現在、地方の証券会社で運用している積立NISAの銘柄について

女性30代 にゃんさーさん 30代/女性 解決済み

私が、質問したいお金の悩みは、現在運用している積立NISAについてです。私は、現在、毎月、少額ではありますが、積立NISAの運用を開始させ、まだ数ヶ月です。老後の資産形成を今後、どうにかしなければならないと考え、今年に入り、積立NISAの運用を開始させました。しかし、最初の段階で、積立NISAの銘柄選びから迷い、適当なものを購入してしまいました。今になって、証券会社や、銘柄選びをもっと慎重にすればよかったと後悔しております。しかし、実際、積立NISAの口座を作ってしまった以上、現在の地方の証券会社で運用していこうと考えています。そこで、質問したいのが、地方の証券会社で積立NISAをする場合、どういった銘柄を購入したほうがよいのかを是非、知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代前半    男性

全国

2021/06/23

ご質問の件について、はじめに、質問者様が「後悔をしているつみたてNISAの悩み」は簡単に解決することができます。

ただし、今回のお悩みを解決するには、つみたてNISAの仕組上、いつでもすぐに解決できるものではなく、ポイントは「その年の秋ごろ」であることをまずもって必ず知っていただきたいと思っています。

以下、今回の悩みを解決するための具体的な回答に進んでいきます。

まず、現在、質問者様が行っているつみたてNISAについて、地方の証券会社を通じてNISA口座を開設し、そこで運用をしているということですが、この金融機関(証券会社)を変更することが可能です。

そのため、金融機関の変更手続きを行い、新たに変更した金融機関が取り扱っている、期待値の高い商品を選んで積立運用を行うことで、問題解決が図れることになります。

ただ、つみたてNISAにおいて、金融機関の変更手続きは、いつでもすぐに行って反映されるわけではなく、1月1日から12月31日までの1年間を通じて、すでに取引している金融機関があった場合、その年はその金融機関で運用をしていかなくてはなりません。

つまり、質問に回答をしている令和3年6月現在におかれましては、現在運用を行っている地方の証券会社でつみたてNISAを行う必要があり、変更手続きが実際に反映される時期は、令和4年1月からということになります。

このような理由から、質問者様が今、行うべきこととしては、つみたてNISAで運用する金融機関をどこに変更し、どのような商品で運用をするのか、今から考えておくことが極めて重要です。

そして、令和3年の秋ごろになりますと変更手続きが可能になる時期が到来するため、その時期に必ず変更手続きをする必要があります。
(それぞれの金融機関によって変更手続きの期限が設けられているため要注意・要確認が必須)

質問内容を見ますと、老後資金準備のためにつみたてNISAを活用する選択は、すばらしい考えだと思っているものの、銘柄(商品)選びを適当に行うことは本末転倒です。

まだ、運用を開始して1年も経っていないわけでありますから、これから立て直すことで、将来の資産形成金額をより多くできる期待値を高めていくことが十分可能なため、今の地方証券会社とずっと付き合っていかなければならない、ずっと付き合っていくといった凝り固まった考えは捨てるべきでしょう。

これは、株式投資やFXなどの資産運用で損切りや切り替えができずにズブズブどこまでもはまって損失を膨らませてしまう人と同じ考え方とも言えそうです。

最後に、質問内容に「どういった銘柄を購入したほうがよいのか」とあり、こちらにつきましては、まずは、どこの金融機関でつみたてNISAを行っているのか?変更する場合、どこの金融機関へ変更するのか?を知る必要があります。

なぜならば、金融機関によってつみたてNISAの取り扱い銘柄数が全く異なるからです。

加えて、本サイト(マネク)の回答にあたり、個別具体的な金融機関名や商品名を出した回答が禁止されていることから、ここでは、教科書通りの商品選びをご案内いたします。


・信託報酬(運用管理費用)ができる限り、低いものを選ぶ
・選んだ銘柄の純資産総額が50億円以上ある銘柄を選ぶ
・信託財産留保額(解約に伴い発生するお金)がないものを選ぶ
・設定来(販売開始)から今までの期間ができる限り長いものを選ぶ
・設定来(販売開始)からのチャートを見て、右肩上がりになっているものを選ぶ など


