小学生の子供の教育費をどこまで出すか悩んでいます

女性40代 cw11_4b93さん 40代/女性 解決済み

小学生の子供の教育費をどこまで出すか悩んでいます。もともと上の子は通信教材をやっていたので、今回のコロナ禍で授業がない期間も勉強をいつものペースで進めることができたのでよかったなと思いました。下の子供も4月から小学生になるので通信教材をしようかと思うのですが、本当はもう少しいろんな習い事をさせてみたいです。しかしコロナ禍で将来の不安もあり、必須と考えている通信教材以外にやらせることに躊躇しています。小学校は給食費以外に教材費もかかるので一人年間6万いかないぐらいかかります。しかも上の子供が手がかかるマイペースなタイプということもあって、親のほうが気をまわして通信教材以外に2つも習い事をしています。習い事の費用は月2万円強かかっています。下の子はしっかりしているということもあって4月から通信教材1つやるだけということで兄弟間で差がありすぎると思っています。下の子の費用は月3千円いかないです。兄弟差をどうしたらいいかということと、コロナ禍で先行き不安なときは教育費をどう考えればいいかというのが悩みです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
50代前半    男性

全国

2021/06/29

「教育」をどう考えるかに唯一の正解があるわけではありませんし、他人があれこれ言うべきことではないとは思いますが、現在高1、中2、小3の親として、あくまでも私見を述べてみたいと思います。

まず、兄弟間で差があり過ぎることを気になさっているようですが、差がつくことは当然ではないでしょうか。

いくら兄弟であっても、興味・関心は同じとは限りませんから。

親がわざわざ差を縮めようとする必要性は、ないかと思います。

コロナ禍で先行き不安なときの教育費をどう考えればよいのかとのことですが、少なくとも先行き不安だからといって抑えるくらいなら、そもそもかけなくてもよいのではないでしょうか。

子どもさんにとってコロナ禍は、関係ありません。

あくまでも、子どもさんが興味をもっているかどうかが判断基準になるでしょう。

少なくとも、親の意向が優先されてしまうことは、本末転倒です。

通信教材や習い事にとられる時間は、子どもさんが好きなことをできるはずの時間が失われているということには注意が必要だと思います。

何でもよいので没頭できることさえ見つかれば、勝手に伸びていくのですから。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ジュニアNISAのメリット・デメリット

私ども夫婦は、今年第一子が生まれたばかりです。現在、子どもの将来の教育費について検討中です。夫は子どものジュニアNISAの口座を作りたいと言っています。夫の定期預金が先日満期になったので、その分を息子のために運用にまわしたいとの考えのようです。しかし、NISAは元本割れする可能性もあると聞きますし、コロナ禍で経済の今後の様子が不透明なので、私は少し心配しています。私は産前まで働いていた仕事を辞めたばかりで、現在は在宅でフリーランスの仕事をしています。しかし、家事育児の片手間なので、お小遣いを稼ぐ程度の収入しかないため、夫の収入と貯金が頼りです。そうした経緯から、少しでも資金が減ってしまう可能性があるジュニアNISAを利用することに抵抗があります。そうは言っても、近年中にジュニアNISAはできなくなってしまいますし、やらなければ後になって「やっておけばよかった」と思うのではないかとも考えてしまいます。そもそもジュニアNISAについての理解が難しく感じています。ぜひ、ジュニアNISAのメリットとデメリットを教えてください。

女性30代前半 URU_825さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子どもを育てるのにどれくらいのお金がかかりますか

友人に子どもが産まれます。初めての子どもです。子育てはいろいろ大変なことがありますが、子どもが産まれてくることを楽しみにしているそうです。しかし、不安もあると友人が話していました。子どもが産まれると何かと費用がかかります。おむつ、病院代、服装代、学校の費用など、成人するまでに多くのお金が必要になります。友人は共働きをしているのですが、子育てにかかる費用の面でやはり心配なようです。特に学校のことではお金がかかります。子どもが産まれてから大学を卒業するまで、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。高校や大学入学のためのお金を少しずつ貯金したいと考えているようなのですが、1年間でどれくらい貯めていくと安心できますか。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

子供の教育資金の貯め方

子供の教育資金を貯めたいと思っているのですが、なかなか貯められません。主人が収入が年収300万ほどで、自分は週に1〜2回のアルバイトを行なっています。両親と同居しているのですが、幼稚園に入ったら働けばいいという考えで、子供を日中みる気はないようで思うように働けません。幼稚園に入ったら働けるとは思うのですが、これからどんどんお金が出て行く時期だと思うので、今からでももっと働いて貯金を増やしたいと考えています。今は月に1万貯金はできているのですが、結婚式のお祝い金などの臨時で出ていくお金でプラマイゼロになってしまいます。このような状況でも少しでもお金を貯めたいと考えているのですが、何か方法はないでしょうか。

女性30代前半 mayo7756さん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

子育てにつきまして、想定される資金につきまして

私が抱いております生活に関する悩みとしましては、ファイナンシャルプランナーの方にお伺いしたい内容としまして、子供の費用についての相談なのですが、いま現在、小学生低学年の男の子が二人おりますが、私立の中学校、私立の高校、私立の大学に行かせるか、もしくは、公立の中学校、公立の高等学校、公立の大学に行かせることしかできない場合につきまして、もし子供が国公立の大学を目指して落ちてしまった場合で、私学の大学や、もしくは、私学の高等学校に行かせなければならない場合としまして、その費用の差については、どれ程のものになるのか、毎月の手取り金額としまして、20万円程度で私学の大学に行かせることは可能なのか、どうなのか?と言う点についてお伺いさせて頂きたいです。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

教育資金の手配

私は47歳、年収950万円で、家内のパートもいれると1000万円強。長女はすでに働いています。次女ですが今、高校3年生です。一貫校で、大学にはそのままあがれますが、理系に上がると大学院までありますのでかなり学費が高くなります。正直なところ、大学資金も文系で4年間しか用意していません。もちろん、理系に上がるにあたっても何とかしてあげたいのですが、かなり厳しいです。奨学金を利用した方が良いのか?、大学4年、大学院2年分の教育ローンを親が手配した方が良いのか。正直、迷うところです。総支払金額が少ない方がもちろん、良いかと思いますが、客観的に計算してファイナンシャルプランナーにアドバイスをいただきたいです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答