投資を行う可堅実に貯金をするか

男性30代 realrockmanさん 30代/男性 解決済み

現在住宅ローンの支払いが大きく負担になっています。持ち家の購入を決めて契約が済んでから、コロナの影響で収入が落ちてきたため今後の不安が大きい状態です。保険の見直しを夫婦ともに行い、月の支払いは多少減りましたが、まだまだ安心できる状態ではありません。子供はまだ小さいですし、今後の教育費のこともありますし、老後のことまで考えると、どうすればいいのか…といったところです。貯金はいくらかありますが、今後車の買い替え等大きな出費も予想されます。投資を行なった方がいいのか、、、それとも堅実に貯金をしたほうが良いのか?と日々悩みがつきません。現在の収入で、今後やっていけるのか、やっていくためには何からはじめれば良いのかを聞いてみたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/21

realrockman様、ご質問ありがとうございます

コロナの影響で収入が減少した人も増えているようですね。ただ、少しずつワクチン接種も進んでおり、経済の正常化の光も見えてきたように思います。
どうにかこの状況を乗り越えていきましょう

まず一番先に相談に行かれるところは、住宅ローンを借りられている銀行が一番だと思います。現在の収入が減少したという人も増えていると思われる事や銀行も現在の状況で返済に対する何かしらの対応を行ってもらえる可能性があると思います。

今後の貯蓄方法については、貯金が堅実と思われていますが、貯金は現在の低金利で貯めておくという目的になっています。そう考えると長期的な視野でインフレを考えると教育費や老後資金に対しては、貯金は実質の目減りになる可能性が非常に高くなります。

ただ、車の買い替えや5年程度先に目的のあるお金は預貯金などでいいと思います。

貯蓄に回すお金を全て同じ運用先にお預けるのではなく、長期的なもの短期的なものと目的に分けて運用商品を変えられると良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金を効率良く貯める方法

学生として通学する傍ら、一人暮らしをしています。月に一度に生活費を振り込んでもらい、そこから生活をしています。自分の趣味にお金をかけすぎてしまった時や、無駄遣いをして、ちゃんと生活ができるか不安になり、計算をして家計簿をつけています。趣味に関しては、おもにギャンブルで、勝ったり負けたりを繰り返して、行かないという自制がうまくできない状態です。少ないお金の中から節約をして、すこしでも自由に使えるお金を増やし、そのためにはどのような自制をするべきでしょうか。また、お金をつかいすぎない方法や、どのような記録の付け方をしたら、自分の現在の所持金が計算できますでしょうか。

男性20代前半 山田太郎さん 20代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

保険制度や家計をうまくやりくりできる基準やコツが知りたい

当方、22歳、社会人2年目のです。家族構成は、父、母、祖母、私の四人ですが、祖母は要介護で老人ホームに居て、父は高齢で病気のため年金生活をしています。母も重度の精神疾患を抱えております。このような状態になったのは一年前で、実質家計は私が支えており、私の給料、祖母の遺族年金(祖父が早くなくなったため)・年金、父の年金、母の障害者年金でやりくりしています。しかし、私自身保険制度に詳しくなく、仕事が激務でなかなか保険制度等の勉強に時間を割くことができないため、しっかりとした根拠のないまま過ごしています。また役所等への申請も平日時間をとることができないので最低限のことしかできていません。正直、現状いろいろな申請手続きがありそれを一人で家族分やるのでキャパオーバーの状態です。まず何をして現状を把握すればいいのかどのような保険制度があるのか等、家計をうまくやりくりできる基準やコツを教えてほしいです。

女性20代後半 倫子さん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

短期間でしかも確実にお金を貯めることができる画期的な方法

短期間でしかも確実にお金を貯めることができる画期的な方法が知りたいです。今まで貯金箱にちまちまと硬貨を貯めるという一般的方法をとっておりました。もちろんこれもこれである程度お金は貯まったのですが、正直もうちょっと短期間で多く貯められる方法があればなぁという考えがものすごく強いです。子供の将来のためにもお金はもっと残してあげたいですしまたもっと貯めて家族と一緒に旅行などしていきたいと考えております。そのためにも短期間で数多く貯められる貯金方法を知ることは、今の私にとって必要な方法であると言えるのです。家族のためにもそして自分のためにも、ぜひ知りたいと思います。ちなみに我慢することについては自分はものすごく自信があります。例えば3ヶ月以上もやし生活をしたこともありますし、水風呂のみで体を洗うといったこともやってきておりました。ですので、我慢をしなければならない対策につきましては、お気になさらずございましたらガンガン言って頂けると嬉しいです。

男性30代前半 Musiproさん 30代前半/男性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

老後の資産を築くための効率が良い投資方法を知りたいです

老後のために資産を築きたいと思っていますが、そのために効率が良い投資を知りたいと思っています。多少のリスクを取る覚悟があります。ファイナンシャルプランナーの方から見て、どのような投資をしていくのが良いのでしょうか?一応株や投信信託は既にやっていますが、それ以外にオススメの投資方法はございますでしょうか?もしあればぜひアドバイスを下さい。投資には色々なものがあり、ポートフォリオを組んでリスク分散をしていきたいです。リスクのある投資とリスクの少ない投資を織り交ぜながら老後の資産を築いていきたいです。そのためにもファイナンシャルプランナーのお力添えを頂きたく思います。また株や投資信託でオススメの銘柄はありますでしょうか?

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

老後資金の不安を打ち消したい

漠然とですが、老後の資金を心配しています。今のところサラリーマンとしてはそれなりの収入はあり、少しずつ貯蓄はしているものの、老後に向けてどのくらい貯蓄をしておけば安心なのか分からず、目安が知りたいのと、貯蓄するための方法が知りたいです。現在子供が2人いて、受験も控えており入学金や授業料で教育費用がかかることが予想されるので、その費用は貯蓄しているものの、老後に向けた資金についてはあまり意識できておらず、月々どのくらい貯蓄できるようにすべきか、貯蓄の方法として何か良い方法がないか知りたいです。単に預金するだけでなく、何かおすすめの金融商品があればどんなものがあるのか知りたいです。

男性50代前半 yasuki0830さん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答