このまま会社員の収入だけで今後いいのか不安

男性20代 kkkさん 20代/男性 解決済み

SNSを見ていると皆かなり稼いでるように見えて自分だけ時代に置いて行かれてる様に感じてしまいます。実際に稼いでる様に振舞ってるだけのインフルエンサーがいるのも確かでしょうが、かなり稼ぎをあげている人がいるのも事実ですよね。
今後今いる会社からの収入だけでいいのかとても不安です。
実際に今副業として試行錯誤しているのですが、やはり簡単に稼げる仕事のどないのだと痛感しております。
投資なども知識もなければ資金もありません。
まずはコツコツと貯蓄を増やして行くほうがいいのでしょうか。
いろいろな投資方法がありますが、まずは今やっている副業のスキルアップ、貯蓄をしてから投資をはじめても間に合うのかとても不安なので、是非アドバイスいただけたらと思います。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/06/21

昭和の時代には1つの会社で仕事を全うしていれば安定した老後生活が送れたものですが、今の時代、サンヨーや東芝のような大企業でも経営が揺らいで雇用が盤石とは言えない状態です。副業のスキルを身につけるに越したことはありませんし、企業側のほうも、ソフトバンクのような有名な会社でも副業・兼業を推奨するようなところが出てきております。

とは言え、副業で簡単に稼げるわけではありません。副業にもいろいろありますが、例えばネットでアンケートに答えても15円というようなタダ同然のようなものもあります。ネットで募集している案件というのはだいたいこのような労力の割には金額が小さいものが多いです。

では高額の報酬を受けている人たちがどうしているのかというと、普段から自分の能力・実績を上手くアピールしているのです。
例えばSNSで多くの人とつながりを持ち、頻繁に質の高い投稿を行うことで自分のブランド力を高めます。それとは別に自分のホームページを持っている人も多いです。相応な予算を持っていて大きな仕事を発注しようという企業や団体は、最初からある程度の能力が見込める人にしか声をかけないものです。そういう人に対して、自分は期待以上のスキルを持っていると証明する必要があります。
高額の案件を受けるような人というのはネット上だけでなく、色々な異業種交流団体や地域の団体などでも活動しています。日頃からそういう所で付き合いを持って、安心できる人だと思えば、何か仕事が出来た時には見ず知らずの人ではなくそういう人に声をかけるものです。

とは言え、会社勤めしながらそのような自己アピールするというのは簡単なものではありません。副業をしているということが明るみになったら服務規程違反で解雇されるような場合もあります。ただ、将来に備えて資格を取っておくような事は出来ますし、勤務している会社のポリシーに反しない程度であれば、その資格取得のための勉強会のような会合に顔を出すというような事は可能だと思います。地域の集まりや同窓会のように差し障りのない交流もあります。いまご自身が出来る範囲のことは徹底的にやるべきです。

また、今の日本はデフレが長く続いていますが、これは世界的には例外的であり、再びインフレ状態に突入した場合にはお金をためておくだけだとお金の価値が目減りします。副業だけでなく投資も視野に入れた方がいいと思います。ただ、資産運用というのはお金を借りてまでやるものではありませんので、支出を見直して月1万円とか2万円のお金を作って、スマホアプリで購入する投資信託のようなお手軽にできるところから始めてみてはいかがでしょうか。いきなり何百万というお金をつぎこんで失敗したら、家計もメンタルもダメージを受けます。少額でも、何もしないよりは少なくとも勉強にはなります。

副業の話に戻りますが、ファイナンシャル・プランナーでも頻繁に本を出したり講演したりする人たちがいます。そういう人たちはやはりSNSなどで情報配信をしたり交流したりしていますし、私がSNSで本や講演の感想を上げたりしたらすぐにコメントを書いたりしています。稼ぐ人というのマメです。売れるための努力をしているものです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どうやったら貯金はできるのか、、

