2021/03/09

親の相続を受取拒否することは可能?

女性30代 おこめ3215さん 30代/女性 解決済み

30代既婚女性です。70代の父との関係が悪く、何年も連絡を取っていません。父と母は私が幼い頃に離婚しています。ご相談したいのは、将来父が亡くなった場合父の相続を受け取りたくないのですが、それは可能かということです。
父は借金等はないと思いますし、公務員として一般的な貯蓄はあると思います。しかし、言い方に問題があるのは承知で申し上げますが、父が稼いだお金の世話になりたくありません。父と連絡を取ってくれている兄がいるので、兄に全額相続してほしいと思っています。
受取拒否ができるようであれば、生前に手続きしておいたほうが良いのでしょうか。それとも亡くなったあとの手続きでも問題ないのでしょうか。父とはなるべく揉めたくないので、受取拒否していることは知られたくありません。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 相続・介護
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
結論から申し上げると、亡くなった後の手続きが基本となるため、生前にお済ませいただくことはありません。
お兄様と意見をすり合わせておくことくらいです。

お父様の遺産を相続しない、ということであれば、相続が発生した日(お父様が亡くなった日、もしくは質問者様がそのことを知った日)から3カ月以内に、家庭裁判所で相続放棄の手続(厳密には「相続の放棄の申述」と言います)を行わなくてはいけません。
つまり、プラスの財産(預貯金、土地・家などの不動産など)もマイナスの財産(債務=借金など)も一切引き継がないと宣言する手続きと考えましょう。

相続放棄が受理される(裁判所で認められる)と、自動的にお兄様がお父様の遺産を全額引き継ぐことになります。

https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/kazi_06_13/index.html

なお、相続放棄の手続き自体は、ご自身で進めていただくことも可能です。
被相続人=お父様が最後に暮らしていた場所を管轄する家庭裁判所に出向くことになります。
家庭裁判所の場所は、こちらのリンクからお調べいただくことができます。

https://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/kankatu/index.html

お役に立てれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/18

父親の遺産整理を事前にやってもらう方法

私の父親は自営業をしていることから、私の把握してない不動産や株式等を結構保有しているようです。また会社自体の株式についても相続しないといけないという話も聞いたことがあります。現在はまだ健康ですぐに他界するようなことはないとは思いますがいつ急になにかあるかはわかりませんので、事前準備をしておいてもらえると助かるのですが、まだ元気なうちに相続のことをなかなか切り出すことができません。しかし、実際に残され相続税で苦しむことだけは子供として避けたいです。なにかしら前向きに遺産について考える、残されたもののことを考える機会をもうける方法があれば、ぜひ教えてほしいです。今は終活という言葉も出回っていますのでどこかでそういう機会に触れるようなアドバイスがほしいです。

男性40代前半 千鳥さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

本人が所有している財産の調べ方について

私は現在親元を離れて一人暮らしをしており、実家では両親が二人で暮らしています。まだ二人共健在ですし、すぐにどうこうなるということはないとは思いますが、もし万が一、急な災害や事故などで、両親が突然なくなってしまった場合を想定すると不安があります。実家の他にもいくつか持ち家や土地を所有していることは何となく知ってはいるのですが、私が正確に把握できている部分以外にも所有していた場合、突然の死後、そういった財産の存在を知ることは困難なのではないかと思っています。そうなると、相続の問題が発生した時に必要以上に手続きが煩雑になったり、相続不能なものが出てきたり、逆に望まない相続をしてしまったりと、トラブルの種になる気がしてなりません。本人がいなくとも、その本人が所有している財産を全て正確に知ることができるものなのか、その手段について専門家の方にお尋ねしてみたいです。

男性30代前半 robusuta93さん 30代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/09

独身でいる兄妹の今後の老後対策に悩んでいます

現在独身でいる四十代後半の兄妹の老後について。都内に住む四十代主婦です。実家の両親は数年前に亡くなっています。残された私達兄妹に遺産と呼べるものは何もなく、現在兄妹とは殆ど連絡も取っていない状況です。その後私は現在の主人と結婚をして家を出たのですが、残された兄妹は未だに独身で細々と生活をしています。結婚して家を出た私には迷惑を掛けないと本人は言うのですが、私達兄妹には頼れる親戚もいないのでどう考えても親族である以上、兄妹に何かあった際には私達夫婦が何らかの援助をしなければならないと思っています。問題は私達夫婦も若いとは言えず自分達の今後の事も考えなければならない事ですし、かと言って今のままでは兄妹を援助出来るような貯蓄はなく、今後どうしたら良いのか悩んでいます。

女性50代前半 toshie.nさん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/04/26

実父が亡くなり、今後の母の老後のことと相続のことが心配です。

昨年、義父と実父の両方が亡くなりました。義実家の方は義母がまだ元気なので兄弟と義母とで相談しながら相続のことについて話し合いをしたようです。現金の相続できる分は少しだったので一旦は義母が全額受け取り、自分が亡くなった時に家を売ることで子供たちで分けてね、ということだったそうです。今回、自分の父親が亡くなり、これから相続の問題も話し合うわけですが、正直言って母も高齢ですし、兄弟仲も良いとは言えないので今後の話し合いがどうなっていくのか心配です。自分の娘の名義で父がかけてくれていた保険も相続の対象だと知り、この分は兄妹には話していなかったので後で問題になるのかな、といまから気がかりです。親の介護は兄妹できる範囲でやってきたのでどちらかがすごく負担が多かったということでもなく、同居もしていないのでそこは平等だと思っていますが、長兄がどうしても主導権を握りタイプの人なので今後のことを考えるととても心配です。

女性40代後半 かのきちさん 40代後半/女性 解決済み
黒川 幸博 1名が回答
2021/03/09

母に万が一があった場合、支払いや遺品はどうなるのか

父親、祖父母は亡くなり、現在は母親のみです。もし亡くなった場合、実家で使用している水道や電気、土地の支払いなどがどうなるのか全く分からず不安です。また母親の所有している自動車やケータイ電話など、所有権や支払いに関してどうなるのかが全くわかりません。姉もいますが、どちらも何も手をつけなければどうなるのでしょうか?

男性30代後半 86shotさん 30代後半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答