結婚後のお金管理について相談させてください

男性40代 koujikouji44さん 40代/男性 解決済み

結婚後のお金管理について悩んでいます。
現在私は一人暮らしをしてり、週末に彼女が遊びにくるという感じで交際しています。
私が住んでいるところなので、現在は家賃光熱費等の出費はもちろん自分で支払っています。
しかし結婚したとなったら、彼女は私と一緒に住む事に。
当然一人より二人の方が光熱費は増えますから、それなりの負担をして欲しいんですよね。
また今はデート時の費用・交通費・食事代等は全部私が出していきますけど、結婚したらどうすべきなのかわかりません。
彼女も働いていて収入はあるので、すべて一緒にすべきなのか?
お金の管理はお互いにし、共有費的なものを出し合ってそれで家計の管理をすべきなのか?
結婚後、彼女はデート費用の半分を負担する気はあるのか?
完全にこちら任せにするのかがハッキリしません。

こういう事はハッキリさせた方がいいと思うのですが、どのタイミングで彼女に相談を持ち掛ければいいのでしょうか?
またどのラインが一般的なのか?等を教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。結婚を考えているパートナーがいらっしゃるということですね。ご質問への回答ですが

1)結婚後の家計管理を相談するタイミング
2)生活費の管理の方法
3)結婚後のデート費用の負担

の3つにわけてさせていただきます。


1)結婚後の家計管理を相談するタイミング

これに関しては「大きなお金が動く」のと同時に行うのがいいでしょう。
例えば

・プロポーズをし、結婚式の式場、日取りの相談をする
・お互いの家族の顔合わせの席を設ける
・新居探しを始める

など、具体的な行動を起こす場合、当然それなりに出費が必要になります。
当然、お二人(もしくはご両家)でどうやって費用を分担するかも重要なポイントになるので、
その流れの中で、結婚後の家計管理についてもご相談してみてはいかがでしょうか。

2)生活費の管理の方法

結婚後の生活費の管理の方法ですが、想定されるのは次の3パターンです。

・2人の収入をひとまとめにし、その中から生活費や個人的な用事に使うお金(お小遣い)の予算を決める
・2人がお互い生活費として毎月一定額を出し、それ以外は自身の裁量で使う
・「家賃は夫、食費は妻」などのように、費目ごとに分担を決める


このうち「2人の収入をひとまとめにし、その中から生活費や
個人的な用事に使うお金(お小遣い)の予算を決める」方法は、
お金を一元管理することになるため「今月は何にいくら使ったのか」がわかりやすくなります。


情報がわかりやすい以上、家計管理もしやすくなるので、
「マイホームの頭金を貯めたい」などの目標があるなら、
この方法を使うといいでしょう。

しかし、自分の裁量で使えるお金が少なくなりがちなため、
(今年は難しいかもしれませんが)忘年会シーズンなど個人的な用事が増える時期に、
どうやってお互いが不満を貯めないようにするかが重要な課題になります。


また「2人がお互い生活費として毎月一定額を出し、それ以外は自身の裁量で使う」方法は、
自身の裁量で使えるお金を確保できるという点がメリットです。

しかし、お互いが生活費として出し合っている以外のお金の使い道を、
パートナーがなかなか知ることができないというデメリットがあります。

「相手が生活費以外は全部使ってしまって貯金していない」という事態も考えられるため、
こまめな情報共有をすることが大事になるでしょう。


そして「「家賃は夫、食費は妻」などのように、費目ごとに分担を決める」方法は、
お互いが何をどれだけ負担すればいいのかがわかりやすい、というメリットがあります。


しかし、合計額が大きい項目を担当した側が、少ない項目を担当した側に対して
「自分は多く出しているのに、なぜ相手は少ないのか」という不満を抱きがちです。

つまり、どの方法を使っても、メリット・デメリットがあるので、
お互いで話し合いをし、どの方法にするかを決めて対応ししましょう。


3)結婚後のデート費用の負担

これに関しては、結婚後の家計管理を相談するタイミングで一緒に聞いてもいいでしょう。

・チケット代など「いくらかかるかはっきりしているもの」はお互い割り勘にする
・外食代など「いくらかかるか最後まで確定しないもの」は、
年収の差や目的(例:相手の誕生日など)に合わせ、相談して決める

など、大まかな方針は決めておくとその後のやり取りがスムーズになるはずです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の習い事について

