確定申告時で経費として申告できる金額の割合

男性40代 bemorcumaさん 40代/男性 解決済み

私は現在40代で、Web製作業を営む個人事業主です。社員はおらず完全に私一人で自宅兼オフィスでやっています。確定申告をする時に毎回悩むのが、自分の場合、事業とプライベートの区別がつきにくいため、どこでラインを引けばよいのかという点です。例えば私は事業用とプライベート用の区別なく同じスマホを使っていますが、このような場合、事業経費としてどの程度の金額を申告するのが適当なのでしょうか?自分なりに調べると、一応3~4割を事業経費として申告するのが一般的とあるのですが、これは根拠のある話なのでしょうか?同じように電気代や通信費なども商私の区別を完全につけるのは不可能なので、確定申告時にはいつも悩みますので、プロのご意見を伺えると助かります。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
私もFPと不動産賃貸を個人事業主で営んでおりますが、記帳確認と申告は税理士に依頼しております。事業とプライベートのラインは御質問者様がお考えになっていらっしゃるとおり、概ね4割程度を経費としております。但し、通信費につきましては、事務所の電話やインターネットの使用料は別回線としておりますのでそのまま経費計上しております。また、事務所で使用する水道光熱費につきましては、月額相当額を事務所として使用している面積割りで記帳しており、固定資産税も同意な考えで対応しています。
FPとしては2年、不動産賃貸業としては13年経ちますが、税務署からの確認や立ち入りは一度もございません。しかし、立ち入り監査となった場合には、携帯電話については明細を求められる可能性もありますから、経費には計上しておりません。その他のガソリン代や交通費につきましては、スケジュールや少額交通費清算書を作成して、他の経費計上のエビデンスと共に7年間の保管義務としています。
経費計上するのに大切なことは、事業として使ったもの以外は計上する事が出来ないとして、その点をうやむやにしないようにすることでしょう。立ち入り監査が実施された場合には、詳細に区分けされますし、根拠の無い経費は否認されやすいため追加徴収されると考えたほうが良いと思います。特に個人で申告申告している場合には、申告書の内容まで詳細に税務署が確認する分けではありませんから特に注意が必要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金について分かりやすい本とかありますか?

日本の税制度が複雑過ぎるため、素人には分からないことだらけです。本屋に行って税金関連の書籍を見てますが、どれを買えば良いのか正直分かりません。それと1冊あたりの価格が高いので、やみくもに買えません。今現在、素人でも日本の税制度について分かりやすい書籍を探しています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、オススメの税金関連の書籍はありますかでしょうか?それと節税対策についても分かりやすい書籍も探していますので、そちらの情報もご存知であればお教え下さい。税金について聞ける人がいませんので、お金関連に強いファイナンシャルプランナーの方を頼りたいです。少しでも税金の知識を身に付けていきたいので、ぜひともよろしくお願いいたします。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

青色申告に変えればいいその境目

そろそろ2月になり確定申告の時期が近づいてきました。そこで質問ですが、収入の多い人は白色申告から青色申告にすれば良いという話です。その分税金が免除されたり、還付金が多く帰ってくるという話ですが、その境目と呼ばれる金額はだいたい所得税で何円ぐらいの金額を儲けられるという確証があった時に青色申告に変更したらいいのでしょうか?また所得税は増えないけど贈与税などが生じた時に青色申告に変えればいいのか、その境目という金額の大体の目安という金額を教えていただければと思います。白色申告で普段申告しているのですが、もし白色申告よりも税金の額が免除されるのでしたら青色申告に申告を変えたいと思います。もちろん今年は駄目ですが来年からコロナが収束していくのでしたら、収入が元の金額に戻ることもあるので、一概には言えないと思いますが目安の金額が知りたいです。

男性40代前半 Heat_Waveさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

雑所得になる収入の種類がイマイチわかりません。

雑所得に該当する収入が一体なんなのかがよくわかりません。通常会社員として、会社から貰うお給料はもちろん雑所得ではないのはわかります。<疑問内容>クラウドワークスやブログ運営などあくまで趣味や個人の時間を使って稼いだお金は雑所得に該当するのでしょうか?副業として認定された場合はもちろん雑所得ではないと思いますが、その辺の受け取り方として、なんとなく雑所得と取れなくてないような気がします。<アフェリエイトは事業所得にならないの?>ブログの中でアフェリエイトもしています。おそらくアフェリエイトで得た収入は雑所得に該当するかと思いますが、個人事業主など、事業として実施した場合、アフェリエイトでも事業所得に該当出来るケースは無いのでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

男性30代前半 pirori2020さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

確定申告の必要性について

契約社員のみの仕事では収入に大きな不満があり、生活やプライベート面をより充実させるべく、副業のクラウドソーシングで記事執筆の仕事を行っています。最近はだいぶ慣れ自信が付いてきた事もあってか、クラウドソーシングでもクライアントからの依頼数が増え、本格的に稼げる様になってきました。本業とは別に、副業で20万円以上の所得が発生した際は確定申告を行う必要が出て来ると聞きます。今後副業でどれ程収入が伸ばせるかが未知数という事もあり、副業の所得が20万円を越えない様調整すべきか、あるいは出来る副業は全て行い、確定申告して税金を別途支払うべきか悩んでいます。確定申告の面倒さや掛かる所得税の有無による損得を加味した場合、長期的に見てどちらが収入面でお得なのか教えて頂けないでしょうか?

男性40代後半 mekking_774さん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

土地を売る際の税金に関してお聞きしたいです

土地を売りたいと思っています。父から相続で引き継いだ土地がありますが、その土地をもう使うことがないので処分したいと思っています。そこで、その土地を売った際にかかる税金に関してお聞きしたいです。その土地は宅地であり、父が祖父から引き継いだ土地であり、そこに祖父が家を建てるつもりで購入した土地でありましたが、結局そこには家を建てることがなく他界してしまいました。それで父が相続しましたがその父も他界をして、今度は自分が相続しました。私の代でその土地を処分したいと思っていますが、税金に関して全く無知なのでファイナンシャルプランナーの方に一度相談しておきたいと思いました。土地を売る際の税金に関して詳しい説明をして頂きたいです。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答