今後の住宅ローンを含む、ローンの返済について

男性40代 Conanさん 40代/男性 解決済み

以前既婚時に二世帯住宅での住宅ローンを組みました。返済が終わるころには私自身は70歳を超える状況になり、高齢になる両親はそのうち他界するのはわかっていることですが、そのときに持ち家をどのようにしていこうかを考えています。また、現在支払いの最中ですが、今後繰り上げ返済していくのが良いのか、そのままの状態で最後まで払い続けていくのがいいのかも考えている最中です。自分自身もいつまでも元気で健康でいられるとは限らないのもあり、60歳を過ぎて満足に仕事ができない状態になったときにどのようにしていこうかも考えています。高齢になっていく両親も今後介護が必要となる時がくるかもしれない不安にたいしては多いにあります。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/06/24

 繰上げ返済ですが、返済した元本に相当する分の利息が軽減されるため、繰上げするタイミングが早ければ早いほど、その効果は高いとされています。

 ただし、行きすぎた繰上げ返済は、それ以降の生活費等に大きな影響を及ぼす可能性があります。なので、生活費等と繰上げ返済効果をバランスを見ながら実行する必要があります。

 また、適用されている住宅ローンの金利が低く、他の資産運用の収益率を下回っているのであれば、あえて繰上げ返済をしないという選択もあります。

 それらのことを踏まえつつ、そうはいっても老齢年金の受給が開始される前までには、ローンの返済を終えておくのが理想だと思います。その根拠は、現役時代のような収入が期待できないことで、返済が滞る心理的な不安があります。

 そこで、繰上げ返済する目安として、貯蓄額を生活半年分以上を残しながら、実行することをお勧めします。ただし、老後生活資金等を目的とした貯蓄を、できれば取り崩さないことが理想です。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に必要な貯金額は今後さらに増える可能性がある?

老後に必要な貯金額はいくらか?に関して議論されることがあります。この具体的な金額は現時点での判断によるものだと思いますけど、今後この老後に必要な貯金額に関して、さらに増えることは現実的に考えられるのでしょうか?実際、老後には2000万円程度の貯金が必要という意見が世間では有名になりましたが、例えば5年後、10年後、それ以降も老後に必要な貯金額は2000万円のままなのか?それともそれ以上の金額になるのか?なるとしたらどのくらいまで上がる可能性があるのか?そこが非常に気になっています。2000万円という数字ですら難しいと感じているため、それ以上になるようなことがあれば、かなり厳しいと感じているので、ぜひ教えてほしいと思っています。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

将来の不安が少しでも軽くなるような、今後のお金に関する人生設計をどう立てていけばいいか。

大学を卒業してすぐの社会人です。今やっとお金に関する知識を入れ始めたところです。ただまだまだ知らないことがたくさんあるし、その無知からくる漠然とした不安が常にあります。年収もそこまで多くないし、今後驚くほど増えるということも考えられないです。自分が今何をすべきなのかをとりあえず知りたいなと思っています。また、保険などにもまだ入れていないので、その辺も知りたいなと思っています。積立NISAを始めようと思っているのですが、どのタイミングで始めるべきなのか、きちんとお金が溜まってから始めるべきなのか等、アドバイスをいただきたいです。20代で全財産1000万円超えたいと思って、今自分の出来ることをしていますが、年収も多いわけではないため、副業なども考えています。何から手をつけていいかわかりません。

女性20代前半 たなまらさん 20代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

子どもたちの今後の教育費が不安

子どもたちの今後の教育費が不安です。学資保険には入っていないのですが、児童手当は全てそれぞれの口座に貯金しています。その他出産のときなどのお祝い金も貯めているので今のところ200万くらいあります。今後も学資保険には入らず、同じように貯金していっても損はしないのか知りたいです。これから幼稚園に上がり、小中高と今のところ公立に入れるつもりではありますが、本人よ希望があれば私立でも入れてあげたいです。今私は専業主婦ですが、来年から働き始めます。もし高校から私立となった場合、私は扶養内で働いていて大丈夫なのか、ということも知りたいです。今はなかなか想像がつかないのですが、子どもの手がかからなくなれば、フルタイムで働けたらとも考えています。夫の年収もこれから上がっていくはずですが、私は家庭と仕事のバランスはどのくらいの割合で取っていったらいいのかと考えています。

女性40代前半 ひょうさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

外貨建てのリスクについて

老後の資産形成に資金の運用を考えています。昨今の低金利で国内金融機関で運用しても、あまり期待ができない状況です。株式や信託への投資も考えていますが、株価の変動で資産が目減りするのではないかと二の足を踏んでいます。株式を少々、投資信託が500万程度ありますが、投資信託を何かに移管したいと考えています。5年から10年は手を付けるつもりはないので長期的に高利率で比較的安定した金融商品を探していいるところです。例えば、年金払いの生命保険を利用しようとも考えています。あるいはこのまま投資信託を継続した方がいいのかと迷っています。一方で利率を見ると、外貨預金がかなり高くて、町中の保険ショップをのぞいたりすると結構一押しをしています。為替変動リスクを考えたときどこの外貨がよいでしょうか

男性60代後半 shoesakaさん 60代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

資産運用について嫁が理解してくれません。

資産運用に否定的な嫁を説得したいです。共働きで世帯年収1300万ほどあり、将来のために年間600万円前後の貯金をしていますが、普通口座に入れているだけです。勿論、FXなどに知識無く損得の差が大きめな株式に手を出すつもりはありません。idecoや積立NISAで投資信託に少額任せることで節税効果をしたいです。しかも、先日職場の中にある銀行の出張所の営業マンからお勧めされました。「何で資産運用が駄目なのか?」と問いかけても「損をしそうで怖い気がする。まだ普通口座に預ける方が良い。」の一点張りです。何を言っても全然駄目なので困っています。このまま放置すると普通口座に数千万円ほど貯まりそうです。何か良い説得方法はないかアドバイスをお願いします。特に経験者の方の回答を待っています。

男性50代前半 kurumazuki1003さん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答