副業収入が多くなった場合の税金・経費の扱いが知りたいです
現在は会社員として勤務しております。昨今の状況を鑑みてなのか、最近、会社では副業が認められるようになりました。
今時点では副業収入が多くないものの、収入が多くなってきた際どのような処理が必要になるか教えてください。
(金額がいくら以上になったら確定申告が必要なのか、費用として認められるものは何なのか 等)
現在は会社員として勤務しております。昨今の状況を鑑みてなのか、最近、会社では副業が認められるようになりました。
今時点では副業収入が多くないものの、収入が多くなってきた際どのような処理が必要になるか教えてください。
(金額がいくら以上になったら確定申告が必要なのか、費用として認められるものは何なのか 等)
1 名の専門家が回答しています
副業などをして収入が発生した場合に確定申告が必要なのは、所得金額が20万円を超えた場合です。収入金額でなく、所得金額であることがひとつのポイントになるでしょう。
所得額を計算するには、収入額とその収入を得るために必要とした経費を控除します。
具体的には、商品を販売した場合の仕入れ代金、仕入れにまつわる倉庫・運送費、副業に関わる通信費、交通費・旅費、広告費、副業のための備品や消耗品費などが該当します。
副業は自宅ですることが多いので、家賃や光熱費、車に関連する費用は家事関連費と呼ばれますが、副業に関わる比率分を経費として計上が可能になります。
副業を始めた年は、準備段階で費用が先行する場合があり、そのような場合は赤字になることも
想定されます。継続して赤字を出すことは副業の趣旨から認められないのでしょうが、初年度の特殊な事情の場合は認められる可能性はあります。
その場合は、確定申告で給与所得と合算して、還付を受けることができるかもしれませんので、
税務署に相談されてはいかがでしょうか。
諸々の税金が高く、何のために働いているかわからなくなります。それに加えて、住宅ローンもまだまだ残っており、また、ここ最近ではコロナ禍ということもあり、先行きの見えない状況になっております。そして、この状況はいつ抜けるともわからないトンネルを走っているようなもので、漠然とした不安から脱却できません。収入が減るかもしれない中、固定費は変わらない現状では支出を見直していく他ないように思います。住宅ローン借り換え、諸々節税等、支出を減らす方法をアドバイスいただけると幸甚です。
結婚している40代前半の専業主婦で、一人っ子です。最近、高齢の父が終活を始めたのですが、その時に「相続するものはいっぱいあるから、俺が死んだら頼むよ」と言われました。相続財産として、土地や建物、不動産、現金や預貯金、宝石や車、有価証券などあるようです。相続と聞いて相続税が頭に浮かびましたが、父に相続税はかかるのか、かかるとしたらいくらぐらいかと聞いても、わからないと言われて不安になりました。万が一のことがあった時、相談できる兄弟はいません。相続税がかかる場合、自分で申告することはできるのでしょうか?また、それは難しい事ではありませんか?もし自分では難しいとなった場合は、どこに相談するのが良いか教えてください。
2人の子供の母子家庭です。何かと母子家庭は免除されて助かっているんですが上の子が社会人で下の子が短大生でもう1年で大学を受験します。上の子と私の給料で生活費を回してるのですが貯金が出来なくています。私が正社員で働きたいのですが中々なくて…今パートで働いてる会社に入る時に社員になって社会保険をつけて欲しいと話してたけど現状無理と言う事でパートのまま働いています。3年前に離婚をして上の子の扶養に入っています。色々聞くと扶養から抜けると上の子が税金を大分払わないといけないとかで悩んでいます。又何か給付金とかあったら助かります。
私は、4月から8月までの期間にダブルワークをしていました。8月の途中から転職をして新しい場所で働いているのですが、その場合全部まとめて新しい職場が確定申告をやってくださるのでしょうか。それは職場にもよるのでしょうか。また、副業が20万円かであれば、その副業については確定申告を行わなくても良いと聞きました。私は8月までのダブルワークで、一つを本職とした場合、もう一つの仕事が副業になるとして、20万を超えてしまっているので、そちらも確定申告をしなければなのでしょうか。副業用の確定申告と現在働いている場所での確定申告は別の用紙などにまとめるのでしょうか。また、電子申告もあると聞きました。電子申告のメリットデメリットを教えていただきたいです。
私は今、夫の扶養に入っており、毎月病院通いをしています。すると年間の医療費を計算すると10万円超えるのですが、夫の会社では12月中に確定申告書類の提出期限が来てしまい、年度が変わってからの分を合わせると10万超すことになるので提出できません。自分で確定申告するときは期限が3月だったので出せました。そういうこともあり去年の医療控除は受けられませんでしたが、今年はできるだけ税金を安くしたいので提出したいと考えています。どのように手続きを進めたらいいのかを教えていただきたいです。あとその医療費の計算のために大量の書類を提出しないといけないと思うのですが、夫がそれを嫌がります。できれば私が自分で申請できればと考えています。いい方法はありませんか。