リスクの少ない投資方法はありますか?
投資でリスクが少なく、収入が少ない私のようなアルバイトの主婦にも安心で効率の良いものがあれば知りたいし試してみたいので教えて欲しい。
投資でリスクが少なく、収入が少ない私のようなアルバイトの主婦にも安心で効率の良いものがあれば知りたいし試してみたいので教えて欲しい。
1 名の専門家が回答しています
sachiyon117様、ご質問ありがとうございます
多くの方がリスクは怖いものというイメージやマイナスになるというイメージを持たれていますが、投資でのリスクというのは、不確実性の事を言います。
また不確実性があるから、投資ではリターンも大きくなるとも言えます。
運用期間が短いのであれば、リスクが低い方が安心ですが、運用期間が長いのであればリスクが高い方が将来の期待も高くなります。
投資では、投資を始めて短い期間では投資した資金を下回ることもありますが、長期で見ると投資した資金を下回る可能性が少なくなります。
これは想定した利回りに対して、リスクが高いか低いかと考えるのですが、長期的に見れば、想定した利回りに近づいていくため、運用を始めたばかりの時には、想定した利回りを大きく下回ることで、投資元本を下回りますが、期間が長くなれば想定した利回りで増えていっている可能性が高くなり、下振れした時でも投資元本を下回らない事になります。
ですので、投資は短期的には考えず、10年以上先を見ながら長期で考えていく事が大切です。
現在の社会情勢の中では貯金といった物を進めていくよりも投資分野に力を入れていく必要があるのですが投資信託などは選んでいくだけといった感じで進めているのですが、投資信託以外の分野については、独学で進めていくには非常に難しいと感じています。そこで仮想通貨を含めた投資についてはどのように学習していくべきなのでしょうか。専門家の方にお聞きしたいです。
1名が回答
現在、夫と二人で暮らしています。夫は個人事業主として、私は会社員として働いていますが、私の体調が優れず退職を検討しています。しばらく夫の稼ぎのみでの生活になりますが、正直金銭面で不安があります。転職までの間、また給料の変動で今までの生活が変化するのではないかと不安です。また、引越しや子どもも授かりたいと思っていますが、どうしてもお金の面で不安が残り、一歩進めずにいます。お互いの年齢もあるため、ライフステージに関しては話し合って納得した形で過ごしていければよいのですが、妊娠中の費用や出産・育児費用等の悩みがつきません。私が転職するとなると、稼ぎはもちろん、引越しや子どもを授かることも先延ばしになりそうです。ライフステージを迎える際に困らないお金の貯め方はありますか。
1名が回答
子供が小さいので今は大きなお金はかかりませんが、小学生になると塾代がかかったり、やりたいことができてきたら習い事の費用がかかります。高校になったら入学金などの大きなお金も必要になるので今後は貯金をしたいと考えています。家と車のローン、月々の保険料、光熱費生活費で月の給料はほとんど持っていかれ、手元に残るお金が少なく貯金ができないのが悩みです。ボーナス月にはボーナス払い返済があり、ボーナスで貯金をするのもなかなか難しいのが現状です。皆さんどのようにして貯金をしているのでしょうか。月々の返済を調整できる方法などあれば知りたいです。
1名が回答
最近は貯金をするだけではなく投資をしてお金を増やしていくということについて興味があります。動画を見てもいまいちピンとこずどこから勉強していいかわかりません。
1名が回答
老後の資金として、これからIDECOを始めたいと思っているが、どこの金融機関が良いのかがわからないのでプロの意見を聞いてみたい。また現在の収入に対して毎月どのくらいの金額をIDECOに充てたら良いのか、家計診断もしてもらえると嬉しい。その際、夫の収入に対してどのくらいの掛け金、私の収入に対してはどのくらいの掛け金と、分けて教えてもらいたい。最終的には、どのくらいの金額を毎月支払って、その結果、それが老後にどのくらいの資産になっているのか、また、老後にどのくらいの費用があったら良いのか。そもそもIDECOではなく、銀行の定額預金や定期積金の方が良いのか。今からでも間に合う資産運用方法や、老後に備えた蓄え方について詳しく教えてもらいたい。
1名が回答