単身女子老後の生活資金や持ち家と賃貸どちらの方がよいの?

女性40代 ささみさん 40代/女性 解決済み

現在会社員としてお仕事をしております。将来は単身で気楽に過ごそうと考えている中で、ideco、積み立てNISAは満額納めています。余剰金は多少あるのですが投資をどのように運用するのが良いのかがよくわからず教えてほしいです。また現在は賃貸にすんでいるのですが将来的には持ち家と賃貸どちらを選ぶのがベストなのかご意見をいただきたいです。

2 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代後半    男性

全国

2021/06/23

1)余剰金は多少あるのですが投資をどのように運用するのが良いのかがよくわからず教えてほしいです

難しいことではありませんよ。

iDeCoやつみたてNISAを否定するわけではありませんが、それらの制度の活用自体が目的化してしまっているために、このような疑問が生じているのだと思われます。

もちろん、投資信託(ファンド)を活用して積み立て投資をされること自体は、着実に資産を形成するためには最良の方法だと思います。

私も現時点で約20年間実践し、効果を確信しております。

しかし、制度の活用以前に大切なことは、10年、20年、30年と付き合っていける、腹の底から納得できるファンドを選ぶことです。

そもそも投資の目的とは、より良い世の中をつくることです。

手放したお金が世の中をぐるぐると回り、社会がより豊かになっていくからこそ、結果としてやがて大きなリターンとなって自分のところに戻ってくるのです。

ですから、これからも世の中に欠かせないと考えられる企業を丹念にリサーチして選定する、長期投資に資する本格的なファンドを選ぶことこそ優先すべきなのです。

そうして選んだファンドがたまたま制度の対象となっていれば、必要に応じて制度を活用すればよいというのが投資に対する真っ当な考え方であると思います。

信頼できるファンドさえ見つけることができれば、積み立て投資を継続しながら、何かのきっかけで相場が大暴落したときに、余剰資金を使ってそのファンドをさらに買い増していけばよいのではないでしょうか。

当面使う予定のないお金は世の中の経済成長に乗せておきながら、お金が必要なときに必要な分だけ解約して現金化すればよいのです。


2)将来的には持ち家と賃貸どちらを選ぶのがベストなのか

何がベストなのが、どなたにも当てはまるベストな回答はありません。

賃貸ならずっと家賃を支払い続けなければいけませんが、持ち家と比べて住み替えは容易です。

一方で持ち家なら内装や設備など好きなように変えていくことができますが、維持コストがかかり続けます。

その他、それぞれにさまざまなメリット・デメリットがあるでしょう。

安心感や見栄といった感情的な要素も、十分に理由になり得ますよ。

ただし、少なくともお金の面では、将来の物価がどのようになるか誰にもわかりませんので、トータルコストでどちらが安くなるかもわからないとしか申し上げられません。

「どちらがよいのか」ではなく、あくまでも「どちらに住みたいのか」でお決めください。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代後半    男性

全国

2021/06/23

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

iDeCoとNISAをフル活用されているのであれば、あとは、リスクに合わせて投資を分散することが一般的です。但し、リスクの許容度は、目的によって変わってきますから、絶対的に必要な資金であればローリスクである個人国債等であり、ミドルリスクまで許容できるのであれば、投資信託やREIT(不動産投資法人)、株式投資となります。レバレッジを活用した資金であれば、ハイリスクながら、FXや仮想通貨、先物などが挙げられます。どれを選択するのかは、御相談者様の投資への知識量と資金の分散の仕方によって変わってくるでしょう。

また、現物投資であれば、不動産投資も可能ですが、お仕事を引退するまでは、賃貸として提供して家賃を得ることで、金融機関から融資を受けることでレバレッジを掛けることが可能であり、現物資産として長期保有し、御自身で住まわれる時には、持ち家として使われることで、自己資金をあまり行わずに将来の居住先をキープしておくことも可能です。但し、投資する物件は、大都市部に限定されますから、老後は生活至便(買い物や交通)を中心とすることが条件として当てはまるでしょう。

最後に、持家だけを購入するということは、なんら利益を生みませんから、ローン返済総額と、公租公課や積立金、管理費の合算金額が、賃貸料よりも安価であれば購入検討も良いでしょう。しかし、相続される方がいない場合には、最終処分の問題も想定しておかなければなりませんが、高齢者として介護施設に転居する資金として、売却をされれば無駄になることもないため、残資産価値を含めてDCF法(ディスカウント・キャッシュ・フロー)による比較をすることで明確な答えを出すことも可能です。

必要があれば、信頼できるFPに個別にご依頼されれば、レポートとして作成してくれます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定拠出年金の一時中断の判断について

