専業主婦がNISAをやる意味は?

女性50代 Kaimamaさん 50代/女性 解決済み

50代女性専業主婦です。主人は会社員で数年後定年を迎えます。
家は二人の持ち家です。家庭は中級くらいでしょうか。

主人は今自分の実家の方の件で、お金を結構貯めないといけない状況です。

それと同時進行で、我々の老後資金の一人2,000万円も貯めないといけません。今までは子供の大学の件とかでお金を結構使ってしまい、あまり残っておりません。主人は今は自分の件で必死になり給料のほとんどを貯金に回しており、私の手元には毎月数万しか手渡されず、老後資金の事なんてまだ考えられないと言っております。私は今頃になり焦っています。

そこで友だちと少し話をしたのですが、友だちは「NISAをやっている」と言っており、私に勧めてくるのですが、調べましたがよく分かりませんでした。

そこで、「専業主婦がNISAをやる意味」をお教え頂けないでしょうか?
そして、このような状況の主婦がやってもいいのかもお教えください。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代後半    男性

全国

2021/03/09

「専業主婦がNISAをやる意味」・・・ですか。これは難問です。
では、「会社員がNISAをやる意味」「公務員がNISAをやる意味」「自営業者がNISAをやる意味」「学生がNISAをやる意味」「学生がNISAをやる意味」・・・と5つほどコピペして主語を入れ替えてみたのですが、どれをとってみてもご納得いただけるだけの違いを説明することは困難です。
ですから、「このような状況の主婦がやってもいいのか」につきましても、このような状況かどうかや主婦かどうかということは、NISAを利用する・しないの判断にはあまり関係がありません。
そもそもNISA(少額投資非課税制度)とは、普通の生活者が金融商品に投資して資産形成を行うことを後押しするためにぶら下げられた、ニンジンみたいなもの。
通常、「株式」や「投資信託」などの金融商品に投資してうまく儲かると、儲かった分に対して約20%の税金がかかります。例えば、100万円で買ったものが150万に値上がりして売却すると、利益の50万円に20%の税金(50万円×20%=10万円)がかかるため、手取りは140万円になります。ところがNISAを利用して投資すると、150万円がまるまる受け取れるのです。
これがお得そうだからとNISAを利用する人が少しずつ増えてきてはいるのですが、あくまでも得するのは儲かったときのみだということを忘れずに。値下がりした状態で売却してしまうと、NISAを利用していたとしても結局は何の意味もなくなってしまいます。NISAありきになってしまってはいけないのです。
一方で、専業主婦であるかどうかにかかわらず、またNISAを利用するかどうかは別として、できれば少しだけ勉強して投資を実践されるのは良いことだと思います。上述した「投資信託(ファンド)」という普通の生活者の資産形成に最適な金融商品があり、これを活用することをおススメします。
具体的には、株式を主な投資対象としたファンドを一つ選び、例えば毎月数万円、というようにコツコツと積み立てていくだけです。もちろん専業主婦の方でも活用できます。人生100年時代だとしたら、ご相談者さまはようやく折り返し地点を過ぎたところ。どうか焦らないように。独り歩きする「2,000万円」という無機質な数字に翻弄されてはいけません。
私たちの身の回りにある様々なモノやサービスは、企業によって生み出されたものです。歴史をさかのぼれば、人々の少しでもより良い生活をしたいという欲望が原動力となって今まで経済が成長してきましたし、おそらくこれからもそうなっていくでしょう。であれば、株価は短期的には大きく上下動しますが、長期的にはその企業の価値に収れんしていくはずです。
ですから、少額ずつ時間を分散させながら株式にコツコツ投資していくという手法こそ、高い再現可能性をもって着実な資産形成を行うための近道です。
本業を通じて社会課題を解決し、より良い世の中づくりに欠かせない企業を丹念にリサーチして投資先企業を選定している、長期での投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間さえ惜しまなければ、何も心配することなく、時間を味方につけていずれ大きな資産となっているでしょう。
ちなみにNISAには、現時点では「一般NISA」と、上述した長期積み立て投資になじむ「つみたてNISA」があり、もし利用されるなら後者が望ましいでしょう。ご自身で納得できるファンドを選び、その商品がつみたてNISAの対象であれば利用を検討する、というくらいのスタンスがちょうどよいかと思います。
「税制優遇」などのメリットは一見お得で魅力的に思えるかもしれませんが、節税というのはあくまでもオマケみたいなもの。NISAなどの制度ありきになっては大事なことを見失います。納得できる投資先を見つけることこそ先決です。
ご主人も大変な状況ではあるようですが、できればご夫婦でお金のことや今後の暮らし方全般に関して前向きにお話ができればよいのですが・・・。投資は大事ですが、一攫千金はありませんから。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

