老後住むところについて引っ越した方がいいのか相談したい

女性60代 chikoちゃんさん 60代/女性 解決済み

現在住んでいるのはローンも終わっているマンションですが、子供がいた時に購入したので間取りがゆったりとしています。こどもが結婚などで独立して出て行った場合、使わない部屋もできてきます。このまま住み続ける方が良いのか。夫婦二人で暮らす、あるいはどちらか一人になったときに暮らすためには、もっと狭いスペースでもいいと思います。今は駅から遠いのでもっと駅に近いマンションに引っ越した方が便利になっていいのではないかと思ったりします。あまり年をとってからの引っ越しは面倒だと思うのですが、引っ越した方が老後のお金のかかりかたが楽になるのか、引っ越さずにこのまま住み続けた方がいいのか、どちらの方が老後のお金の心配が無いか相談したいと思います。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/06/28

chikoちゃん様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
具体的な状況が見えませんのではっきりお答えするのは難しいのですが、一般的には郊外の築古マンションは人気がありません。そうしますと売却によって十分な資金を得ることができない可能性も考えられます。
 
そして駅から近く、病院があり、公共の交通機関が発達しているところに人気が集まります。こちらは価格が高騰することがあります。
 
お子様が独立したタイミングで新しい住居を考えることは理にかなっています。
 
ですが、損得やお金のかかりかただけでなく、どのような『生き方』をのぞむのかというのが一番大切なことだと思います。
 
ちなみに・・・現在のマンションで車を所有されているが、新しいマンションでは車を所有する必要がない場合は、費用に大きな差がでます。マンション本体だけでなく、周辺のもろもろにも気を配る必要があります。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の貯金をどのくらいにしたらいいのかわかりません

まずは、親の老後の心配があります。現在母親が父親の介護をしており、老老介護状態で、今後の母親の体調のことが心配です。今後自分たちが介護することになったり、施設に入ってもらうことになる場合、保険のこと、どのくらい費用がかかるかなど知りたいです。それから、現在小学生の子供が2人います。子供が巣立つまで子供に十分な教育にお金を使いながら、自分たちの老後のために今後どういうお金の使い方をするのがいいのか悩んでおります。コロナの影響で収入も減り、困っています。それから自分たちの年金が毎月どれくらいもらえるのかわかりません。保険の見直しなども含めお金の使い方を改善していきたいと思っています。夫はあまり気にせずお金を使うところがあり困っています。

女性50代前半 mammonさん 50代前半/女性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答

老後に必要なお金を貯めれるか不安です

私は36歳で主人は42歳です。子供が3歳と1歳の子がいます。私達夫婦は5年前に貯金が無い状態で結婚しました。貯金は子供の児童手当をそれぞれ使わずに貯金していますが、私達の貯金はなかなか出来てない状態です。更に、私自身が体調を崩し長年勤めていた仕事を辞めたばかりで、直ぐに働きにとはまだなれない状態です。下の子が20歳になる頃には主人は60歳を過ぎます。これから子供にお金がどんどんかかるのに私達の老後資金は貯められるか…年金も貰えるか分からないのに。よくiDeCoや投資やら聞きますが、貯金を増やしていかないとなかなか難しいのかなと感じています。知識が無いため、一歩踏み出せない状態です。iDeCoってそんなにいいんですか??

女性40代前半 shinmai0414nさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後の生活

老後の生活資金についてきいてみたいです。現在私は妻と2人で働いて月に10万程度の貯金が出来ています。現在、二人とも40代前半です。しかし、定年後の収入について不安に感じています。退職金はほとんど期待できないし、年金も当てに出来ないと感じています。老後も出来る仕事を今から身につけて働くしかないと考えていますが、体と心が動くのかを心配しています。今の職業は製造業で体を動かす仕事です。年収は300万弱です。この仕事も年齢を重ねると体に負担がかかり、しんどくなっています。隙間時間には、副業として、ライティングとウェブデザインの勉強をしています。月数千円稼げれば良いレベルですが、このスキルを上げたいとはおもっています。投資に関してはよくわからず、ジブラルタの保険を一応当てています。どう考えていくことがこれからのためになるでしょうか。

男性40代後半 たけうちさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後、退職後の必要資金と投資の運用など

あと3年で定年退職ですが、60歳以上でどれほどお金が必要か。定年後の年金は少し見込め、貯金はそこそこしており、株式・債権などの運用もしています。子供はあと3年以内に自立できると見込めるので、定年後の資金援助は考えていません。ぜいたくしようとは思いませんが、衣食住を不自由なくでき、ときどき旅行などに行きたいと考えています。また、投資は継続したいのですが、今ほど資金は回せません。皆さんどの程度を運用資金にしていますか。どのようなもの(株式、債券またはマンションなどの運用とか)それから、投資以外に小遣い程度のお金を得る方法があれば教えてださい。定年退職者が簡単なアルバイトや内職につけるのか。

男性60代前半 冨永さん 60代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

老後2000万円問題で、急に不安になってしまいました

老後2000万円問題が出たとき、うちには100万円も貯金がないのにどうやって老後を過ごせるのか不安になってしまいました。夫婦お互いの給料を合わせても年間300万円ほどで、ほとんどが生活費に消えています。貯金できる金額は毎月1万円から2万円です。そんな中でどうやって数千万のお金を貯めたら良いのでしょうか。これから歳をとるにつれて医療費など多額のお金が必要になりますし、老後に満足がいく生活ができるほど年金をもらえるとも考えていません。自分たちでお金を貯めておかないと不安です。老後のマネープランはどのように考えておけばよいのか教えてほしいです。病気で入院することもありうるので、予めどれだけお金がかかるのか知りたいです。

女性40代前半 みはまさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答