2021/06/22

相続関連の事で何か見落としが無いかの確認がしたいです。

男性40代 みみくるさん 40代/男性 解決済み

父の没後、今日までに殆どの整理は出来たと思います。
兄弟が3人居ますが、相続でまったく揉めることなくここまで来ました。
もともと仲は良好でしたが、良すぎる事もありませんでしたので、
気を遣い過ぎずそれぞれが納得をして終えれたと考えています。
ただ、やることはもう無いとは思ってはいますが、慎重な性格の為か、
本当にもう何もないのだろうかと少し不安になりました。
宜しければ、こうすると節税ができるだとか、
こんな申請があり得をしますよなど、いくつかアドバイスをお聞きしたいです。
何もかもが初めての事でしたので、もしかしたら知らなかったり、
見落としている何かが見つかるかもしれません。
考え方のヒントになればと思っております。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 相続・介護
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/06/24

 相続資産の内容が判らないので、答えられる範囲で、かつ協議が整ったものとして回答します。

 その前に、分割案がまとまっていて、残すところは名義変更などの手続きという部分だけでしょうか?金融機関の口座等は、担当者が方法等を指示してくれるので、問題がありませんが、不動産などの登記手続きや、公共料金等の名義変更は意外と忘れがちなので、注意してください。次の相続手続きで、大変な思いをする場合があります。

 相続人にお母様がおられたのでしょうか?配偶者が相続人の場合、配偶者の税額軽減が適用され1億6,000万円(または、法定相続分)まで非課税が適用されます。

 また小規模宅地の評価減の特例において、配偶者が住宅を相続した場合は、無条件で特例の適用が受けられます。他の相続人が相続した場合は、居住要件と所有要件を満たす必要があります。

 あと、3年以内の贈与財産の相続税加算などは忘れていないでしょうか?
 死亡保険金の非課税枠(相続人人数×500万円)は適用されましたでしょうか?
 それと、代償分割を作用している場合、代償財産が現金以外の場合、譲渡所得の課税対象になることに注意してください。

 思いつくところはそんなとっころです。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/09/17

介護施設に入れるにはどのくらいのお金がかかるのか。

私は旦那さんとお互い地元が一緒で、現在住んでいるところも地元からあまり離れていないところに住んでいるので、将来は実の両親と旦那さんの方の両親の、両方の介護を行わなければならない予想をしています。しかし、両方同時に介護をすることは不可能なので、介護施設をうまく利用しながら介護をしていきたいと思っているのですが、一体費用はどのくらいかかるのでしょうか。教えていただきたいです。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/03/09

実家の相続について

父親の実家は田舎にあり、田んぼや畑や山がたくさんあります。将来的に父は長男なので相続して父親のものになると思いますが、そうするといずれは自分が引き継がないといけなくなると思います。正直あまり管理できる自信はないです。売るとなっても田舎なのでとても売れるとは思えません。今後どう対処するのが正解だと思いますか?教えてください。また、父が買った築30年のマンションにすんでいます。自分は長男ですが、結婚の予定があり、マンションについては父や母に何かあっても、面倒を見れるか分かりません。長男としてマンションに住み続けるのは築年数や狭さを考えると難しいです。弟もいるのでこの場合売るのか、弟に譲るのか、どういった対処をするのが一番丸く収まると思いますか?併せて教えて下さい。

男性30代前半 fujisa1990さん 30代前半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/04/15

実家の相続問題について

将来、実家の相続問題について揉めそうです。私(長男)には妹(長女)が1人おりますが、里帰り出産を機に実家に帰省していました。しかし、出産を機にコロナ禍のことを建前に実家に居着いてしまい妹の旦那も賃貸マンションを引き払い私の両親の実家より通勤しています。両親の姓、両親の親の姓、妹の旦那の姓と3世帯同居となったわけですが、今後親が亡くなった場合の遺産については残った親が1/2、その他子供で分配するものと存じます。金銭は法定相続ができそうです。しかし、不動産は事前に相談なくすでに住み着いている状態です。今後もこのまま住み続けるつもりとのことで、こういったケースでの土地や不動産の相続問題はどのように対応すべきか悩んでいます。

男性30代後半 Ralphyさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

父母亡きあとの実家と賃貸、将来住むならどっち?

現在、嫁と二人で賃貸に住んでおります。私の両親は実家にいるのですが亡くなった後は私の持ち物になります。しかし土地も大きく税金もかかるところのため、正直この先住んでいっていいものかと悩んでおります。賃貸ももちろん家賃はかかるのですが、総合的にどちらに住めばよいのか相談したいです。

男性50代前半 nishi368さん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/09/24

妻の母の相続対応

結婚して10年以上たち妻の母の近くに賃貸を借りて生活をしています。前々から、祖母が亡くなったら、実家で一緒に暮らそうと言うはなしだったのですが、その祖母が認知症にも関わらず、一緒に私たちと生活することに対して反対しています。祖母がいる以上一緒には暮らせないし、それにも関わらず、母は家のリフォームを勝手に進めている形です。一体リフォーム代のローンは誰が持つのかと聞いたところ私本人にお願いしてきました。あまりに理不尽な行動に一緒に暮らすことに疑問を抱き始め、一体一緒に暮らした方が金銭上はプラスなのか別々に暮らした方がプラスなのか相談にのっていただきたいです。

男性40代前半 おたまさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答