社会保険

女性20代 yuirucky0915さん 20代/女性 解決済み

社会保険や雇用保険等の税金について、毎月どれくらいらい引かれて行くのか知りたいです。就職時の初任給が低い場合、手元に残るお金は少なくなってしまうと思うのですが、その場合の一時的措置で免除や減額などの制度があるのかとか、初任からのことを聞きたいです。また、税の払えない場合、失業等での書類や相談先のことを教えていただきたいです。また、結婚等によって変わる場合の手続きの話も大まかに知っておきたいと思うのですが、そういった話もお聞きできるのでしょうか。
税金を徴収しているのに毎年税金が増えているので将来自分が税金を収めるのが不安なので、そういった話も聞きたいです。税金については大まかに知ってることもあれば知らないこともあるので簡単な話とかも聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

社会保険や厚生年金は税金ではありません。給与から差引きされるは、社会保険料の
厚生年金・健康保険料・雇用保険と所得税です。2年目からは住民税が引かれます。
住民税は、今年の分は翌年の給料から差引きされるので、勤め始めた最初の年は差引きされません。
社会保険料は、3つ合わせて約14%引かれます。厚生年金は8.9%、健康保険料は4.9%、雇用保険は0.4%です。同額を会社も支払っています。
所得税は、年収300万円程度(月20万円)までは5%、300~500万円程度までは10%の税率になっています。
ですから、給料の約20%(14%+5%)程度は社会保険と税金で引かれると思ったら良いでしょう。後の8割が支給されますから足りなくなることはありません。
税金の計算は、年間の収入額(毎月の給料+ボーナス)から給与所得控除、社会保険料と基礎控除(48万円)の3つを控除して、残った金額に5%、10%、20%~いずれかの税率を掛けて所得税額が決まります。給料が多くなるほど税率は高くなる累進税率制になっています。
結婚した場合、共働きの配偶者の収入が150万以下の場合は、配偶者(特別)控除が38万円
適用されます。配偶者の収入が150万円から201.6万円までは、配偶者特別控除38万円が徐々に少なくなります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

副業の収入が20万円以内の場合の損のない税金対策

現在、パートアルバイト、派遣社員をしながら副業をしています。副業収入は20万円以下なので申告は不要だと認識していますが、税金上、問題がないか心配です。また、今後、副業収入がパートアルバイト収入を上回った場合、どのような確定申告の方法が最適なのか知りたいです。その場合、副業は数か所からの収入(報酬)をまとめて1個人事業主の収入とすればいいのでしょうか?(詳細は必要になると思いますが)また、その場合の収入の記録としては銀行の明細は必ず必要になりますか?または、支払い先との契約書類や支払調書のコピーなどを入手する必要はありますか?何回か確定申告をしていますが、上記の場合になった時、個人事業主として白色申告をした方がいいのか迷っています。

女性50代後半 yokoboさん 50代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

我が家でできる節税方法

夫41歳市役所勤務、妻37歳会社員。世帯年収は約800万円。2018年に35年ローンで建売住宅を購入しました。月々の支払いは約12万円程です。未就学の子供が3人おります。日常で「節税」と言われると、確定申告ぐらいしか思いつかないのですが、会社員なので自身で行う必要性もないですし、年末調整も、会社へ提出で済ませています。住宅減税は受けています。周囲に進められて、昨年初めて、ふるさと納税を始めて見たのですが、元々お取り寄せなどをする習慣がないので、「これは本当にお得なのか」と疑問に思ってしまっています。公務員と会社員の我々に出来る節税があるのであれば、ぜひ欲し得ていただきたいです。また、同じような家族構成の過程で、行われている節税などがあれば教えていただきたいです。

女性40代前半 lisanoadoresuさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

現在の住宅の扱いを変えた方が良いかどうか

現在自営業を営んでいますが、自宅は個人の名義のままで所有しています。固定資産税は住宅自身が築30年で非常に古いため決して高いものでは無いのですが、将来これを会社所有のものにした方が良いかどうかで悩んでいます。1部の社員からは会社所有にしたほうが税金は安くなると言う話も聞くのですが、管理費その他等必要な経費がどのぐらい発生するかもわからず、最終的にどちらが経済的なのか分かりません。会社名義にすると一般的に様々な経費などで処理をすることができると言う印象もあるのですが、逆に様々な書類を提出しなければいけなかったり、その他にもいろいろな問題が発生することが心配です。一般的に個人所有で住宅を持っている場合と会社名義にする場合の違いなどを教えていただければありがたいです。

男性50代後半 Anchansさん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

開業して確定申告をするべきか。

扶養に入っている主婦です。扶養範囲内で仕事をしておりますが、複数から20万以上の収入があるので、毎年申告をしております。確定申告をするなら開業届を出した方が良いのでしょうか?何がメリットで何がデメリットなのか良く解りません。毎年、確定申告に行っておりますが、年々現場の方があまり理解されてなく、このままで良いのか理解不足です。税金について、もっと丁寧に無料で解りやすく解説してくれる方や場所があると良いなと思います。コロナで余計に確定申告に行っても、あまり良く解らないまま、今年も申告が終了してしまいました。来年度に確定申告に行く時は、色々と細かく教えて貰いたいなと思いますが、何か新しい事をしなければならないのか、色々と何が解らないのかも解らないです。

女性40代前半 mini6262さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

税金がお得になる投資利用の資産運用

資産運用をしていますが、ケースバイケースということがとても多いのでできるだけ多くのモデルケースに触れながら、紹介をしてほしいです。税金がお得になるように、資産運用するにはどのようなことを利用すればいいのか、実際に行っているケースの情報が欲しいです。申請すると戻ってくる、お得になるようなやってみると得をするということを是非知りたいです。メリット・デメリットを比較しながら、プランがえらべるような自分に合わせたケースをシミュレーションできるように選択肢が多数あるような提案を知りたいです。業者の比較や、実際に行っているものを、FPが絶対にやるというものをプライベートもののまで含めて家計全体を見据えた実例を長期的に載せてほしいです。

女性30代前半 mikirugaさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答