現在大学生で1人暮らしをしています。今は実家からの仕送りと奨学金などを借りているため生活はできていますが、貯金ができていません。アルバイトで稼いだお金も生活費などで無くなってしまうため、貯金にまでお金を回すことができないです。さらにコロナが流行してしまったため、稼げる金額も減っていてお金が苦しいのが現状です。これから、卒業してからも奨学金の返済などを考えるとお金を貯められる自信がありません。社会人になる前から節約する力を付けたいと考えています。どのような方法で貯金を増やすことができるでしょうか?また、本業の他に副業やその他の方法でお金を稼げる力を付けたいです。どのような方法で稼ぐことができ、収入を増やすことができるかアドバイスをください。

男性20代前半 カワウソさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

無駄遣いしていないのになんで貯金できないの?

 こんにちは。本日はお金の悩みを相談したくこちらの機会を利用させていただきます。それは当方の家は、正直申しましてある程度の収入はあります。 しかしながら、貯金が1年で100万円未満しかできません・・・妻と色々とやり繰りについて話し合いをしているのですが、中々解決しません。 私も妻も無駄遣いというものをしておりませんし、時間もないのが現状です。かといって贅沢もしていないです・・・非常に不思議でなりません。 50万円もできない年がありますので、この現状を打開するにはどのような方法があるのでしょうか?是非とも教えていただきたいです。 やはりある程度の貯金がないと不安ですし、子供たちにも楽をさせてあげたいのです。 宜しくお願い致します。

男性30代後半 薩摩隼人さん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

どうすれば節約意識を持って貰えるか教えて下さい。

妻がカード決済を私の知らない所で無駄に使用しています。主にお菓子ばかりなのですが、月2万円以上使われると家計が持ちません。子供もできて別途お金も掛かるようになったので、全てダメとは言いませんがせめて半分程度にできないかと相談したり、自分も会社食堂で食べていた昼食を自分で弁当を作って節約するといった姿勢を見せているのですが、一向にカードの使い方が変わりません。いきなり節約させるとストレスなのはわかるのですが、子供もできたのだから少しだけでも貯金について意識してもらうにはどうしたら良いでしょうか?

男性10歳未満 ありびあさん 10歳未満/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

お金を貯めるために節約できること

来年の出産に備えて、お金を貯めるために節約できることが知りたいです。40歳で出産する予定です。久しぶりの出産のため、上の子の時に使用した出産グッズや赤ちゃん用品はほとんど残っていません。何が必要なのかは分かっているので、必要最低限のものだけを準備したいと思っています。リサイクルショップにも覗きに行きました。出費を抑えることも大切ですが、お金を貯めていきたいです。妊娠するまではパートで力仕事をしていました。妊娠がわかり、今は時間を短くしてもらうなど配慮してもらっているので、給与は減りました。交代できる人が決まりそうなので、近々仕事を辞める予定です。収入が減った場合、家計のどの部分を節約したらよいのでしょうか。思いつくのは、食費です。外食をやめました。主人の小遣いも減らしてもらいます。保険は最低限しか入っていません。

女性40代前半 アロマキャットさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

破産しない老後のためにやること

「2000万円問題」が少し前にニュース盛んに扱われていましたが、私たちが60や70になって定年退職にになるくらいには、年金に頼ることが出来ないということはもはや常識のような気もしています。それでもやはり、現実にそれがわかる怖いなと感じます。老後破産なんていうことばも出ている状況で、資産運用をして、老後の年金対策をしたいと考えています。しかし、資産運用のノウハウもわからずに何をどうすればといった状況です。金融商品は難しいし、そもそもリスクが高そうだし、預金なんかでがたまるような金利状態ではないです。このままでは何もせずに老後となってしまいそうで、恐怖を感じます。早めに対策をしたいですが、何が出来るかがわからない状況です。定年を迎えてまでバリバリ働くような人生を過ごしたくないです。最低限の老後のための知恵を拝借したいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
前田 英彦 1名が回答