クレジットカード現金化に関して知りたい

男性40代 マックス99さん 40代/男性 解決済み

クレジットカードは3枚ほど所有していますが、そのうち1枚のクレジットカードにはキャッシングサービスを利用しています。生活費が苦しくなるとキャッシング枠を全て使いきってしまうことも多々あります。そして、さらにお金を調達したい時にクレジットカードのショッピング枠を使った現金調達をしています。ここで不安なのが本来の正しいクレジットカードの使い方ではないので、もしクレジットカード会社にショッピング枠を現金化していることが分かってしまうとクレジットカードの利用を停止させれられてしまうのではないかと不安に感じています。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談したいのは、クレジットカード現金化は実際のところクレジットカード会社にばれる確率は高いのかそれとも低いのでしょうか?そこのところを詳しく知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/06/18

 まず、クレジットカードで購入したものを換金(以下クレカ現金化)する行為そのものには、違法性はありません。

しかし、クレジットカード会社の規約に違反してる可能性が非常に高いので、発覚した場合は、単なる契約の解除だけでなく、これまでの購入した未決済分(クレカ現金化だけでなく通常の買い物したものやキャッシングしたものも含む)も一括返済を求められる可能性があります。

 では、発覚する可能性ですが、クレジットカード会社は、詐欺や他人のなりすましなどの不正行為をチェックするため、クレジットカードの利用状況を確認しています。なので、購入履歴に怪しいものは、問合せが行ったり、カード利用の一時停止を行うことがあります。

 どうしても資金が必要であれば、クレカ現金化ではなく、消費者金融のカードローンなどの利用をお勧めします。

 クレカ現金化は、①金銭的に損をしている、②犯罪・詐欺に遭う可能性がある、③自己破産ができない(債務として認められない)など、非常にリスクが高い行為です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

電子マネーは持っていた方がいいですか?

現在電子マネーは持っていないのですが、電子マネーを持ってみようかなと検討しています。電子マネーには、現金を持ち歩く必要がない、小銭がお財布にじゃらじゃらたまってしまうことがない、支払いがスムーズにできる、ポイントがたまるなどのメリットがあると聞きました。こういったメリットがあるので、電子マネーを持ってみようかと思ったのです。しかし、不安もあります。電子マネーを落としてしまったらどうしよう、悪用されないか、いくら使ったのかわからなくならないか、といったことが不安です。また、さまざまな電子マネーがあるので、どれを選んだらいいのかもわかりません。不安があるものの、電子マネーを持ってみようか悩んでしまいます。電子マネーは持っていた方がいいですか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

クレジット決済の用途の種類やメリット・デメリットを知りたい

普段私自身がクレジットカード使用する際には、一括払い、分割払いでの支払いを行っていますが、他に、さまざまな場面でよく耳にする、クレジット決済の用途の種類として挙げられる、ボーナス払い、リボ払いなどの種類について深く理解していないため、それをメリット、デメリットを踏まえつつ、学習していきたい。また、特に私自身が気になる点が、その際に発生する、お金の変化、例えば一括とリボのグラフ等での値段の差についてなので、その個所についても詳しく知りたいです。

男性20代前半 mizukingingさん 20代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

クレジットカードの作成について

私は、現在パートの賃金と、障害年金を収入源として生活しています。相談したいのは、クレジットカードの作成についてです。5年前に任意整理を行いました。ネットなどで調べると、任意整理などの債務整理を行うと、5年間はいわゆる「ブラックリスト」に登録され、クレジットカードの新規作成は、不可能だとされています。今回、任意整理の日から5年が経過し、クレジットカードを作成しようと2~3社に申し込みをしましたが、いずれも契約不可とされました。いわゆる「ブラックリスト」に登録される期間は、任意整理を行った日からなのか、それとも、任意整理の後、完済した日からなのかが知りたいです。また、年収も約250万円と低額なことから、このことも影響しているのでしょうか。ご教示願います。

男性50代前半 だめんずさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

持っていて一番使えるクレジットカード

最近はデパートやスーパー、ドラッグストアなど様々なお店にポイントカードがあります。そしてその中の多くのお店がポイントカードとクレジットカードの両方で使用できるカードが多いです。お店のカード以外に銀行のカードでもクレジットカード付が多く見られます。昔に比べてクレジットカードを作る際の審査が緩くなっているので、クレジットカード付きが増えているかと思います。あまりに色々あるので、沢山持っていても全部使用できないかと思います。そこでどんなカードを持っていれば効率良く使用できて、ポイントがたまりやすかったり、色々な優待を受けることができるのでしょうか。あと多少高い年会費を払ってもこの会社なら損しないようなカードはありますでしょうか。また1枚に絞れなくても、持つカードの業種によって特徴も違うかと思うので2、3枚持つならこのカードとこのカードなどがありましたらお聞きしたいです。

女性40代後半 gomogomaさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

クレジットカードを解約する際に気になること

日々生活を送る中で、ある時はキャンペーンにつられたり、またある時は知人との付き合いなどもあり、特に考えもなくクレジットカードを申し込んでいった結果、現在7枚ほど手元にあります。普段使用しているのは2枚だけなので残りは全く不要なのですが、更新の度に新しいカードが送られてくるため放置している状態です。そこで何点か質問があるのですが、①クレジットカードの所要枚数が多いことで何か不都合はありますか?②クレジットカードを解約すると知人(カード会社の社員)にすぐ分かってしまうものなのでしょうか?③クレジットカードをまとめて解約することで信用情報のようなものに傷がつくことはありますか?特に心配なのは③です。例えば、1年に1枚ずつ解約していった方がいいというようなアドバイスがあればお願いします。

男性50代前半 wenxuan11さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答