仕事で使う車や携帯電話について

女性40代 kdnsさん 40代/女性 解決済み

40歳の専業主婦です。

私の夫は、親戚の会社で正社員として働いております。夫が購入した自家用車を、兼用で、仕事用としても使用しています。

仕事でも使うため、総走行距離が20万キロを超えたため、車の買い替えを検討しているのですが、仕事用の車は会社で購入してもらって、自家用車は、通勤や、家族で出かけるときのためだけに使えるようにしてはどうか、と提案しました。会社で仕事用の車を用意してもらえば、会社も税金対策になってよいのではないかと思うのです。

しかし、会社の業績があまりよくないという理由と、親戚の会社だからという理由で、車を用意して欲しいとは言い出しにくいというのです。

携帯電話も自分のものを仕事用としても使っており、本当は携帯電話も会社で用意してもらいたいのですが、それさえ言い出しにくいようです。

仕事用の車や携帯電話を会社で用意してもらうことは、会社にとって税金対策にはならないのでしょうか。なるとしたら、どのように夫を説得すればよいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/19

個人の車を業務用に提供するケースは、民間では多くあります。通勤用を兼ねて業務でも使っているとのことですが、ガソリン代や通勤手当との関係があります。
最近は、自家用車の業務用への利用は少なくなっていると思われますが、双方にメリットがある場合が多いようです。
会社は、業務用車の購入費や保険料・車検整備費などが不要になります。通勤手当は別途支給するケースもあるようですが、それも含みの場合もあるかもしれません。
従業員のメリットは、ガソリン代がほぼ不要で、軽い整備も会社で処理している場合も考えられます。
人身事故の発生時の問題もあり、公私混同を避けるため、業務に使用の場合の規定やガソリン代の処理についてのルールもある場合が普通です。
個人の携帯電話の業務への利用も本来は、本来は使い分けすべきと思われますが、同族での経営で規模もあまり大きくない会社でありがちなケースです。
この会社の場合は、税金対策で車や携帯電話を保有するよりは、従業員のものを使った方が、経費はかからないという発想と思われます。
親せきの会社ということで、経営の幹部もよく知っており、配偶者(夫)も幹部かもしれません。
何かのキッカケで、変わる可能性はありますが、当面は自分たちが損を蒙ることが無いように、対応しておくことと、公私の混同は避けた使い方をしておいた方が良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自動車税の変更について

40歳の会社員です。自動車税について質問させてください。私は現在マイカーを1台所有しています。排気量は2.0リットル、新車登録から7年経過しています。自動車の税金が2019年10月から変わったと聞いています。変更内容としては、2019年10月以降に初回新規登録を行った場合は、自動車税の税率が引き下げになったのと、自動車取得税が廃止され、環境性能割りが導入されたようです。つまり2019年10月以降に、新車で環境性能に優れた新車を購入した場合は税金が引き下げられた形になると思います。その一方、新車登録から13年を超えた場合は、税負担が大きくなると聞いています。私の車は登録からまだ7年なので多少の余裕がありますが、13年までには車を買い替えたほうが良いのでしょうか?車を買い替えることによる初期費用も掛かるので、13年を境にした税金面と車買い替えのメリットデメリットを教えてほしいと思います。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

副業の収入はきちんと申告すべき?

私はサラリーマンですが、本業の他に副業をしています。副業はブログの運営による広告収入、そしてアフィリエイト収入です。収益はバラバラで、1年で10万円もいかない年もあれば50万円を超える年もあります。ブログの広告収入等は雑所得で20万円を超える時は、本業の給与所得とは別に確定申告をしなければならないという事は理解していますが、面倒とかバレないだろうという思いから実際には申告はしていません。けれども、雑所得が100万円を超えたらそろそろ申告をしないとまずいかなという思いもあります。実際、今年(2021年)はこの調子で行けばそのくらいの収入は得られそうな見込みです。そんな中、雑所得100万円という事で申告をした場合、税務署から実は以前よりそれくらいの収入があったのでは?と勘繰られるような事はないのか、心配になってきました。実際の所を教えていただけると幸甚です。

男性50代前半 123rokuroさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答

年末調整と税制改正について

40代のサラリーマンです。会社での年末調整が始まりましたが、今年から税制が改正されたらしく、給与所得控除と基礎控除の見直しと、所得金額調整控除の創設が行われたことが分かりました。給与所得控除と基礎控除の見直しは、収入によって控除額が変わるようですが、以前の税制に比べてどう変わったのか、税金の負担が上がったのか、下がったのかイマイチよく分かりません。また所得金額調整控除が創設され、23歳未満の扶養親族、または特別障害者(本人または扶養親族など)がいるかを申請しますが、目的や控除の仕組みがよくわかりません。正直、税制の仕組みが分かっていなくても、年末調整の申請自体は出来てしまうのですが、結局税負担が増えるのか、下がるかだけでも知りたいので、ご教示お願いします。

男性40代後半 OceanBlueさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

正社員じゃなくてもマイホームを建てられるのか

今年結婚したばかりで、現在はアパートに住んでいます。 将来、子どもができたらマイホームを建てたいなと考えています。 しかし、主人は今の段階では正社員ではなく嘱託社員という扱いで正社員ではありません。 正社員と同等の仕事をしているので、収入に関しては正社員とそこまで変わらないのですが、このまま正社員になれないとボーナスや退職金が出ないことになってしまいます。 それでも、マイホームを購入することになったらローンを組むことができるのか疑問に思っています。 早く正社員になれるといいのですが、このまま嘱託職員の状態だとマイホームも難しいのでしょうか。ローンを組まないと支払うのは難しい状態なので、とても気になっています。

女性30代前半 choco_5さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

確定申告を早めにしたいです

今年、インプラント治療を受けたため、確定申告で医療費控除にチャレンジしようと思います。確定申告についての質問です。確定申告ができる2月から3月の間、家庭の事情で海外に行くことが決まっています。(一時的なもので、住民票は動かしません。日本の現在の住所のままです)そこで、1月中に確定申告ができればと思い、調べたところ、年明けであれば確定申告を受け付けてくれることが分かりました。ぜひ挑戦したいのですが、注意点などあれば教えてください。現時点で懸念していることは、申告が誤っていた場合のことです。その場合は、提出してすぐ(1月中)に税務署からお知らせが来るのでしょうか?それとも、確定申告の期間になってからでしょうか。2月には海外に行ってしまうため、修正申告ができない可能性があり、危惧しています。どうぞよろしくお願いいたします。

女性30代前半 chocolate_bread_23さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答