両親の老後、家主のいない持ち家はどうすべきか

女性30代 ascar_nさん 30代/女性 解決済み

当方現在30代女性です。
両親はまだ現役で働いていますが、老後の生活の話が出る年齢になっています(両親共に現在60代)。私には兄弟がいますがそれぞれ既に実家を出て自分の家庭や暮らしがあります。
私自身は去年まで離れて暮らしていましたが、諸事情により現在は実家に戻って暮しています。

両親はある程度の年齢になったら老人ホームのような施設に入って暮すことを望んでいて、そうなるとこの持ち家の扱いをどうするかの話になるのですが、二人はその辺についての希望はあまりないみたいで、どちらかというと私たち子どもに任せる(好きなようにしていい)との思いが強いようです。

私自身も実家で暮らし続けるライフプランをもっておらず、兄たちももちろん実家に帰って所有者になるつもりもないので、家主のいなくなった家をどう扱うかアイデアを出しているところです。根本的に、家だけでなく土地自体どうするのかに話は広がりますが、両親が健在のうちは維持だけはしたい考えがあります。

もちろんまだすぐ結論を出さなければいけない段階ではないのですが、提案はいくつか出して今後に備えたらいいかなと思っているのです。どのような選択肢があるかなと検討しております。

プロフェッショナルの方からみて、このような持ち家
の扱いにおけるオプションをご提示いただけたら幸いです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代後半    男性

全国

2021/04/05

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
ご実家がどちらのエリアにあり、そして生活環境や広さなどによって、相続後の活用プランは変わってきます。
御相談内容から、お子様方が居住する予定がないようですが、相続財産によっては様々なプランを準備しておく必要もあります。一般的には、相続人が居住する事で土地に関しましては、小規模住宅地の特例による相続税の控除が可能であり、宅地の330㎡までは80%迄評価を減額することが可能です。また、処分(売却)する場合には、売却価格から3,000万円の控除も可能です。また、不動産賃貸業として、リフォーム後に賃貸として活用することも出来ますし、更地としての活用が可能です。
但し、どの方法を選択するとしても、ある程度の期間は必要とされますから、相続税が発生した場合に備えて、ある程度の現金は準備が必要です。その他には、土地の価格と家屋の価格を把握しておく必要があり、土地であれば実勢価格の7割とし、家屋は固定資産税の評価額を参考として下さい。更に相続税との差額を把握することで、準備しておかなければならない納税準備金を知っておけば、相続後の対応に慌てることがございません(相続開始後10か月間で申告です)。
他に、ご両親の老後資金として拠出されるでのあれば、リバースモーゲージを活用して、資金を得る方法もありますが、評価額が任意売却と比較すると割り安となりますのでご注意願います(他に金利の発生)。問題は、誰も住んでいなくても固定資産税は発生しますから、老人ホームのような施設に入居中であっても、どなたかが負担しなければならない点です。従いまして、空き家となって時点で売却するか、相続開始後に売却するかを事前にご相談なされる必要があります。また、そのプランを誰が中心となって実行するかをお決めになっておけば、むやみに時間が経過することは避けることが出来きます。最も安心な方法は遺言書にして残しておけば、ご兄弟でもめることを回避することが出来きます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

私が悩んでいるマイホームの購入時期につきまして

私は、今現在で30代後半としまして居住している場所としましては、マイホームでは、なく市営住宅を借りております。市営住宅を借りている中で私が、非常に気にしている内容としましては、最終的にはマイホームが欲しいのですが、結局マイホームにつきましては、一括で購入しないと、どんどん、利子がついていく形となりまして、利子だけでも莫大な金額を支払わなければならないと言う状況につきまして、マイホームを購入するタイミングとしましては、今現在居住している場所が田舎の田舎である僻地なために、非常に住み辛いと考えておりますので、定年してから都会に引っ越したいと思っております。その判断で正しいのかなと思っております。結局ローンを完済できなかったら、膨大な利子で苦しむ形となりますので、その辺りの兼ね合いで迷っております。

女性30代前半 chisaponさん 30代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

マイホーム購入のための節約方法

主人が28歳の公務員、0歳と2歳の子供と一緒に暮らしている30歳の専業主婦です。子供も増えたこととコロナ禍のステイホームで、マイホーム購入の視野に入れ始めました。今は土地探しを行っており、候補の土地が見つかって、設計士と間取りや外構の予算を組んでいるところです。主人の給料で毎月やりくりをして、なんとか借金をせず、少しですが貯金もしながら日々を過ごしています。マイホーム購入となると、住宅ローンを組むことになりますが、住宅手当がなくなる上に月々の支払額が増えることがとても心配です。何かあったときのために、少しずつ貯金はしているつもりですが、それだけでしっかり賄えるのかと思っています。また、子供たちの教育資金も同時に貯めなければならず、自分たちの老後資金も考えていかなければなりません。私自身は下の子が幼稚園に入園する年に仕事に復帰する予定です。それまでのやりくりをなんとかできれば、私の給料分収入が増えるので、その後の家計は安定するのではないかと予想しています。予想だけで住宅ローンを組んでしまっていいのか、また、今現時点での節約方法などあればぜひとも教えていただきたいです。

女性30代前半 shiho0711mさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

将来お金に困らないようなマイホームの購入の仕方はありますか?

現在賃貸に住んでいますが、子供ができたことにより、マイホームの購入を検討しています。土地すら持っていないので、マイホームを購入しようと思うと、土地から買って家を建てるか、建売を買うか、中古物件を買うかと様々な選択肢があるのですが、どうしたらいいのか悩んでいます。私たちのような世帯収入では、子供の将来の教育資金なども考えると中古物件の方がいいのでしょうか。将来お金に困らないようなマイホームの購入の仕方をしたいのですが、どのような方法がいいのかよくわからず、悩んでいます。

女性30代前半 qbyahaさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

このまま賃貸に住み続けるべきか、思い切って持ち家にするべきか知りたいです

昨年に体を壊して、現在はアルバイトをしながらフルタイムで働ける職場を探しているのですが、やはり生活がかつかつで家賃などが高いので生活費を圧迫しています。正直な話、このまま家賃を払い続ける事が将来の老後の資金を食いつぶしてしまわないか心配です。そこで相談したいのですが、フルタイムで働ける職場が見つかりある程度、お金に余裕ができたら持ち家にするべきでしょうか?その際は、ローンを組むしかないと思うのですがメリット、デメリットを知りたいです。それともこのまま賃貸に住み続けるべきでしょうか?賃貸に住む場合はメリットのようなものはあるのでしょうか?住まい選びの事については殆ど知識がないので詳しいことが分からずとても迷っています。ローンなどの仕組みなども詳しく知りたいので、どうぞよろしくお願いします。

その他30代前半 しろこしろこさん 30代前半/その他 解決済み
水上 克朗 1名が回答

住宅ローン

最近、新築マンションを購入しました。最近、地価が上がってマンションの値段は高かったですが、頭金を用意してあるので、当面は住宅ローン自体は支払っていけると思います。ただ、10年くらいして子どもの学費がかかりだす頃から、修繕積立金も上がってきて、家計を逼迫しないか心配しています。公立に入る分には、まぁ大丈夫かなと思いますが、私立中学に行くお子さんも東京は多いようなので、周りに影響を受けると、中学受験の塾と私立中学の学費を出してあげたいので住み替えなども考慮して行った方が良いのでしょうか。先の話ではありますが、今から出来ることを教えて欲しいなと思っています。通勤時間は短いところに決めたので、長めに働くなどかせぎをふやすことでしょうかね。よろしくお願いします。

女性30代後半 cupcake17さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答