がん保険は安い保険料でも良いのでしょうか。

男性40代 はるさん 40代/男性 解決済み

最近は保険料が安い保険会社が多くなってきました。ですが、安い保険料が良いと思って安易に安いがん保険に入っても良いのかかなり心配です。安いがん保険に入ってからそれで困った事になるのではないかとかなり心配です。安い保険料はかなり魅力があるのは確かですが、それで肝心の保険の内容がダメなら意味がないと思っています。実際保険料が安いがん保険に入っても大丈夫でしょうか。何かっそれで不利になる事はないでしょうか。もし、保険料が安いがん保険に入っても大丈夫ならどういう理由で大丈夫かも教えて欲しいと思います。なので、そこらへんを詳しく教えて欲しいです。また逆に安い保険料のがん保険に悪い点があるならそこも教えて欲しいと思います。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/06/23

 保険料が安いから悪い保険とは限りません。保険料なりの保障がしっかりついているばずです。

 なので、保障内容をしっかり確認してみてください。

 主なポイントとしては、
 ①解約返戻金があるのか、ないのか(掛捨てなのか)
 ②診断給付金の一時金額はいくらか
 ③がんは1回のみか、複数回対応か
 ④複数回の場合、再発までの期間は1年か2年か(それより長いか)
 ⑤入院日額や通院日額はいくらか(または付加されているか)
 ⑥上皮内がんに対応しているか
 があります。

 保険料が安いがん保険は、解約返戻金がなく(掛捨て)で、診断給付金が50万円と低額で、再発の対応がしていない、上皮内がんは減額または不担保になっています。

 しかし、1回だけで充分で、診断給付金も高額でなくてもよく、上皮内がんが不担保でも良いと考えるのであれば、加入しても良いと思います。安くなった分、貯蓄などに回すものひとつの考え方です。

 または、そこをベースに、どの保障を厚くするか、再発に対応できるものにするか、一時金の金額を多めにするか、入院よりも通院を厚くする、など保険料とバランスを見ながら検討していただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険は何を選べばいいのか

現在女性疾患に特化した格安の医療保険には加入しているのですが、その他の病気やがんに対応した医療保険には加入していません。30歳を過ぎ、そろそろしっかりした医療保険に加入しようと思って、テレビCMで目にする保険会社や自分自身でネット検索した保険などを見ているのですが、どれが自分に適しているのかがわからず、加入できずにいます。手厚い保証がされている保険の方が、何かあったときに安心ではあるのですが、金額は高いものが多く、実際に病気になるかもわからないのに、この金額を払い続けるのか、と思うと決めきれずにいます。どういった内容が保証されていれば安心できるのか、また自分の収入に見合ったものはどんな保険なのか教えていただきたいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

ガン保険に加入した方が良いのか?

自分の家族は、自分と配偶者と子供3人なのですが、嫁は専業主婦をしているので、収入源は自分しかありません。そのため、自分が病気や怪我をして仕事を辞めたら収入が途絶えてしまいます。そうならないように、毎月少しずつですが貯金をしていったり、生命保険、障害保険などに加入したりしています。しかし、「ガン保険」には加入していません。一応、自分の親の家系を聞くと、ガンで亡くなった人はいないとのことなので、自分にはガンの遺伝子はないと思っていますが、遺伝子に関係なく、ガンになる可能性もあるとのことを聞いたこともあります。そこで質問です。ガンの家系ではないけど、ガン保険には加入している方が良いのでしょうか?あと、ガン保険は使い捨てと聞いたことがあるのですが、貯蓄型もあるのでしょうか?

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後とがん保険について

20代女性です。最近はがんも治る時代と言われていますが、2人に1人ががんになる時代とも言われていて、自分もいつかなってしまうのではと不安です。今はあまり貯金もできておらず、がんになってしまって働けなくなってしまったり、高額な医療費が必要になってしまったりする場合にどうしたらいいのかが分かりません。保険業の知人に相談したところ、掛け捨ての生命保険を勧められましたが、掛け捨てだともしがんにならなかった場合にそれまで支払っていたお金が無駄になってしまうのではないかとなかなか決心がつきません。私のようなケースでは保険に入っていた方がいいのでしょうか?またどのようながん保険がお勧めなのかが知れたら嬉しいです。

女性30代前半 いこくんさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自分に最適ながん保険の選び方を教えてほしい

最近、チラシやテレビCMなどで盛んに「がん保険」について取り扱っていることが増えたと感じています。実際、がんの治療にかかるであろう費用が高額になるのも分かるのですが、私の家系では代々がんに罹った人は少なく、がんに罹った時の備えとして、保険に入り、毎月払う料金を掛け捨てにするのは非常にもったいないように感じています。現在、医療保険は子供の時から加入し続けているものがあるのですが、がん保険だけがカバーされていない状態なので、別途がん保険への加入も視野に入れているのですが、もし癌にかからなかった場合のことも考えると、癌にかかってからも入れる保険、または癌にかからなかったら返金してもらえるような保険があれば、教えていただきたいです。

女性40代前半 meowbowさん 40代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

医療保険とがん保険の違いって?

年齢33歳、年収400万円。妻33歳、パート勤務(扶養控除内)。子供2人(5歳、3歳)です。現在、医療保険に加入しておりますが、更にがん保険にも加入した方がいいのでしょうか。医療保険の補償内容によると癌、先進医療も対象になると記載されていますが、それだけでは補償内容は薄いでしょうか?また、保険金が出ない可能性はあるのでしょうか?癌になると治療費が莫大にかかると聞きますが、治療方法にもよると思いますが、平均してどれぐらいかかるのでしょうか。2人に1人は癌になると言われてますが、年齢もまだ若いので保険料も安いことから癌保険に加入した方が安心でしょうか?加入する場合には、お勧めのがん保険があれば教えてください。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答