せっかく20代の時に安い保険料で保険に入り、これまでずっと払ってきたのに、今から40代の保険料で保険に入り直すのはもったいないし、かと言って必要な保障がなければ意味がないし、で悩んでいます。ガン保険って新しい治療ができても保険の方はアップデートされないのでしょうか?終身で保険に入る意味がわからなくなりました。10年満期の方が良いのでしょうか?

女性50代前半 sakura158さん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答