将来に向けてのお金の貯め方・増やし方

男性30代 TBTさん 30代/男性 解決済み

現在、夫婦で生活しています。子供はいませんが、将来的に作りたいとは思っています。
また、今は賃貸で生活していますが、1年以内に家を購入したいと思っています。
しかし、年収は多い方ではなく、毎月貯金できる金額には限りがあります。
今後の家のローンと子供の養育費が捻出できるのか、また老後資金の貯蓄が出来るのか、など不安があります。

子供が出来たときの事を考えるとどの程度の家までなら購入できるか、
老後のためにiDecoや積立NISAなどは初めたほうがいいのか、
生命保険は入ったほうがいいのか、などが気になります。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/06/22

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

文部科学省の平成30年度子供の学資調査によりますと、お子様お一人につき、幼稚園から大学までを全て国公立で卒業された場合で約1000万円、反して全て私立で卒業される場合には、約2400万円が必要となるとのデータが発表されています。

このデータをステージごとに見てみますと、全て私立による場合、幼稚園で約95万円、小学校で約960万円、中学校で約420万円、高校で約290万円、大学で約640万円となっています。この数値は校外学習費用も含まれていますので、各ご家庭ごとの教育方針で変わると思われます。公立となると高校までは、ほぼ無償化となっておりますので、必ず準備しておかなければならないのが、17歳迄の大学費用となります。

おそらく、校外学習費が高くなる傾向は、中学生の時であり、概ね年間50万円は公立でも必要となっているようですから、小学校時で年間30万円、高校で年間40万円を目途としておけばよろしいかと思わます。

また、老後の生活費は二人世帯で、平均月額で27万円が必要であると言われていますが、現在の年金ベースで受給額は平均月額で22万円と言われており、毎月5万円が不足すると考えれています。そのため、90歳迄の寿命として考えた場合には、65歳以降の25年間を補填する資金が老後の準備金となり、概ね1,500万円を準備しておかねばなりません。しかし、就労年数も伸びておりますから、65歳で年金受給せず、繰り下げ受給を選択すれば、5年間で42%受給金が増加しますから、老後資金を準備されなくても、老後の生活は安定して維持が可能です。

さて、住宅の購入は住宅ローンを使われることが多いですが、借入の規準は年収が400万円以内で総返済負担率は30%、400万円を超えれば35%という基準が一般的です。但し、上記のような教育資金や老後資金の準備を予定されているのであれば、総返済負担率は15~20%としておくことが安全です。そのように考えますと、年収400万円で購入出来るマイホームは、総返済負担率20%で毎月の返済額は約6万6千円となり、フルローンであれば、金利1.5%で元利均等返済として35年ローンで、約2150万円が上限となります。

いずれにしても、人生の資金計画を明確にするためには、御自身のライフプランをシミュレーションすることが大切であり、今後予測されるライフイベントをすべて含んで資金計画をなされて下さい。シミュレーションによって、必要な資金をどのような方法で何年をかけて準備されるか、もしくは、不測の事態に備えてどのような保険をセットしておかねばならないのかもはっきりと見えてきます。

大切なことは、モヤモヤ感でむやみに進められるままに保険に加入されたり、憧れに囚われて高額な住宅ローンを組まれたりすると、舵のないボートのように、ただ時流に流されるだけでコントロールが効かなくなり、所得のダウンなどが起こると同時に、返済の目途が付かなくなります。

そのようなことが、起こらないためにも、終身における資金計画を立てられれば、後は必要なものをセットするだけですから、しっかりと目標に向かって進むことが出来ます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

障害者で収入が低く、収入が全て医療費に消える

現在は、障害者手帳の精神3級と心臓疾患4級を持っていて、年齢も47歳で、精神的にレギュラーの仕事が困難です。そのため、ランサーズやクラウドワークスのタスクの仕事をコツコツ毎日やって、月に10,000円弱だけ稼いでいます。両親の持ち家に住み、朝と晩だけ食事を支援してもらい、昼だけ自分で負担しています。10,000円稼いでも、月に一度の精神科通いと薬代と、3ヶ月に1回の心臓疾患の検査と投薬を受けていて、支出も10,000円くらいです。家族同居なので生活保護も受けられませんし、余暇も楽しめない最低な生活をしています。父が80歳でまだ書道教師をしていて家計を支えてくれていますが、私が働けないので、父がこの先仕事を出来なくなり、両親の年金に頼る事になり、更に先には自分独りになり、私が70歳超えてからの国民年金数万円しかもらえません。バイトも精神的・肉体的に難しく、この先どうやって生きて行けば良いのか毎日不安です。以前はクリエイティブ系の仕事を自営業でやっていてそこそこお金を貰っていましたが、今は10,000円以下の収入で、国民年金全額免除・健康保険滞納していて、市役所で理由を伝えて健康保険は待ってもらっています。市役所に相談すれば良いのか、福祉事務所に相談すればいいのか行き詰まっています。どうかご指南願います。

