2021/06/25

ギャンブルと言われる類の税金と法人や法律や他。

男性40代 みかんゼリーさん 40代/男性 解決済み

割と有名な競馬経費裁判では経費となる事例が2件起きました。
一つはソフト開発と運用による内容で、外れ馬券は必要経費と認められました。
もう一つは数年間に及ぶ収益性の高い馬券術による内容が外れ馬券は必要経費と認められました。
しかしパチスロなどではこれらの実例はなく、また申告しているしてないの事情もあり、法人として成り立つのかは不明のまま。
私としてはギャンブル系のものをこれらの実例に基づいて運用したい反面、経費として認められるのか否か確信できるものではありません。
この他にも資産運用としてギャンブルを成業している方々が増えれば別ですが、現状ネットで調べてみてもグレーのままやられている方が殆どだと感じています。
これとはまた類似するユーチューバーやブロガーの場合は経費となるのか?などなど確信できるものはまだ見つかっていません。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 起業・独立
40代前半    男性

全国

2021/06/26

ご質問の件について、質問者様は、「ギャンブル系のものをこれらの実例に基づいて運用したい」とあり、必要経費を算入したいのであれば、実際に投じたお金と損益を都度、記帳・管理しておくことが必要です。

たとえば、競馬の場合におかれましては、外れ馬券が必要経費、払戻金が収入金額となり、一時所得を計算する上で合理的に正しく計算することが可能です。

質問者様がおっしゃっているパチスロにつきましても、実際に投じた金額が必要経費、メダルを流して換金した場合の払戻金が収入金額となり、これらの金額を記帳・管理しておかなければ一時所得を計算する上で合理的に正しく計算することができません。

そのため、法律やグレーのままといった現状以前に、質問者様が「ギャンブル系のものをこれらの実例に基づいて運用していく」のであれば、実際に投じたお金と損益を都度、記帳・管理しておくことがまずもって必要と言えます。

なお、パチスロにかかるユーチューバーやブロガーの場合、これらの人は、情報を発信して広告収入などを得ていることが考えられ、税法上、所得の種類が異なるものと推測されます。

つまり、実際にパチスロをして得た儲け(所得)とパチスロにかかるユーチューバーやブロガーの広告収入などは、属性が異なるため、それぞれ単独で儲け(所得)の計算をする必要があるということです。

あくまでも、税務署や税理士へご確認いただくことが望ましいと前置きしますが、パチスロをして得た儲けは、税法上、一時所得に該当し、パチスロにかかるユーチューバーやブロガーの広告収入などは、税法上、雑所得または事業所得に該当するものと思われます。

そして、個人の場合、上記それぞれの所得を合算して税金計算を行い、所得税の確定申告をするといった流れとなります。

ちなみに、仮に、法人を設立した場合、上記は、個人の所得ではなく法人の所得になるため、税金計算をする上での考え方が全く異なってきます。

したがいまして、個人で所得を得たのか、法人で所得を得たのかによって、税金計算のしかたや申告のしかたが全く異なることから、この辺も含めて今後、どのようにしていくのかが明確になった際、改めて生じた疑問をマネクや専門家を通じてご相談されることが、現時点では望ましいと感じております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/05

企業や独立に関する相談

今年で52歳になる工場勤務の電気電子系エンジニア男性サラリーマンです。大学で電気電子工学を学び大手電機メーカーに就職し、途中2度ほど競合の大手電機メーカーを渡り歩き、早いもので30年が過ぎようとしています。私がまだ新入社員としてH製作所に入社して、そこの従業員として社会に出た時は、バブル景気の終わり頃でした。そこで一生お世話になると思っていましたが、その後の景気後退の中で、リストラされる現場を目の当たりにして来て、その後は何度も数社の競合他社を渡り歩き、今までのキヤリアはそれなりに評価されて、気がつけば実家の近くの同業他社の工場に転職しています。まさに光陰矢の如しとはこのことです。1つだけ有難いのは、ずっと電機電子系設計開発のエンジニアであることです。そんなひたすら日本のエンジニアである企業戦士として、走り続けてきましたが、そろそろ終わりが見えてきました。そして、次の人生として会社経営者だった私の先祖と同じ独立起業を考えており、その辺の相談を受けてみたいと思っています。

男性50代前半 yoisia2019さん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

個人事業主の法人登録について

現在、フリーランスで働いています。よく、節税対策で法人にした、会社にした、等の話をききますが、どれほどの節税になるのでしょうか。まったくわからないので教えていただきたいです。フリーランスで働いておりますが、年間240万ほどのかせぎです。これぐらいの年間所得でも法人にできるのかどうか知りたいです。主人は会社員として働いておりますが、私は扶養にははいっておらず、税金等々は自分で払っております。今後、なんとか頑張って300万に到達するようにしていきたいと思っておりますが、主人に手伝ってもらったり、誰かをアルバイトで雇う事は全く予定しておりません。また、今はまだ何とかなっていますが、少なからずコロナの影響も受けだしているので所得が下降気味になってきたらどこかでアルバイトをするかもしれません。そういったことも法人登録をしても可能なのか知りたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

女性40代後半 alancioさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

思い切って起業してみるべきか

現在特定の仕事にはついておらず、クラウドソーシングサイトを活用して主にライティングのお仕事をしています。手にできるお金は月によっても異なりますが、概ね月2~4万円程度です。一緒にお仕事をさせて頂いたクライアントさんにはよくお褒めの言葉をいただくので、いっそのこと本職として、フリーランスとして独立してみるのもありなのもしれないと考え始めました。しかしいざ独り立ちしたとしても仕事が見つかるかどうか、そもそもライターというお仕事で食べていけるのかどうかなど気になることがたくさんで、なかなか行動に移すことができません。フリーランスとして独立、あるいは起業する場合、学んでおいたほうがよいことや、あるとよい資格などアドバイスいただければうれしいです。

女性30代後半 popo02さん 30代後半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答
2021/03/09

リスク

正直、突然アントレプレナーなど厳しいと考えています。しかし、我が社の場合、自己資金を一定捻出、さらにビジネスモデルを認めてもらうと起業ができる仕組みがあります。もちろん、さほど簡単ではありません。数年間で実績を残せなければもちろん、倒産です。保険として、また、勤め先に戻ることも可能になっています。しかしながら、なかなかそこな動いていく、勇気がありません。いかに家内に理解してもらうべきか、また自己資金をどう準備するのかなど気になるとこれです。ファイナンシャルプランナーによるコンサルがあれば、少しはましになるかもしれません。自分自身がその気になるためにも、基本的な知識を持っておきたいという気持ちです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
大間 武 1名が回答
2021/07/08

起業にあたっての資金の作り方

現在は会社員でありますが、スキマ時間で始めた副業をきっかけに将来的には起業を考えています。収入は安定しておりますが、起業にあたって十分な資金があるわけではなく、また生活防衛金も確保する必要があり、なかなかうまく行きません。起業を志す仲間からも、創業立ち上げ時だけではなく当座の運転資金をしっかり確保しておかないと、すぐに資金ショートするとアドバイスしてもらっており、ますます慎重な考え方になってきました。事業を開始した後、十分な資金調達ができないまま、売上が安定するまでに資金が底をついてしまうことだけは避けたく、金融機関から思うような融資が受けられなかったことを考えると、気が滅入ってしまいます。海外輸入業をメインに起業を考えておりますが、長い付き合いとなる金融機関から融資を受けられるコツや注意事項を教えてください。

男性40代後半 ニッキさん 40代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答