2021/06/22

相続関連の事で何か見落としが無いかの確認がしたいです。

男性40代 みみくるさん 40代/男性 解決済み

父の没後、今日までに殆どの整理は出来たと思います。
兄弟が3人居ますが、相続でまったく揉めることなくここまで来ました。
もともと仲は良好でしたが、良すぎる事もありませんでしたので、
気を遣い過ぎずそれぞれが納得をして終えれたと考えています。
ただ、やることはもう無いとは思ってはいますが、慎重な性格の為か、
本当にもう何もないのだろうかと少し不安になりました。
宜しければ、こうすると節税ができるだとか、
こんな申請があり得をしますよなど、いくつかアドバイスをお聞きしたいです。
何もかもが初めての事でしたので、もしかしたら知らなかったり、
見落としている何かが見つかるかもしれません。
考え方のヒントになればと思っております。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 相続・介護
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/06/24

 相続資産の内容が判らないので、答えられる範囲で、かつ協議が整ったものとして回答します。

 その前に、分割案がまとまっていて、残すところは名義変更などの手続きという部分だけでしょうか?金融機関の口座等は、担当者が方法等を指示してくれるので、問題がありませんが、不動産などの登記手続きや、公共料金等の名義変更は意外と忘れがちなので、注意してください。次の相続手続きで、大変な思いをする場合があります。

 相続人にお母様がおられたのでしょうか?配偶者が相続人の場合、配偶者の税額軽減が適用され1億6,000万円(または、法定相続分)まで非課税が適用されます。

 また小規模宅地の評価減の特例において、配偶者が住宅を相続した場合は、無条件で特例の適用が受けられます。他の相続人が相続した場合は、居住要件と所有要件を満たす必要があります。

 あと、3年以内の贈与財産の相続税加算などは忘れていないでしょうか?
 死亡保険金の非課税枠(相続人人数×500万円)は適用されましたでしょうか?
 それと、代償分割を作用している場合、代償財産が現金以外の場合、譲渡所得の課税対象になることに注意してください。

 思いつくところはそんなとっころです。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

母の姉夫婦の介護は誰がするのか

母には姉がいます。母の姉は、子供はおらず、夫婦で暮らしています。80歳になる夫婦で、2人で暮らしています。去年、旦那さんが自動車事故を起こし、長期間入院していました。要介護認定と障害手帳を取得し、退院後は家で暮らしています。週に3回のデイサービスを利用し、家は介護保険を使ってリフォームしました。今は何とか2人で暮らしています。しかし、自動車事故で入院したり、心臓病で入院したりと、緊急の場合は私が呼び出されています。私の両親は健在なので、相談事があれば姉妹で解決できるものの、手続きや用事があるときは私の出番になります。将来、私が両親と母の姉夫婦の介護をするのかなと、重く感じています。今まで、子供をかわいがってもらってきたので当然かもしれません。家も財産もあげるよと、冗談ぽく言われています。私にも生活があります。介護は私がするべきなのでしょうか。介護をしたら、財産を相続できるよと言われているようにも感じます。介護が始まる前に、これからのことを話し合いたいので、介護と相続についての関係を知りたいです。

女性40代後半 アンパンメロンパンさん 40代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

親が亡くなった後、持ち家はどう処分すればいいのか?

実家から離れて一人暮らしをしています。両親と姉が実家にいます。両親は、今は元気ですが、父がかなり高齢であるのと、母が持病を持っているので、明日のことはわからないな…と正直思うこともあります。もし今両親が亡くなったら、家をどうするべきかがわからずにいます。実家は旅館を営んでおり、一般家庭が住むようなところではありません。かと言って、私も姉も継ぐ意思はなく、両親も継がせるつもりはないようです。生きているうちに売れればいいのですが、そうでなかった場合、売った方がいいのか、取り壊した方がいいのか。売った場合、お金の分配はどうなるのか。ちなみに土地は30年以上前から借りているようです。細かい条件を提示できずに申し訳ありませんが、一般的な相続についてでもいいので、何かしら知識として知っておきたいです。よろしくお願いいたします。

女性20代後半 rrko-143さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

実家の相続について

私は一人暮らしをしていますが、両親と妹が実家で暮らしています。実家の名義は両親の共同名義になっています。そこで相談したいことがあります。両親のどちらかが万が一亡くなった場合の実家の相続についてどのような形で行えばいいのでしょうか。父と母の共同名義のため、どちらか一方がなくなった場合に相続が発生すると思うのですが、片方の名義に変更してしまうのがいいのか、話し合いで相続の持ち分に沿って再度共同名義にするのがよいのか、どうするのが手続するうえで最もスムーズなのか、実家を手放さずに済むのか、どうするのが適当なのかファイナンシャルプランナーさんに相談したいです。実家は、今後も済むつもりなので、相続によって実家を処分しないで済む方法でよいやり方があれば教えてほしいです。

男性40代後半 kurakusuさん 40代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

祖父が遺言書を書いてくれません

私の祖父ですが、90歳を超えていますのでもしものために遺言書を書いてもらいたいと思っています。でも亡くなったあとのことは知らんと言われて、なかなか書いてくれません。土地などの財産があるのできちんと書いてもらいたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

女性50代前半 kumahon55さん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

戸籍が別の親の借金は子供が引き継ぐことになるのか?

54歳 女性子供が二人いますが親権を手放して離婚しました。その後は再婚もしていませんし、今後誰かの籍に入る事は無いと決めています。私と子供達との関係は離婚後も問題なく良好です。子供は二人とも現在社会人として自立しており経済的にも問題はありません。そこでお聞きしたいのですが、仮に私がカードローンで数十万円の借金をしたとします。そしてその返済が終わる前に、私が病気や事故で死亡してしまった場合残りのカードローンの支払いは子供達に引き継がれてしまうのでしょうか?現在カードローンでの借り入れはありませんが、この先カードローンなどを利用したくなることがあるかもしれません。返済に何年もかかるとして、私に何かあった場合子供達に迷惑をかけるのは嫌なので軽率な借り入れをしない為にも質問させていただきました。

女性50代後半 itukotoyさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答