こんにちは。初めて相談させていただきます。主人と私の共働き家庭です。子供はおりません。主人は一年半前より体調を崩し、現在は傷病手当金をいただいております。私は、フルタイムで正社員として働いております。主人の傷病手当金と私の給与を合わせ手取りで月35万。その中から、住宅ローン15万、毎月の生命保険代や通信費、生活費などで月15万程支払いしています。2年前より確定拠出年金を開始しました。掛金は税制優遇の限度額である27,500円です。今回、家のメンテナンスや車の買替えなど、お金が必要となることが重なってしまい、手持ちの現金預金が少なくなります。急な出費が必要となった場合、現金が不足するかもしれない状況になってしまいました。そこで、確定拠出年金の積立を一時的に休むか、金額を減らすかで、手持ちの現金を少しずつでも増やしたいた考えています。一時中断と減額は、とちらがよいなどあればご教示いただければ幸いてす。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 naosukeさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今の時点から株式を買っても儲かるでしょうか

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。今年に入ってから新型コロナウイルスの感染流行が原因で、一時期、日経平均株価は暴落しました。ところが、12月上旬の時点で日経平均株価は26000円台まで上昇しています。株式評論家や証券会社のアナリストたちは「日経平均株価の26000円台から上の位置は、いわば真空状態だから、どんどん株が買われていく可能性がある」とコメントしています。そこで質問です。企業の収益状況は、現在も厳しく、減収減益を発表している上場企業がほとんどです。社員のリストラを発表している企業も少なくありません。このような状況下で、本当に日経平均株価は上がり続けるのでしょうか。いまの時点から、株式に投資をしても損失を被るリスクは少なく、利益を得られるのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

つみたてNISAを始めましたが、投資先のファンドで悩んでいます。

タイトルにも書きましたが、つみたてNISAで投資するファンド選びで迷っています。現在つみたてNISA一年目で、emaxisslim全世界株式オールカントリーに100%投資しているのですが、このまま全世界株式に投資し続けるのか、米国株式に投資するのか悩んでいます。米国について学んでみると米国株式への長期投資はとても魅力的に感じたのですが、インデックス投資の基本は分散投資だとも教わりました。全世界株式では約60%が米国株なので、正直あまり分散投資にはなっていないので、成長性の見込めない新興国に投資をしているのも馬鹿らしく感じています。ただ、米国株式に100%投資する勇気も出ません。何かアドバイス頂ければ幸いです。

男性30代前半 reyさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

収入が少なくても効率的にコツコツと投資をしていくなら、どんな投資方法がいいのかなどつみたてNISAやイデコ以外にどんなものがあるか知りたいです。

資産形成をしていくうえで、まずはオンラインで口座をつくって、あとは分散投資をして様子を見ていくというやり方が一般的なのでしょうか。資金もたいしてないので、ただ貯金をしているよりも投資をしていたほうがまだ少しはマシかなというくらいの程度で投資をやろうとしています。投資をするにあたって、時間が減ってしまう以外のマイナスなことはなにかあるのでしょうか。投資を学ぶのは本で学ぶのと、実際に自分でチャレンジしてみてどうなるかを見て工夫する以外になにか効率的に学べる手段はあるのでしょうか。そう言ったことが知れたらいいなと思います。

女性20代後半 こまさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

資産運用をすれば今後のライフイベントにどれくらい備えられる?

「老後は余剰金2,000万円ないと年金だけでは生活は厳しい」「子供を育てるのに1000万円、私立の学校に通わせるとそれ以上」という話題が最近メディアを見ているとよく目に飛び込んできます。銀行の預金利息も少ないのが当たり前という時代になり、増税もされ、年々お金の価値は下がる一方で今後の生活に不安を覚えました。身近な人からも「一日でも早く投資を始めた方が良い!」と聞き、本やネットなどで情報を集めるものの、どう運用すればよいのか最初の「お金をどう動かすか」というハードルがなかなか高く、運用まで踏み出せません。もうすぐ30代の夫婦で、子供はいませんが、共働きのため、チャート画面に張り付くような手間のかかる投資もできなさそうです。私の性格や価値観ですが・あまり大きなリスクは抱えたくありません。・1日の中で自由な時間はあまりありませんが、コツコツと何かに取り組むのは好きです。・投資や資産形成は今年に入って学び始めたため、分からないことが多いと思います。・将来への不安をなくしたいという思いが1番のため、数十年単位で時間がかかってもできるだけ資産が増えるように運用したいです。といったところです。初心者の私ですが、将来のためにできる資産運用はありますか?

女性30代前半 sironさん 30代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答