海外株式投資に関するリーズナブルなリスク評価手法について

現在国内株式を中心に少額の投資を行なっていますが、以下の2つの理由から将来性に不安を持っています。 ①パンデミック以来運用成績が悪化し、回復の兆しが見られない。 ②日本政府の科学技術軽視の姿勢は誰の目にも明らかになりつつあり、日本経済の将来性に関して全く希望が持てない。 上記問題点は国内株式の売買を小手先で操作して解決できるような性質のものではなく、投資対象を根本的に再検討しなければならないのではないかと推測しています。 このため海外株式への分散が必要ではないかと考えているのですが、既存証券会社の取扱手数料が不相応に高額なため投資に踏み切れません。 せめて客観的・具体的にリスク評価する手段があれば意思決定の助けとできますので、その手法についてアドバイスを伺いたいところです。

男性60代後半 lianさん 60代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

定年後の生活資金をどのように今からためていくべきか

現在正社員で事務職として働いています。年収は約550万円程度でダブルインカムですが、毎月の貯蓄額は20万円程度なので世帯としては少ないのではないかと思っています。家は賃貸で夫の会社から家賃負担が出ているため毎月5万円くらいで済んでいますが、老朽化が進んでいるため、いつかは出なければいけなくなると思います。個人的な貯蓄として1000万円程度は保有していますが、現在(コロナ禍)のような不安定な状況で外資系ということもあっていつ退職を迫られるか不安です。株式投資や投資信託を利用して、貯蓄を運用して定年後のための資金を少しでも増やしたいと思っていますが、何から手を付けていいのかわからず、具体的な行動に出ることができません。

女性50代前半 Nabeco0828さん 50代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

ETFが、突然無価値となってしまう理由を教えてください

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。現在、妻と資産運用について相談をしており、あらゆる金融商品について資料を集めたり、ネットで調べています。そして妻からは、数多い金融商品のなかで「ETFなら、株式と違って倒産しないから安心じゃないの?」と言われ、自分でもETFについて調べてみました。たしかに、ETFは日経平均株価と連動したり、金価格と連動したり、アメリカのニューヨークダウと連動して動くため、倒産することはないと当初は考えました。そして、ETFに投資することに前向きな気持ちを持ちました。しかし、ETFに関する調査をすすめていくと、原資産の価格が急落したためにETFの価格が1円近辺まで急落し、強制償還となったというニュースを目にしました。日経平均株価や原油、金などは絶対にこの世から消えることはなく、存在し続けます。そのため値段もつき続けます。ところがETFの価格が1円近辺まで急落するケースがあるというのは、どういう意味なのでしょうか。ぜひ教えてください。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後の資金に対しての不安

少し前に老後2000万円は最低でもいると話題になった。今、30代の私は手取りも少なく貯蓄に回せる金額も少ない。しかし、このままだと老後になった時に生活できないという不安が漠然とある。そんな状況下で積立NISAや米国株などの資産運用についてSNSでよく見かけるようになった。手取りが少ない私でも、少額から始められる資産運用や老後の生活に備えられるように、今から準備できる事はあるでしょうか?また、投資以外にも老後までに行っておくといい対策等を教えて頂きたいです。

女性30代後半 ぼんちさん 30代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

このまま資産運用をしていて大丈夫か不安です

40代夫婦で子供はいません。地元の金融機関で勧められて積立NISAを始めて2年ほどになります。夫婦の年収を合わせても300万円台で、生活に余裕はありませんが、毎月5千円ほど積立NISAで運用しています。ですが、それ以外では貯金が出来ていない状況です。夫婦で仕事をしているため、車はそれぞれが持たなければ生活できず、維持費や車検などでお金がかかります。家賃4万円台のアパートで生活していますが、食費も切り詰めないと毎月赤字になってしまいます。このままNISAで運用していて今後の生活がどれほど楽になるのか分かりませんし、正直、今後の生活よりも今の生活が苦しいです。年収が少ない場合、積立NISAで資産運用していくメリットはあるのでしょうか。

女性40代前半 みはまさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答