お金の運用と銀行・証券会社の選択、どうすればいい?

男性50代 M.Mさん 50代/男性 解決済み

お金の運用といってもいろいろあります。まず、株式投資と言っても、どの株式に投資していいのかわからないというのが正直なところですが、何をどう考えればいいのでしょうか。つぎに、NISAと言っても様々なところがNISAを扱っていて。どこがいいのでしょうか。インターネット専業のところは私が急死したら、passwordどうするのかなど悩みは尽きません。また、銀行・証券会社が投資信託等々、扱っていますが、金融機関によっては残高が一定以上ないと口座管理手数料がかかったりします。特に、大手金融機関はそうなので、どこを選択すればいいのか悩みます。最後に、子どもが一人暮らしをしています。大手金融機関の内、給与振込口座でない場合、インターネットバンク、店舗外ATMを使うとすると振込手数料・ATM利用手数料がかかります。低金利の現在、振込手数料・ATM利用手数料が馬鹿にならないのでどこを選択すればいいのか。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/24

M.M様、ご質問ありがとうございます

投資に対して、株式投資を始められようとする方も多く、私も投資に対して興味を持った時に、やはり株式投資を考えました。

投資は成長していくものに対して、資産を投じるもので、株式投資であれば、応援している企業や成長する企業へ投資をするのと良いと思います。

ただ投資は分散投資が基本ですので、個別株ではなかなか幅広い分散投資が出来ないと思いますので、投資信託で分散投資をされるのが良いのではないでしょうか。

NISA自体は税制優遇制度ですので、どこで利用しても変わりはありませんが、金融機関によって取扱商品も違いますので、何に投資するかを考えられて取引会社を決められると良いと思います。

最近は、デジタル終活という言葉もあるように、IDやパスワードの管理は大切になってきます。こういった管理は、エンディングノートを活用するなど、残された方が困らないようにしておく事も大切ですね。

送金に関しては、確かに銀行間送金では手数料が発生しますが、最近では○○ペイという様なサービスがあり、こういったサービスでは送金手数料がかからないので、活用してみても良いのではないでしょうか

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

積立nisa口座について

2020年の5月頃からA証券にて積立nisa口座を開設し、月3万円ほど積立てきました。最近B証券のポイント還元率が高いこと、UIの操作のしやすさからB証券に積立nisa口座を変更することとしました。しかし、積立nisaで買った商品はA証券からB証券に移動できないと知りました。まず、積立nisaで買った商品は本当に移動できないのでしょうか。半年ほどしか積立していませんが、売却益は8%ほどあり、利益がかなり出ている状態です。今後積立だ商品を売却した方が良いか、そのままにしておいた方が良いか困っています。また、高配当ETFに興味があり、それに乗り換えた方が良いのではともかんがえています。どうしたらベストでしょうか、ご教示をよろしくお願いします。

男性30代後半 beryさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

初心者が安心して株式投資を楽しむコツは?

老後の資金作りに株をはじめてみようと思っています。ですが何せ今までに株式投資の経験が全くなくどこから手をつけて良いかわからないのです。ある程度まとまった資金があるので、これでなんとかがっつり増やせればというのが希望です。初心者でも安心して株式投資を楽しむためのコツなどありましたらアドバイスをお願いいたします。

女性40代前半 nyantakunさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

一括投資か分割投資かで悩んでいます

現在29歳で1000万円の預金があります。預金ばかりしていても増えないので、預金のうちの2〜3割を全世界株あるいは米国株のインデックス投資信託で長期運用することを考えています。この場合、200〜300万を一気に投信に変えてしまうのがいいのか、数年に渡り分散して積立投資した方がいいのか迷っています。一括投資の場合はハイリスクではあるものの運用期間が長く取れるので最終的なリターンは大きくなる、一方分割投資の場合は一部資産の運用期間が短くなるのでリターンは小さくなるもののドルコスト平均法によりリスクは軽減できる…というような理解をしているのですが、合っていますでしょうか?また、合っていたとして一括と分割どちらを選ぶべきか決めきれません。ちなみに上記以外の資産運用としては昨年よりつみたてNISA限度いっぱいを活用する形で全世界株インデックス投資信託を毎月買っております。

男性30代前半 dassuさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

株式投資での優待利回りとは?

私が気になっている内容としまして、株式投資での優待利回りについて、非常に気になっております。主婦としまして、株式投資を始める場合につきまして、やはり複数の銘柄を保有することは非常にリスクが高いことでありまして、中々資金的にも、複数の銘柄を持つことにつきましては、やはりそれなりにリスクも高く、保有するのにも資金が必要なために、中々思うように購入することができません。そこで私が考えている方法としましては、特定の飲食関係での優待利回りが受けることができる株式につきまして購入する形で、その株券を半永久的に保有し続けて優待利回りを受け続けると言う内容であるのですが、主婦の方でも優待利回りメインで株を購入されている方はおられますでしょうか?

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

株式投資にかかる税金とはどんな税?

自分は株式投資を始めようと思っているのですが、税金のことを自分でしようか、証券会社でしてもらおうか、迷っています。証券会社に任せた場合、利益から税金を引いてくれて、その余りが口座に振り込まれる形になるようです。しかし自分の中では、投資資金も少ないですし、そこまで多額の利益を稼げると考えていないので、自分で税金を納めるようにした方が良さそうな気もしています。副業のように「24万円以上稼ぎがなければ申告しなくても良い」のであればなおさらです。そこでFPに質問です。株式投資で稼いだ利益には、どんな税金がかかってくるのですか?あと、副業のように、株式投資も「24万円以上の稼ぎ」でなければ、税金を支払わなくても良いのですか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答