もっと考えておきたいこともあるのですが、少なくとも上記の内容を考慮して数多くあてはまるものを選ぶとよろしいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

30歳代における理想的な資産運用の構築について

初めまして。資産運用に関しましてご質問させていただきます。私は30歳代の会社員です。妻と二人暮し、年収は夫婦で1500万円前後、共働きです。現在の夫婦の資産は2500万円程度です。一部は積み立てnisa、idecoによる投資信託、一般nisaによる米国株投資にチャレンジしております。少しずつ成果が出てきており利益が得られております。私達にはまだ子供はおりませんが、今後は子作りも計画していきたいと考えております。収入に関しては妻が育児休暇をする期間は年収で400万程度減少することが見込まれます。その上で、現金資産を何%程度確保しておくべきでしょうか。なお、住宅は賃貸物件をしばらく継続する予定で、戸建てや分譲マンションなどを購入する計画はございません。ご教示のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

男性30代後半 yukiさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

30年後の未来が明るくなる資産運用について教えてください

私は現在32歳の会社員です。4人家族で暮らしており、住宅ローンがあります。現在つみたてnisaを夫婦で満額、ジュニアnisaをできる限りつみたてしています。できるだけ、将来楽に楽しく暮らしたいと考えており、節約するところはとことん節約しております。これから子供にもお金がかかるようになり、給料も大きく上がらない中で、どのような資産運用が賢明なのか知りたいです。

男性30代前半 コバさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

ETFの選び方について

40代半ばの会社員です。これまで資産運用を目的に国内電機メーカーの株を購入し、15年以上持ち続けてきましたが、株価が一向に上がらず、資産運用どころか損益がマイナスになっています。これではいけないと思い最近資産運用の勉強を始めたのですが、個別銘柄ではどうしても企業固有のリスクがあるので、ETFに投資したいと考えています。ETFには日経225やTOPIXといった日本市場全体に投資するものや、IT銘柄や高配当銘柄と言ったテーマを絞ったものに投資するもの、プロの運用者が銘柄を選択し市場平均を上回るパフォーマンスを目指すものなど様々な種類があることが分かりました。素人目には市場平均以上のパフォーマンスを目指すETFに惹かれますが、ETFを選ぶ際に気をつけなければならいことや、メリットデメリットなどについて教えていただきたいと思います。

男性40代後半 OceanBlueさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資につき自分が必要な情報を教えてほしい

年収500超で小学生の子供が1人います。高齢出産で子供が大きくなる時には、私達に稼ぐ力が無くなると思い、子供には少しでも財産を残しておきたくて、株式投資をやってみたいと思っています。ある程度自分にも知識を身に付けてから株式投資をやってみたいのですが、初心者なので、まず、どんな種類があるのか、どんな銘柄がよいのか、日経新聞などを隅から隅まで熟読して、どの株式の値段が上がってくるのかなどを予測をしないといけないのか、など、全く分からない状況です。なので、まずは、自分自身に株式投資の基礎知識を付けたいと考えております。そこで、FPさんに、株式投資の現在の状況や、株式投資とそれ以外のもの、との組み合わせなど、初心者でもわかりやすい説明を教えて欲しいです。

女性50代前半 税理士事務所と株式会社さん 50代前半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

出来る限りリスクが少ない方法での貯蓄や資産運用を教えてください。

現在の職場は、小さな会社のため将来に渡って会社が継続できていくのか不明瞭です。また、退職金制度もあるにはありますが、金額的に極々少額のためほとんど期待ができません。働く期間は将来的に長くなるとは思いますが、必ずしも健康で仕事を真っ当できるかどうかはわかりません。今後、子供の進級や進学でお金がかかることも想定されています。現在のお給料からは、少しずつ貯蓄に回してはいますが、現在の生活にもお金がかかるので大きな金額を貯蓄に回すことはできません。少しずつでも積立や貯蓄をすることはもちろん、辛酸運用等において増やす必要性も感じています。ただし、リスクがある投資は万が一のことを考えると手が出せません。出来る限り安心で、安定的に貯蓄や資産運用をする方法を教えて下さい。

男性30代前半 YYさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答