無駄遣いしていないのになんで貯金できないの?

男性30代 薩摩隼人さん 30代/男性 解決済み

 こんにちは。本日はお金の悩みを相談したくこちらの機会を利用させていただきます。それは当方の家は、正直申しましてある程度の収入はあります。

 しかしながら、貯金が1年で100万円未満しかできません・・・妻と色々とやり繰りについて話し合いをしているのですが、中々解決しません。

 私も妻も無駄遣いというものをしておりませんし、時間もないのが現状です。かといって贅沢もしていないです・・・非常に不思議でなりません。

 50万円もできない年がありますので、この現状を打開するにはどのような方法があるのでしょうか?是非とも教えていただきたいです。

 やはりある程度の貯金がないと不安ですし、子供たちにも楽をさせてあげたいのです。

 宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/05/14

貯金が1年で100万円未満・・月額にすると7-8万円くらいでしょうか。それほど少ない金額とは思えないのですが。
具体的な状況はよくは存じませんが、原因として考えられる要素を列挙していきたいと思います。

・固定費がかさんでいる
保険や通信料などは毎月自動的に一定額が引落されるので、過大な金額であったとしても意識に上ることはありません。私の知っている人でも生命保険に月4万円払っている人がいました。必要な保障に絞って加入するとか見直しをすることで、年単位だと大きな金額が節約できます。通信料も同様です。プランを見直すだけでなく余計なオプションサービスは解約を考えましょう。

・コンビニで買い物する機会が多い
スーパーやドラッグストア・百円ショップで買うのと比べると、同じものを買っても割高です。やむを得ぬ時だけ使うようにして、それ以外は控えましょう。

・車の維持費が高い
車の出費というのは意外に盲点です。生活必需品だからと言ってどんどんお金を出してしまいます。お金が無いというのが口ぐせな人に限って、大きくて車のローンやガソリン代がかさんでいる人がいます。古い車も修理代などで維持費がかかります。また、新車を買う時に色々とオプションパーツをつけていくと当然高くなります。

・電気代がかかっている
特に大きいのは冷暖房費です。使わないと健康を害することもありますので、エアコンを使うにしても夏なら扇風機、冬ならコタツと併用するなど工夫してみましょう。

・使途不明金が大きい
一番多いのがこのパターンです。そもそも何に使っているのかがわからなければ対策の立てようがありません。家計簿をつけてまずは実態を把握しましょう。

ところで質問者様は34歳とのことですが、賃貸住まいでしょうか?もし住宅を購入されていて住宅ローンの返済中でしたら、貯金の額を増やすよりも余剰資金でローンの前倒し返済を考えたほうが遥かに老後の備えになります。50くらいになると住宅ローンが残っているかどうかで生活の余裕が全然違います。
老後も賃貸に住むということになると、家賃が家計を圧迫します。貯金も大事ですが、老後にコストのかからない住居を確保するということを考えた方が現実的だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

田舎の生活は不便。生活費がかかっても都会に行くべき?

現在毎月何となくでしか貯金できておらず、将来の生活に不安を抱いています。今は生活費などでかかるお金を差し引いて、残った金額をそのまま貯金するようにしていますが、もっと良い貯め方があるのではないかと考えています。今はまだ子供が小さいですが、大きくなってきた時にかかってくるお金も心配だし、この先どのくらい貯めておくべきなのかが気になります。また、保険も最低限しか加入していないので、見直す必要があるとは思いつつも、これ以上毎月の出費が増えるとなると正直厳しいものがあります。田舎住まいなので、生活費はわりと抑えられている方だと思いますが、車や移動にかかるお金と手間のことを考えると、もう少し都心部で生活した方が便利なのでは、とも考えています。

女性30代前半 ueno moekoさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

暮らしを今より豊かにするにはどうすればいいですか?

現状の収入に対しての毎月のやりくりのそれそれ(食費、生活費、衣類費、)の配分が正しいのか見てほしいです。また、保険の見直しも考えています。貯金はボーナスを年に二回入ったできていますが、毎月の貯金は全くできてなかったり、貯金を崩して生活費に回すこともあります。現在はほぼ夫の収入でやりくりしていますが、妻である私の収入をもっと増やしていかなければ今後しっかりと貯金ができないので、どれくらい収入を増やすことができれば、良いのか相談したいです。住宅ローンも30年以上残っていますし、できれば今後車も買いたいと思っています。こどもはまだ未就学児2人ですが、これから習い事や、塾などにお金がかかる時期に備えて貯金も増やしておきたいと思います。旅行にも行きたいですが、現状は飛行機を使用して実家に帰省するのが1年に1度できればよいかなというところで、近場の旅行にしか行けていません。貯金を増やす方法を考えたり、カード活用方法などももっと考えて、暮らしを今よりも豊かにし将来の不安を和らげたいです。

女性40代前半 yu1115さん 40代前半/女性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

子供の学費はどのように貯めればいい?

現在私は会社員で妻は専業主婦です。自動車の部品メーカーに勤めています。子供達の将来のことを考えて私の仕事に万が一のことがと思い学資保険に加入しています。中学、高校、大学と進学して海外への留学も視野に入れているのですが学資保険だけで到底足りるとは思えません。現在子供達へ習い事で二人で月に¥30000程度かけています。習い事をやめて貯金等に回すのがいいのかどうなのか?因みに株やFXといったものの知識は全くありません。外資の保険とセットになった貯蓄型の商品がいいのかそれとも他におすすめがあれば是非教えて欲しいです。老後の資金面ついても相談したいです。一体いつまで働いていくら必要なのか早期に準備しておけばコツコツと積み上げることができるので賢いお金の貯め方教えてください。

男性40代前半 a6177kazushiさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

お金が貯まる方法が知りたいです

お金が貯まる方法が知りたいです。現在社会人3年目でお金が貯まらなくて困っています。月々の返済が大変で返済額は300万円くらいあり奨学金返済や自動車ローンに追われていて貯金ができない状態に居ります。すべて返済するまでに30歳近くになりこのままでは全然お金が貯まらないかもしれないと思ってしまいます。やはり、給料が上がるまでは我慢して働くしかないんでしょうか?現在、仕事のほうも全然給料が上がらずにボーナスも少ない状況です。思いっきって転職するのもありなんでしょうか?副業などで頑張って稼ぐしかないんでしょうか?収入が増える方法も知りたいです。お金を増えすための節約術なども知りたいです。投資や株なども覚えたほうが収入も安定するんでしょうか?やはり、このままお金が貯まらず、結婚や先々のことが不安です。

男性20代後半 berutani120さん 20代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

子供を育てるのにはどれぐらいのお金が掛かるのか?

子育てにどれぐらいのお金が掛かるのか、また自分の収入で大丈夫なのかという漠然とした不安があります。銀行の定期預金に入れているだけでは、お金がほとんど増えずに意味がないという話はよく耳にするのですが、NISAや積立NISAなど自分に合った投資の方法が分からず、どこから取り組めばよいのか分かりません。また資産運用・投資についてもある程度元手がないと、始めるのが難しいように感じており、きっかけが掴めずにおります。本業での稼ぎを増やすのが一番だとは思いますが、それ以外に少しでも家計の足しになることがしたいと検討しております。はじめはコツコツ堅実に増やしたいと考えているので、そういった性格の人が向いている、だれでも始められる入門的な資産運用の方法をご教示いただきたいです。

男性30代前半 kaznov773さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答