リターンは少なくても確実な資産運用はありますか

男性40代 217murakamiさん 40代/男性 解決済み

給与などはほとんど銀行に預けており、現在は資産運用らしい資産運用はほとんどしていないのですが、収入自体があまり多くないので、利益は多くなくていいのでリスクの小さい投資方法はないでしょうか?信託銀行なども考えていますがどうでしょうか?例えばFXであるとかドル購入などはハイリスクすぎるので手を出す気がありません。ただし利益は多くなくていいとは言ったものの、一般の銀行の普通口座より利益があることが理想で、何らかの口座に入れた場合はしばらく下ろせない状態になっても構いません。なお、株などに関しては2004年頃、いくつか株を購入したのですがリーマンショック後から一切立ち直ってない銘柄選びをしてしまったため放置していますが、これについては配当も入るようになっていることもあるのと致し方ないため改善までは望んでいません。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

質問内容から判断すると「10年物国債」がニーズに一番近いと思いました。10年変動国債は金利に連動して変動します。また、最低で年率0.05%の金利が保証され、日本国がデフォルトしない限り原則、元本保証です。年率0.05%であれば普通預金金利より高い水準となりますので、ご希望に沿った形となります。デメリットは解約は自由ですが、ペナルティーとして直前2回分の各利子(税引き前)相当額×0.79658が差し引かれます。国債には他に3年・5年物がありますが固定金利となるため現在の低金利下では投資魅力が薄いうえ、将来、金利が上昇した場合(タイムラグはありますが)でも利息が増えません。債券運用は満期償還まで保有することが基本となります。運用の面白みはないと思いますが、堅実な運用としては選択肢の一つとして挙げるられます。もう少し高い利回り・リスクを許容できるのであれば、バランス型投信で債券比率の高い銘柄も対象に含まれますが、最終的にはリスク許容度が問題となります。
信託銀行への委託ですが、確かに信用力は高く、無理・無謀な運用はしないと思います。信託=一任勘定(お任せ)なので、その分信託報酬という名の費用がかさむ可能性が極めて高く、運用収入が減少するリスクがあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

大学生に合う資産運用方法

私は学生で、奨学金を借りています。大学卒業前までは、両親から金銭的支援をしていただけるので特に心配ではないのですが危惧しているのは卒業後です。コロナ後の就職難のことを考えると、ある程度いまから資産運用が必要なのではないかと思っております。奨学金破産もよく耳にし、とても心配です。とてもおおざっぱで申し訳ないのですが、大学生に合う資産運用方法が知りたいです。海外の高利子の銀行に預けるなど、最近は様々な手段を考えてはいるのですが、どれも危なく失敗のリスクが多いため心配です。0リスクがいいわけではないのですが、低リスクで高リターンな資産運用方法はないでしょうか。また、私は今現在18歳でなにかと20歳以上などの制限が多く、18歳でもできるような運用方法が知りたいです。拙い文章で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

男性20代前半 gen2021さん 20代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

ノーリスクで資産運用

現在、我々は夫婦共稼ぎをしているんですが、年間少しばかりか貯金が出来ている現状です。少しばかりか資産運用に回してもいいかなぁと考えてはいるんですが、まず何をすればいいのかそしてやっても損はしないのかって言うのが1番の悩みです。少しでもリスクのない方法または全くリスクが伴わなければ資産運用を行いたいと考えています。また、どのようなメリットやデメリットもあるのかも全く知らないのが現状で、資産運用にお金を回して何か直ぐに大きな資金が必要になった時に満額帰ってくるのか?損はないのかという心配などです。様々な資産の運用方法があると思うんですが、その方法の種類の多さも知らないということから資産運用に投資をやりにくいのが悩みでしょうか

男性40代前半 将平0929さん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

安全にお金を貯める方法

現在30代前半です。相談したい内容は、安全にお金を増やす方法です。投資信託や株式への投資だと増えれば大きいですが、その分減るリスクも伴ってくるため、子どもが小さいことを鑑みるとなかなか手が出しづらいと考えています。なので銀行に預けながら確実に増やしていきたいと考えています。しかしながら政府のゼロ金利政策もあって、どこも普通預金だと0.001%、定期預金及び積立でも0.01%とどれだけ預けても全く意味をなさない気がします。両親の話では、金利が良い時だと1000万円預けていれば利息だけで生活出来たや郵便局に10年間置いておけば倍になって戻ってきたなど今では考えられない夢のような話を聞いたこともあります。難しいことはよく分かりませんが、昔のように確実にお金が貯まっていく方法はないでしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

どのような積み立ての仕方が将来的に良いのか

保険での積立てや定期預金をしていますが、説明を聞いたには聞きましたがよくわからずに積み立てを始めてしまい今も積み立てをしているのが現状です。どのような積み立てをしたらいいのかを専門的な面からお話を聞いてみたいと思っています。利率の話などをされても具体的な話を理解することがなかなか困難で、初歩的な質問かもしれませんが、一度話を聞いたりして理解した上で積み立てをしていきたいです。今付き合っている彼女と結婚予定でもあるので、将来安心していけるよう貯金などのことを今のうちからもう少し考えてみたいと思っています。子どもを授かってからではなく、今できることを今のうちから早め早めにやっていきたいと思っていますので、お話聞ける機会があれば聞きたいです。

男性30代前半 tatsu00666さん 30代前半/男性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

銀行の選び方について分からないので教えてほしい

現在は地域の信用金庫以外にも、ネット銀行などたくさんの銀行がありますが、一体どこで口座を作るといいのかが分かりません。特にネット銀行はネット上に、たくさんの広告が画面に出てくることも多く気になっています。例えばあおぞら銀行のネットバンキングなどは、預金の金利が2%といった、かなり良いものですので、魅力的です。また、口座だけでなく、クレジットカードもどこで作ったらいいのか分かりません。こちらもネットでたくさんの広告を見かけますが、情報がありすぎて悩んでしまいます。ご回答よろしくお願いいたします。

女性30代前半 yo-yo yo-yoさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答