男性50代前半 888_Images_Limitedさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

将来に向けての貯金の方法

私は将来に向けてに貯金についての相談をしたいです。今後様様な場面でお金が必要なのはわかっていますが、どのくらい必要なのかとか、どうやって貯金をしたらいいのかを相談してみたいなと思います。だいたいいくらくらいが将来必要なのか分かればやる気につながると思うからです。そのお金の使い方に関してもアドバイス等有ればききたいです。また、一人暮らしでできる節約の仕方などに伺ってみたいです。アルバイトをしているのですが、いくら貯金するか、いくら使うか、などお金のやりくりに関しても助言が有ればききたいです。一人暮らしで食費や生活費を一般の人はどのくらい使っているかあまり分からないので自分と比較もしてみたいなと思います。それから、保険に入っているのですが正直保険に関してよくわからない点が多いので仕組みとか保証の内容とか詳しく説明を聞きたいです。

女性20代前半 user_1226vさん 20代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

生活苦を脱するため収入を増やす方法や税還付制度を知りたい

記載の通り現在25歳で夫婦二人暮らしですが妻が外国人でかなり若くして結婚しまして私は正社員として勤務、妻はインバウンド向けの接客業で契約社員として働いて生計を立てておりました。その時期だとマンションは会社借り上げ社宅のため、家賃天引き後の給料手取りで二人合わせて月30万程度かつそれなりに切り詰めて生活していたため月10万円以上は貯金できておりました。しかしながらコロナで妻は契約を打ち切られました。但しコロナ以前からクラウドソーシングはすでに始めていたため私の月収月20万円とクラウドソーシング収入4万円というところで以前と比較するとお金の貯まりにくい家計に変わってしまいました。貯金は相続や結婚祝いでもらった資金もあり1,500万円程度あり既に私のリスク許容度の限度と思われる3割程度を米国株で保有しており資産運用も開始済みです。自分の目標としては3,000万円台の住宅を20代のうちにローンを組まずに購入することだったのですが計画が大きく狂っています。何か先行投資や価格変動リスクなどの影響がないもので収入を増やす手段や使いやすい減税還付制度などでお勧めがあれば教えて欲しいです。

男性20代後半 trntさん 20代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

息子の大学受験が控えており、老後の生活が不安です。

現在、高校3年生と中学2年生の息子がいます。来春には長男が大学受験を控えており、県外での生活を希望しています。リフォームローンが残っている状況での進学と言うこともあり、老後の生活に不安を抱いています。また、二男の進学や親の介護が重なってくる可能性があり、私も妻も「いつまで働けば良いのか...」と、体力的な不安も出てきている状況です。そして、よく分からないまま『つみたてNISA』を始めたのですが、全くの素人のため「これで良いのか。」と不安が先立っています。『つみたてNISA』の運用方法等について、詳しく教えて頂きたいと思っております。

男性40代前半 のーさんさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

個人年金は必要?どれくらい貯まるのが理想?

20代女性です。個人年金について質問させてください。私は保険会社の個人年金のサービスを利用しています。将来のために貯蓄はあったほうが良いと考え、個人年金の積み立てを始めました。銀行の自動積み立てでは、途中でお金を下ろせますし、現在必要なお金と分けて、長い将来を見据えたお金を貯めたかったことと、金利が良いと聞いたので個人年金を選択して貯金をしています。今まではそれほど問題なかったのですが、最近やりたかった職種に転職したことにより手取りの給料が大幅に下がってしまいました。前年の収入からの住民税が引かれますし、厚生年金も天引きされるため正直かなり金銭的に厳しいです。そのため、普段の支出をおさえ、食費なども節約しています。しかし、収入を上げるためのスキルアップの勉強にもお金がかかりますし、このままだとせっかく貯めた個人年金を解約してしまいそうです。個人年金に入った時は、その当時金利が良いと聞き契約したので、せっかく今まで続けてきたのにここで解約してはもったいないし、将来のための貯蓄が出来なくなるのは不安です。やはり、今の生活を切り詰めてでも続けた方が良いでしょうか?それとも、余裕が出来てから再開しても損にはならないのでしょうか?

女性30代前半 mnmn32さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答