私には小学4年生の息子、年中の娘、2才の娘がいます。現在長男に習い事を4つさせているのですが、当時お金に余裕があったこともあり長男にかなりお金をかけてきました。長女にもそろそろ習い事をさせてあげたいと思っていますが、長男に習い事を辞めるか聞いてみたところ、どれもがんばっており、辞めたくないといっています。ですが、長男の習い事2つはかなり高額で、長女もよりによってお高めの習い事を希望しており、長男の習い事を減らしたいというのが親の本音です。年収600万ほどの家庭では、子供の習い事にどの程度かけてよいものなのでしょうか。また、これから中学、高校とお金がかかると聞いていますので、習い事に月数万もかけていてよいのだろうかと不安です。

女性40代前半 nkyrさん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

コロナ禍が続く今、大学進学にかける費用の意味は

中学3年生、1年生、小学校2年生の3人の子供がいます。そろそろ本格的に、一番上の子、長女は大学受験まで見通して高校受験をする時期になりました。2019年終わりから始まったこのコロナ禍、一向に収束する気配がありません。むしろ状況は厳しくなってきています。高校までは絶対に行ってもらいたいですが、大学受験、進学を考えてしまいます。多くの大学ではオンライン授業、でも学費は通学していた時期と同じ値段のまま、と聞きます。長女はゆくゆくは英文科、またはフランス語科のある大学を目指しています。オンライン授業で言語を学ぶのは、大学では無くても良い気がしてしまいます。子供一人あたり、350万円の大学費用を今のところ準備しています。後数年すれば、一人あたり400万円は用意できると思います。理系などに進学した場合は奨学金のお世話になってしまいそうですが。今後、大学はどのように変化していくのか想像できません。オンライン授業が続き、学費だけ通常通りに値上がったら、学費と勉強の質が釣り合わない気がします。そこにお金を払う意味を見いだせませんし、奨学金を背負てまで、と思ってしまいます。学歴社会で無くなった今、学費を大学に払う価値はあるのでしょうか?

女性40代後半 ももこさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

貯金ゼロ。私はパートではなく正社員で働くべき?

結婚退職をして現在子育て中のため専業主婦をしています。我が家は貯金が全くありません。0です。私の独身時代に貯めた700万と株100万円、4歳2歳の子供名義の貯金が計200万ありますがこれらは生活費とは別にして手を付けないようにしています。このままだと老後を送るお金がないため来年からパートを始めるつもりですが、パートではなく正社員で働かないとまずいでしょうか。

女性30代後半 Ioioさん 30代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

出産時にかかる費用、もらえるお金は?

いつか自分も子供を持ちたいと思っていますが、お金の事が心配で踏み切れません。彼は自営業で国民健康保険、私は無職です。いずれは結婚して彼の扶養に入ろうかと思ってます。出産時には40万ぐらい貰えたり検診費用がかからないのは理解していますが、その他で貰える手当等があるのでしょうか?また社会保険だと出産前と産後に職場復帰を条件として貰える手当がありますが、国民健康保険ではそういった制度があるのでしょうか?社会保険の方が貰える金額が多くなるだろうとは思っていますが、就職して1年ぐらいしないと産休・育休は取れないのですぐに子供が欲しい場合は就職しない方が良いのかなと思ってます。パート・アルバイトでも労働時間によっては社会保険に入る事もできますが、それでも出産時に貰える手当があるのでしょうか?

女性30代後半 dagmbdiska321kさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

結婚して子供が出来たが、夫が子供の為のお金についてあまり関心がない様子なのが心配です

私は一昨年夫と結婚し、今年子供を妊娠しました。そろそろ出産予定です。私は結婚を機に正社員だけれど日曜日は必ず休みで、夜勤の無い仕事に転職したため、自分の収入が大きく減りました。夫も正社員なので収入はそこそこ問題なく、子育てを機にパートになろうかと考えているのですが、普通に考えれば問題ないかと思っています。しかし夫は、子供が生まれるのは嬉しいと思ってくれている様子ですが、子供にかかる費用についてどうも軽く考えている様子で、実のところ非常に心配です。出産の時も「そんなにかかるの!?」と驚いていましたし、私が育休を取得するに当たって更に収入が減るにも関わらず、仕事帰りにパチンコへ行ったり、趣味のゲームを大人買いしたり、コンビニでわざわざお茶を買ってきたり。お茶は家にもあるじゃないか!と思わずツッコみそうになりました。夫にも子供の為の資金の大切さを分かってほしいのですが、どうしたらいいでしょうか?何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

女性30代前半 まっちゃさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答