将来お金に困らないようなマイホームの購入の仕方はありますか?

女性30代 qbyahaさん 30代/女性 解決済み

現在賃貸に住んでいますが、子供ができたことにより、マイホームの購入を検討しています。土地すら持っていないので、マイホームを購入しようと思うと、土地から買って家を建てるか、建売を買うか、中古物件を買うかと様々な選択肢があるのですが、どうしたらいいのか悩んでいます。私たちのような世帯収入では、子供の将来の教育資金なども考えると中古物件の方がいいのでしょうか。将来お金に困らないようなマイホームの購入の仕方をしたいのですが、どのような方法がいいのかよくわからず、悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/16

qbyaha様、ご相談ありがとうございます

お子様がおられると広い住まいに変わりたくなりますね。

是非、マイホーム購入の夢を現実のものに出来るようにしっかりと計画をされていかれて下さい。

住宅購入は、住宅ローンを借り入れる事が非常に多いと思いますが、住宅ローンの返済期間は、ご自身がこれまで生きてきた以上の期間になる可能性もありますので、慎重に考える必要があります。

またお子様が小さい時に、住宅ローンの返済額が多ければ、お子様の成長と共に家計も苦しくなる事が考えられます。

出来れば、住宅ローンの返済額はゆとりある返済を考えられると良いと思います。

そこで、返済比率というローンの返済額と年収の割合を考える必要があり、1年間のローン返済が年収の20%∼25%くらいが比較的、ゆとりある返済率となります。

また年収の5倍くらいの物件であれば、比較的、購入しても安心して返済できると思います。

この金額が新築であるのか、中古であるのかを調べられながら、マイホーム購入を検討されると良いですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

共同名義に変更するメリットありますか?

あと13年の住宅ローンがあります。ローンを組んだ時に夫が無職で、私が正社員だったので私一人でローンを組みました。それから12年が経ちまして私が諸事情で退職して今は無職です。貯金があるので今も私一人の名義で私がローンを支払っています。名義が私一人というだけで、実際には家計は同じなのでローンの支払いは共同で支払っています。今、私が無職ということもあり、名義を二人にかえて、ローン支払いも2人にしたらどうなのかな?と思い始めています。ただ、こういう状況の場合、別にどちらも同じなのか、それとも共同名義にした方がメリットがあるのかがいまいちわかりません。どちらにした方がメリットがあるでしょうか?よろしくお願いいたします。

女性50代前半 harunoringoさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

どのように住宅ローンを組むのが得策?

現在、賃貸アパートに家族4人(自分、配偶者、子供2人)で住んでいます。アパートが手狭になってきたのと月々の支払いが無駄に感じてきたため住宅の購入を検討しています。住宅ローンによる購入を考えておりますが、頭金をどうするか悩んでいます。具体的には貯金は200万円程度あるのですが、そこからある程度の金額(150万?)を頭金として出すか、頭金0円にしてフルローンにするか悩んでいます。できるだけ貯金には手を付けたくないので、どちらかといえばフルローンにしようとしているのですが、変動金利で住宅ローンを組んだ場合、今後の金利の動き次第では支払いが厳しくなるのではないかと心配しています。どのように住宅ローンを組むのが得策か聞かせていただければと思います。

男性30代後半 nobulogさん 30代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

マイホームが欲しい

40代主婦です。賃貸の戸建てに住んでいます。マイホームが欲しいなとずっと思っています。年齢的に、住宅ローンの負担が少ない中古物件を検討しています。しかし、中古住宅は年季が入っているため、見た目はきれいでも将来のリフォーム計画も必要なのかなと思うようになりました。狭い家でも新築物件を検討した方が良いのでしょうか。頭金は1,000万円用意しています。子供は4人いるため、広い家が欲しいのですが、独り立ちすると家を出てしまいます。子供が独り立ちをしたときのことを考えて、家を探す方が良いのでしょうか。上の子は高校生です。家を買った場合、住宅ローンを支払いながら、リフォーム資金の準備も同時進行で始めたいし、教育費も準備しなければなりません。このまま賃貸に住み続ける方が、生活にゆとりがあるのかなとも悩んでいます。40代夫婦の住まいについて、アドバイスをお願いします。

女性50代前半 yumisakuraさん 50代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

マイホームを立てるローンの組み方

まだまだ結婚して日が浅いですが、主人とよくマイホームの話をしています。今は賃貸のアパートに住んでいますが、上の住人の足音や生活音の音がすごく気が滅入りそうになる時があります。そのことがあり、早く家を建てアパートを出て行きたいと思っています。なかなかマイホームを建てるなんて大きな金額の支払いになるため、悩んでいます。でも、賃貸アパートの家賃を払い続けるよりは、ローンを組んででもマイホームを建てた方が自分たちの資産になるのでその方がいいのかなぁと考えています。ローンについても、利息を最小限に払えたら1番いいのですが、、、。マイホーム建設にあたってのローンの組み方を教えていただけたらと思います。

女性30代前半 bvb09.2323さん 30代前半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

住宅購入を行うにあたってローンの仕組み、返済方法を教えてください。

今後住宅購入を検討していますが、昨今の住宅バブルという話を聞くと購入時期を検討するべきなのか迷っています。住宅ローン減税という言葉も聞きますが、その具体的な仕組みについても知りたいです。ローンをどうやって組むのが自分たちに最適なのか、またローンを組むことで家計の収支が変わってくると思うので、今後の生活設計などどう考えていく必要があるのかも知りたいです。知人、友人などへはあまりお金の話は聞きづらいので、同年代の人たちがどんなお金のやりくりをしているのかも気になります。そして将来、環境が変わり転居などが必要になったときは、売却などを考えるケースもあると思います。最近では不動産の資産価値がどう変化していっているのかなど、一般的なケースでもいいので知りたいです。

女性30代後半 しまウマさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答