副業の確定申告について

女性50代 mahiro67さん 50代/女性 解決済み

パートで中小企業に勤めています。週5又は6勤のフルタイム勤務です。
働き方改革とのことで、会社より残業が禁止され、残業の申告ができなくなりました。
給与は時給ですが、採用の時の提示された給与が8時間+残業1時間での金額だったので実際給与が減ってしまうので副業を考えています。
しかし勤務先企業は、副業は禁止なので、クラウドソーシング等での副業を考えています。
他の企業に所属しない副業は、確定申告の申告方法次第では、現在所属の勤務先に知られることなく手続きできることが可能と聞いたことがあります。
具体的にどのような手続きをするとよいのか、そもそもこの方法が正しい情報なのかもわからないのでくわしく教えてほしいです。


1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
働き方改革やコロナ禍での所得減少で、副業禁止の企業にお勤めの方からご質問が多いケースです。
正直に申し上げまして、絶対に副業をしていることが勤務先にバレないとは断言出来ません。その点はご承知の上でお話申し上げます。
まず、給与収入以外に20万円を超える所得がある場合には所得の申告が必要となります。申告方法は確定申告であり、納税は普通徴収方式で自ら納税します。税務署からお住まいの自治体へ所得に関するデータが送れますから、自治体はその年の総所得に基づいて翌年の住民税を計算し、お勤め先に連絡をして住民税を給料から源泉徴収してもらいます(6月給料から)。つまり、この時点で勤務先は所得が多いのに気づくわけです。
従って、確定申告する時に確定申告書B第2表で「普通徴収(自分で納付)」を選択すれば、6月ごろに副業の住民税の決定通知が送付されますので納税すれば終了です。
<絶対に気を付けておくこと>
寄付金控除(ふるさと納税)や住宅ローン控除を申請している場合には、税額控除と言って住民税からも控除される場合があります。控除は普通徴収から控除され、不足した分は特別徴収から控除されますから、勤務先に特別徴収の決定通知が送達された時点で副業の金額が知れることとなります。
また、事業所得がマイナス(赤字)の場合は給与所得との損益通算が可能となりますが、確定申告により給与からの源泉徴収分の還付を行った場合には、副業の所得が知れることとなります。
もう一点ですが、副業として合うアルバイトやパートで収入を得た場合には、普通徴収を選択する事が出来ません。従って、副業先から自治体に「普通徴収への切替理由書」を提出してもらうか、直接自治体へ副業分の住民税を普通徴収にしてもらえば、勤務先に知れる事は無くなると思われますが、いつどこから知れるかは定かではありませんので、知れない可能性をお答えしているとお考え願います。
続いて、給与収入以外に20万円以下の所得である場合には所得の申告が不必要となります。これは所得税に関して税制で決められています。従いまして、勤務先に副業の収入が知れる事はありません。しかし、住民税はすべての所得に関して申告する必要があり、金額の大小は関係がないため自治体にはその金額が知れることとなります。御給料と副業所得の合算から住民税が計算され、納税は勤務先からの特別徴収(源泉徴収)とするか普通徴収(自分で納税)するかの選択ができますので、普通徴収で納税してしまえば、勤務先に知れることはありません。
また、クラウドソーシング等で収入を得た場合は、個人事業となりますので、収入を得るために使った費用は経費として計上出来ますから、収入=所得でありません。

例:事業として得た収入が年間25万円ー収入を得るために使った経費が7万円=所得18万円
以上の場合は確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要となります。単純に住民税が10%の課税率とすれば18千円を普通徴収で納めれば終了します。

*経費:副業のみに使うインターネット使用料や通信代、光熱費、パソコン購入代等ですが、あくま    で事業に使用した費用だけが計上出来ます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

テレワークで増えた費用は控除できませんか?

コロナで、テレワークになりました。在宅で仕事ができるように、机、椅子を購入しました。また、WIFI費用や、光熱費(夏は冷房、冬は暖房)も結構な金額が発生しています。他にもプリンタも個人用のものを使用しています。さずがに携帯は、会社貸与ですが・・。これらの費用は、必要経費として控除することはできないのでしょうか?サラリーマンでも必要経費は控除可能と聞いたことがあります。また、控除可能ということであれば、個人用と仕事用をどのように分けることができるのでしょうか?電気代など、一括で引き落としされてしまうので、控除分の算出が難しいと思います。さらに、事務所費のような形で、賃貸料(アパート代)を控除することも可能でしょうか?

男性50代前半 tera0001さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

税理士と契約した方が良いのでしょうか。

税金について詳しくないので税理士に頼んで税金関係を任せた方が良いとは思っているのですが、税理士と顧問契約を結ぶとかなり高い報酬を払う事になります。そこまでお金を出してまで税理士に税金関係を任せる意味はあるのかと思っています。実際私は税金についてはあまり詳しくないので税理士に任せた方が良いというのはあります。ですが、だからといって毎月高い報酬を払っても良いという事にはならないです。実際高い料金を払ってまで税理士と契約する意味はありますでしょうか?それとも自分でなんとかした方が良いでしょうか?また実際なんとかなるものでしょうか?問題がないようでしたら自分でsなんとかしたいと思うのですが、税理士がいないと困る事は何かありますか?

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

確定申告が面倒くさくて困っています

個人事業主をしていると毎年必ずやってくる確定申告で頭を抱えています。一応会計ソフトがありますので、青色申告を作ることはできています。ただし今使っている会計ソフトはやや使いにくのとラーニングコストがかかり過ぎているので、より使いやすくかつランニングコストが安い会計ソフトを今探しています。それで相談したいことは、青色申告を作る上でより使いやすくてリーズナブルな会計ソフトをお教え頂きたく思います。できれば無料で青色申告を作ることができる会計ソフトがあればそれが理想ですが、それが無理でも1万円程度で購入できる会計ソフトでも大丈夫です。多少金額がかかっても青色申告を作るが簡単になれば、コストパフォーマンスを考えれば価値があると思っています。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

住民税について

現在、自営業をしており、住民税を振り込み用紙にて支払っております。毎月決めた金額をとっておければ問題ないのですが、余裕がなくいつも期限ギリギリになんとか資金を用意して支払いを行なっております。また、こういった仕事をしておりますと当月中にいただけると思っていたお金が翌月になってしまったりということもよくあります。こういった時、予定外の出費となり、支払う予定だった税金などが間に合わなくなりそうになります(今現在まではギリギリお金を借りたりして賄っています)もし、どうしても無理そうな時、住民税を期限までに支払わなかったらどうなるのでしょうか?まとめて支払う分、金額が大きいので一番間に合わすのがしんどいのが住民税です。また、市役所などに問い合わせたら数日待ってくれたりするのでしょうか?無知で申し訳ございません。お教えいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

女性30代前半 natsu_ntoさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

固定資産税をうまく減らせる方法があれば教えて

住んでいる住宅の建物が大きいので、固定資産税が毎年とても負担になってきています。この先支払えなくようになったら家ごと手放さなければいけないのでしょうか。もしくは、建物が大きくても固定資産税を減らせる方法があれば教えて欲しいです。

女性40代後半 kimiwoさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答