ご質問ありがとうございます。
夫婦別財布というのは貯蓄が出来なくなりがちなのですが、貯蓄用の口座を作っておられるのなら、その点は心配ないですね。
お小遣いをどうするかというのは、お子さんができてから、どれくらいのお金がかかるかを考えて、一度お二人の収入を合算して、そこから今までの経費+お子さんにかかるお金をキャッシュフロー表にしてみて、中長期の計画で計算してからお小遣いを決められるのがいいかと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
ローンの支払いでいっぱいいっぱいの中で将来に向けて貯蓄をしていきたい
35歳で自営業をしているのですが、自営業ということもあって、会社の後ろ盾もなく自ら将来のお金の計画を立てていかなければならない状況です。以前まではそれなりに収入もあって貯蓄をすることができていたのですが、新型コロナウイルス感染症の流行によって収入が激減してしまい、毎月の住宅ローンの支払いと生活費を捻出するだけでいっぱいいっぱいの状況になっています。しかし、小さな子供が二人いるので、その子たちが大きくなるまでに大学の学費等は準備しないといけないと思い焦っています。このような状況ですが、私が将来に向けて貯蓄していくためにはどのようなことが必要でしょうか。私は生活費を減らすか、副業をするかしかないのかなと感じています。


これからの時代のお金の貯め方
最近は、フリーランスの人が増えてきました。フリーランスという仕事は、正直、安定は難しいのです。特に、今の時代、コロナなどの問題もあり、フリーランスでも仕事の数は減っています。しかし、大変やりがいは感じています。しかし、これから先の人生を考えると、仕事内容や働き方は理想でも、将来のお金という点で不安が大きいです。フリーランスの人でも、安心して老後のお金が貯蓄できる方法などが知りたいです。自分のお給料だけで老後の資産を貯蓄するのではなく、これから色々なことを運用していき、お給料以外でお金を得て、貯める方法などがあれば知りたいです。出来れば、その方法でも、ハイリスクではなく、ローリスクで貯蓄できる方法っていうのはこのご時世でもあるのでしょうか。


貯蓄を貯めるために具体的に何をすればいいのか
来年挙式をあげる予定なのですが資金費用以外に全く貯蓄がたまらず、 近い将来、家も買いたいし子供も欲しい。 でも、なにからはじめればいいかわかりません。無駄なところを洗い出してはいるのですが中々話がすすみません。今まで自由にやってきたけれど、これからは目標にむかって夫婦で金を増やそうという考えています


私のお金の認識って、ヘンですか?
お金のためかたというより、お金に対する認識が他の方と違うのが悩みというか不安になることがしばしばあります。私の、お金に対する考え方は、一生懸命にいろいろな物を我慢したりしながら、将来に備えて貯蓄をするという考えはありません。もちろん生活に必要なお金の確保はしていますが、あとは投資に回しています。投資というのは、金融商品ではなく自分自身への投資です。スキルや経験の為にお金を使います。根本的に自分は臆病なのだと自覚しています。お金をいくら積んでも、経験を買うこともできないし、時間を買うことができないからです。貯蓄をして、切り崩していくのがとても恐ろしく感じてしまいます。毎月毎月、時間や経験を犠牲にして貯蓄することになんの生きる意味があるのかと考えてしまいます。私の考えは、毎月毎月、余るくらいの収入があれば、貯蓄が目減りしていく恐怖を味合わなくてよいのではないかと思っています。お金は使ってしまえばなくなりますが、スキルや経験は死ぬまで持っています。これさえ身につければ、お金の心配をしなくてもよいのではないでしょうか?



老後のために今から始める貯蓄、投資
47歳、女性、契約社員、10年前にマンションを購入し、一人暮らし。以前は正社員だったので貯金と国債、社債あわせて1000万円ほど資産があります。1年前から契約社員になり手取りが10万円ほどになり以前のように貯蓄できなくなった。今後いつまで働き続けられるか、老後まで心配です。

