奨学金ってどうなんですか。

男性50代 政治さん 50代/男性 解決済み

今の学生は奨学金を借りる学生が多くなっている感じがします。私は二人の大学生の子供がいますが、何とか奨学金をもらわずに、学費を払うことができています。一方で老後の資金や直近などが一切できないので、自分の老後が心配です。自分の老後を心配して無理をするよりは奨学金を借りて、自分の学費を賄ってもらうほうがよいのでしょうか。今後の日本の方針によっては老後のことを考えたほうがいいのか、現在の若者のことを考えたほうがいいのか方針がたてることができず悩んでいます。ちなみの住宅ローンはまだ3000万円以上あります。今後のお金が不安です。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/06/18

ご質問ありがとうございます。我が家にも大学生の子どもがいるので、学費の負担の大変さはよくわかります。今、学生の2.6人に1人は貸与型の奨学金を受けながら学生生活を送っています。受験状況などを考えるとやはり私立大学に通う子どもが多くなるので、その分親の負担は大きくなり、奨学金の利用者は増えているのでしょう。貸与型の奨学金は、卒業後に子ども自らが返済していくことになりますね。そのため就職がうまくいかないと奨学金が返済できないという人も増えているのが現状です。

大事な子どもへ負担をかけないように考えることは親の努めです。今、学費の支払いに困っていないのであれば、卒業後の子どものリスクを抑えるためにも、親が学費を負担する方向でよいかと思います。
住宅ローンも同時に支払う必要がある今は、貯蓄ができない時です。これは仕方のないことです。でも、数年して子どもが卒業すれば学費の負担がなくなる分、貯蓄ができるようになります。これまで学費として支払ってきた分を住宅ローンの繰上げ返済に回せば、ローンを短縮することもできます。

今は、無駄な出費を出さないようにし、固定費で不要なものはないかを確認するとよいでしょう。貯蓄のできない今は家計の見直しで無駄を省き、子どもが卒業したらその分を貯蓄する、もしくは繰上げ返済に回すようにしていけばよいかと思います。子どもの学費負担がなくなれば、家計状況が楽になることを感じられると思いますので、今は忍耐の時期だと思って乗り越えてくださいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

オススメの資産運用は何ですか?

我が家には3人子供がいるので、子供たちの学費と、老後に住宅ローンの繰り上げ返済を考えているので、その資金を少しでもためていきたいです。現在、給料から天引きされて財形貯蓄を貯めていってはいますが、それとは別に貯蓄を増やしていきたいです。資産運用といっても、NISA、イデコ、変額保険、外貨積み立て、FXと種類がたくさんあって、我が家の家計に合った運用の仕方がわかりません。出来れば、あまりリスクを伴わず、ハイリスのほうが、自分の性格に合っているような気がします。コロナの影響もあり、主人の給料は下がってしまい、しばらく貯金のできない生活が続いていますので、今後の不安回避のためにも、無理のない範囲で資産運用していきたいです。

女性40代前半 nananapさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

格安SIMの携帯にしたいけど、高齢者の親が不安

私は70代の両親と暮らす40代の女性です。両親の携帯電話会社選びについてご相談したいです。私は格安SIMを使っていて、月に千円以下とかなり安く抑えられているのですが、両親はデジタルに疎く、格安SIMだと不安だと言います。できれば実店舗がある携帯電話会社で、わからないことや故障したとき、困ったときに相談できるショップがあったほうがいいようです。でも、安い携帯会社ってオンラインだけのところが多いですよね。実際のショップがあって困ったときに相談できて、しかも格安SIMくらい安く抑えられるようなところがあると助かるのですが…。もしくは、割引をうまく使ったり、安く抑えられる方法があったら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

女性40代後半 はるかさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今後の生活の貯蓄はいくら必要?

今年の4月に結婚をし、約半年が経ちます。子供は将来的には欲しいと考えています。私も夫も正社員として働いており、片手間で副業も行っております。世帯年収 およそ700万円ただ、コロナウイルスの影響を受けで結婚式、新婚旅行も行けておらず、今後の出費もかさむ見込みです。今は夫の収入だけで、生活はできていますが、今後どのくらいお金が必要になるのか分かりません。いつまでにいくら貯めれば良いのでしょうか?また、保険などに入っていないため、皆さんはどれくらい入られているのか、積立貯金や投資はするべきなのでしょうか?あまり周りの人には聞けない質問ですので、ぜひ専門家の方に教えていただきたいです。宜しくお願いします。

女性20代後半 hasemさん 20代後半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

「お金の話」はどこまでオープンにできるのか?

節約大好きな夫(40代)、小学校高学年の子どもと暮らす40代の主婦です。私は本業の主婦業に加えて、副業としてクラウドソーシングなどにいそしんでいるのですが、性格が内攻的で、家の外の人との付き合いはあまりありません。ところが先日、非常にグイグイ押してくる感じのおばさんに出会い、「旦那の職業は?部署は?持ち家?どのくらい稼げているの」などと、かなりディープなところまで聞かれて、何とかかわしたものの恐々としてしまいました。初対面でここまで聞いてくるこの人は例外なのでしょうが、いわゆる「お金や家計の話」はどういった部分まで部外者(つまり、当事者である家族以外の人)とできるものなのかなあ、と疑問に思ったのです。私も主人も節約を趣味にしているので、節約ネタであればずいぶんトークが進みそうですが、これは人によるとドン引きしてしまう事もあると言われています。また逆に、そういう方向で話をしていると、経済的価値観の異なる人たちが去る一方で、同じ人たちと仲良くなれるというメリットがある…とも聞きました。私としては、貯金額や収入、出費といった額面を話題に出すことはNGですが、〇〇する事でよりリーズナブルな消費ができる~などの情報交換は積極的にしても差しさわりないのでは…と思います。ちなみに、私の実両親はこういった部分でさえ「お金の話をするなんてみっともない、下品だ」と拒絶するタイプなので、嫁にやってから変わってしまった…と嘆かれる事がたびたびあります(笑)。プロのFPさんなら、一般的にはどこまでが「してもいいお金の話」だと思われますか?

女性40代前半 ビーンさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

去年から就職した姪を下宿させていますが家賃はどのくらいまで上げていいものか

去年から就職した姪を下宿させています。姪は姉の娘ですが、姉は再婚で姉の連れ子です。10年程前に再婚しました。義理の兄は初婚でした。中学生だった姪は、初めはなつき、仲良く生活しておりましたが、反抗期だったせいか険悪になってきて大学へ進学を機に上京しました。半ば強制的に就職は親元でと、姉に帰って来るように言われ、また実家に戻りました。長期休みに帰郷するたびに喧嘩になっておりましたが、コロナ渦のなか、遠距離の彼氏にもなかなか会えず、不満も限界になり、こちらで下宿させようと思いました。家賃は食費、電気、水道代も含んで4万円にしました。これからお金を貯めて欲しいし、姪なので格安だと思っています。こちらは母子家庭でギリギリの生活をしているので、お給料の残った分は全て使いまくっている姪を見て、もう少しもらってもよいのか…と考えてしまいます。生活時間のズレや、あまりにも自分のことをやってくれず、お手伝いも居なかったりで頼めず、ストレスも増す一方です。家賃はどの位まで上げても良いのでしょうか?

女性50代前半 miabuさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答