2021/03/09

子供がいない夫婦のお金の相続について

女性40代 nyantakunさん 40代/女性 解決済み

結婚して20年近くになる夫婦ですが子供には恵まれませんでした。そこで不安になったのが、今後私たちも年齢を重ねてリタイアしていくと、それまでにある程度の貯蓄や家などの財産が発生すると思います。やがて私たちが亡くなったあとは、これらの財産は引き継ぐ子供もいないのでどうなってしまうのか不安が大きくなっています。我が家の場合は、私も夫もどちらも一人っ子で、兄弟はいません。また私たちが亡くなるころは当然ながら親もいないはずです。そうなればますます財産は宙ぶらりんになってしまうのではないでしょうか。その場合、国のものになってしまうのかと思うと悔しい気持ちです。今のうちに私たちにできることはどういったことがあるか是非アドバイスをお願いします。

1 名の専門家が回答しています

森 拓哉 モリ タクヤ
分野 相続・介護
40代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県

2021/03/09

お子様、ご兄弟がいらっしゃらないということで、先々の不安が募ってきているとお察しいたします。法定相続人になりえるのは、配偶者、子ども、親、兄弟姉妹ですから、いづれもいない場合はおっしゃるように宙ぶらりんのリスクを抱えることになります。宙ぶらりんを避けるためには、遺言書に遺贈(法定相続人以外への遺産相続)の旨を書いておけば、国のものになることなく、ご自身の意思でお持ちの資産を託す人や団体を決めることができます。もし遺言書を書かれるのであれば、遺言執行人(遺言で書かれたことを執り行う人)も決めておくことも大切です。書いているだけで、その通りになるわけではありませんから注意してくださいね。遺贈先ですが、最近ではNPO法人など受け入れを積極的に受けており、ご自身の意思や気持ちにあった団体や個人は、今からでも探し始めて良いと思います。団体の中には所得控除を受けられる「寄付金控除」の対象となるものもありますから、手始めにお気持ちの範囲で寄付することからお付き合いを始められても良いと思います。相談者様がまだ40代かと思いますので、あの世に行かねばいけないとき(=相続のとき)はもう少し先のことがほとんどでしょう。多くの人は、あの世に行く前に、老後の暮らしを経験します。老後の暮らし、介護、身の回りのお世話をしてもらうということは、相続の前に高い確率で経験をすることです。老後の暮らしを守っていく方法も合わせて、少しずつ考え準備して、守ってくれた人に最終的に遺贈ができれば理想的ですね。今後、徐々にそのような社会ニーズと受け皿も形成されていくでしょうから、アンテナを立てながら、ご主人様との暮らしを大切にお過ごしくださいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

相続税対策をしたい

土地や建物を数個所有していたり、有価証券などをそれなりに保有している親がいます。ですが、親もそろそろかなり高齢になってきていますのでいつ亡くなってもおかしくありません。まだ親が健在のうちに相続税対策をしたいと思っています。親の財産を相続をする上で相続税をあまく考えることができません。相続税の基礎控除額が大幅に引き下げられたので、そのため何も対策をしないと相続税を支払うことになりかねません。ですが、全く知識がないのでどういった対策をすれば良いのか分かりません。今のままならば私を含めて相続人は全部で3人となります。そこでファイナンシャルプランナーの方に一度相続に関することで相談がしたいです。相続税を安くするためにはどういった対策があるのかお教え頂きたく思います。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/08/13

毒親の介護を見ないで済む方法

両親が毒親で絶対に介護をしたくありません。私は、長男で姉がいるのですが、姉ばかりかわいがり、私と比較することが多く、よく馬鹿にされていました。姉は結婚しましたが、両親が家を建てたり、いろいろとお金をちょくちょく渡しているようです。そのお金が三千万をこえることが最近わかりました。介護の話になると、娘がかわいいから苦労させたくないといって、弟の私に介護をするように言ってきました。私はほとんど、金銭的な援助もしてもらったこともないですし、無理だというと、長男なのに、親の面倒みないなんてひどい子供だと言われました。あれだけ姉をかわいがって、財産もつぎ込んでいるのだから、姉にみてもらうのがすじではないかと思います。財産は全て、姉に渡して、めんどうなことは弟の私が見るのは、あまりにもひどいのではないでしょうか。なんとかして、姉のところにいったお金を介護費用で出させたいと思っているのですが、なんとかならないでしょうか?

女性40代後半 oさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

将来介護に関わる費用おしえてください。

現在53歳会社員で、妻47歳専業主婦です。娘は25歳で既に独立してます。我が家の世帯年収は約900万円程です。私は、遠方に高齢の母が現在一人暮らしであるため、月一度は実家へ必ず帰省することにしているのですが、母にかかる費用などを月、年で見ていると今後もかなり掛かってくる(※老人ホームなど)かなと見込んでおり、これを実際自分に置き換えた時、一体将来の介護に対する費用はどれくらいの予算を考えていれば事足りるなのかな、とよく自身に対し自問自答する日々が続いています。私の預金などは現在1500万円、不動産資産は3000万円程といった所が今の現状です。将来娘や他人に迷惑をかけず、夫婦ともにお金に困らない程度で、介護が受けれる状態になる資金というのはいくらほど準備しておくことが理想なのでしょうか?教えて下さい。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/03/09

介護費用は保険に入っていれば大丈夫なの?

自分が病気になったとき、死んだときに何ができれば、家族が安心して暮らしていけるのか聞きたいです。特に、自分が働けないけど、介護してもらう立場になったときにお金が足りるのかどうかが心配です。保険でまかなえるのかよくわかりません。

男性30代前半 mikaeru19さん 30代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答
2021/03/09

介護の不安について

最近は介護の問題をよく聞きますが自分も介護の問題が生じるような感じでかなり不安に思っています。実際介護が必要になる人というのはどのくらいいるのでしょうか?それとも年を取っていけば絶対に介護は避ける事ができないという感じでしょうか?よく元気なまま生きれて気づいたら死んでいたというのが理想という事が言われますが、そんな生き方ができる人はどのくらいいるのでしょうか?そういうのはただの理想でしかないのか、ほぼ介護の道は避けてあ通れないという感じになるのか教えて欲しいと思います。また介護が必要になった時の介護の費用はどのくらいでどういう風にしたら良いかも教えて欲しいと思います。介護の費用を出す余裕なんかないので怖いです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答