高配当の米国株を放置する資産運用方法の落とし穴は?
最近SNSなどで資産運用についてよくあおられています。高配当の米国株を買いほったらかしておけば5%程度の配当がもらえ、複利運用すれば14年程度で場合になると言う情報が飛び交っています。確かに超長期的に見るとダウのチャートは右肩上がりです。だからといって確定している数字ではありません。この運用方法について落とし穴があるとしたらどんなことでしょうか。
最近SNSなどで資産運用についてよくあおられています。高配当の米国株を買いほったらかしておけば5%程度の配当がもらえ、複利運用すれば14年程度で場合になると言う情報が飛び交っています。確かに超長期的に見るとダウのチャートは右肩上がりです。だからといって確定している数字ではありません。この運用方法について落とし穴があるとしたらどんなことでしょうか。
1 名の専門家が回答しています
米国株式市場は長期で右肩上がりとなっています。日本株に比べて高配当株も多く、有効な投資対象であることは確かです。
一方で注意すべき点は、米国の株価指数に組み組まれている銘柄(算出銘柄)は日本と異なり、入れ替えが頻繁に行われることです。株価指数に組み入れられることでインデックス型投資信託の資金がその銘柄を買うことになります。そのため、定期的にまとまった資金が入りやすく、株価を押し上げる力となります。当然、この逆もあります。前日のように米株式指数構成銘柄は頻繁に入れ替えられます。ちなみに、NYダウ工業株30種平均(NYダウ)の構成銘柄で当初から残っている銘柄はありません(2018年6月まではGEが入っていたが、現在は構成銘柄ではない)。
これによる影響は軽微になるように調整されますが、ゼロではありません。チャートはスタートする時期で形が変わりますのでその点に注意も必要です。
また、上場廃止やM&A(企業買収)が頻繁に行われています。米国市場は日本市場よりも上場維持基準が厳しく、基準未達となった場合にはすぐに上場廃止となります。財務基準に対する目は特に厳しくなっています。その原因は2001年10月に発覚したエンロン社の不正会計事件(巨額の粉飾決算)です。株式購入のベースとなる決算報告が虚偽だったことは株式市場の根幹を揺るがす事件でした。これにより、財務に関する審査が厳しくなりました。当然、業績悪化もクローズアップされるため上場廃止も多くなっています。M&Aも同様と考えられます。
今後、問題となりそうなものはSPAC(特定目的会社)の上場です。俗に「空箱上場」と呼ばれています。米国では当局がメスを入れ始めたと聞きますが、今まで以上に注意が必要です。銘柄を選択する際には配当だけではなく、どのような企業かを調べることは重要です。
財産を増やしたいのですがなかなか貯金ができないし、銀行に預けても金利は少ないためにつみたてNISAをしたいと思っております。申し込みはしましたのであとはどうなるかわかりませんが、つみたてNISAを続けながらあとは何をしたらいいのか分かりません。今自営業をしていて、空いている時間に副業として勤めに出ることは厳しいです。なのでクラウドワークスに登録しましたが、何も知識や特技を持っておらずなかなか案件がこなせなく稼ぐことは難しいと感じております。
一人暮らしで歳を重ね、将来に不安が出てきた為、貯蓄だけではなく資産の運用を考え始めています。しかし、何をどうしていいか全く分かりません。周りでは株式投資をしている人が数人いるので株式投資というものに少し興味を持ち始めましたが、具体的な内容は分かりません。株式投資をしている人に聞けば良いのでしょうけど、儲かる話をきちんと他人に教えてくれるのかな?と不安になり聞けません。まずは何をすればよいのかを知りたいです。また、投資をするという事は、当然リスクもあると思います。そのリスクをなるべく回避する方法や、リスクの大小を見分ける方法も知りたいと思います。株式投資にこだわっている訳では無いので、初心者が資産を運用しやすい方法全般が知れればいいなぁと思っています。
数年前に毎日ニュースで話題になっていた「2000万円問題」ですが、私たちの年代の人間が定年になるころには年金に多くは望むことができないし、年金自体をもらえるかも不安です。豊かな老後生活のために何かしておきたいと考えていますが、資産運用の知識や経験が未経験の状態で、何をどうすればいいのかが判断が出来ません。リスクの高い金融商品は経験や時間が必要だと思いますし、日中は細かく取引に参加できません。低金利の時代に銀行に預けているだけでは意味はなく、iDeCoやNISAなどが良いのかなと考えていますが詳しい仕組みを理解できていません。年金対策・老後の資金確保のためのアドバイスや知恵があれば教えて頂きたいです。年金破産なんてことだけは避けたいのでよろしくお願いします
個人で株の売買や投資信託を行っているものです。このところの日本経済の日経平均株価の上昇などで、一部利益が上がっている株や投資信託があるのですが、その投資商品の売り時についてアドバイスをいただきたいと思っています。利益の出ている商品をこのままずっと放置していると、今度は暴落する心配があります。そこで利益確定させるために売りに出すと、そこからさらに上がってしまった。とか、まだまだ上がるだろうと思って持ち続けていると、今度は暴落して損をしてしまったなどと言うことは非常によくあることだと聞いています。私のような個人で投資を行っている素人だからこそ、株や投資信託の売り時としての目安を持っておきたいと思っているのですが、どういう風に売り時を決めたらよいのかをアドバイスいただきたいです。
お金の貯め方をもちろん知りたいのですが、いまある資産でできる、運用方法が知りたいです。大きな費用も伴う、不動産投資までの余裕はないので、シェアで行う不動産投資、株式、証券などのサービスで、まず取り組むべき課題や、利用すべきサービスがわかっていないように思います。iDeCoもまだはじめたばかりで、登録完了の連絡がまだないです。NISAも、進めようと思っていますが、現状は立ち止まっています。具体的に、いま実践すべきことが掴みてないと実感しております。現状把握をして、自分の挑戦すべきことが知りたいです。お金の運用方法が少なくともこれから10年,2O年先に効いてくると考えると焦ってしまいます。