姉の息子の同棲と結婚について

男性50代 ガッツ虎三郎さん 50代/男性 解決済み

私には姉がいて、最近、姉の息子、いわゆる甥っ子が同棲していた彼女と結婚しました。
甥っ子は大学の頃まではよく我が家にも来て、一緒に遊んだりしました。そんな甥っ子の結婚で昔であれば、結婚式や披露宴などをして親戚親類と言った皆さんにお披露目を兼ねた連絡会を行い、そこで祝儀を渡したり、祝いの言葉などを述べたものでした。
しかし、現代は変わりました。いつの間にか知らない間に結婚していました。姉からも知らされませんでした。知らないのでそのままでも良かったのですが、甥っ子の結婚後、半年ぐらいしてから結婚を知らされました。その後、私の弟と相談して祝儀を渡しました。
ただ、本人達が来ることはなく姉に預けた形になり何だか虚しさや悲しさが溢れたのを覚えています。昔の日本人の様な人情は、現代日本人には不要なのでしょうか?金さえ渡せばそれで良いのでしょうか?LINEでお礼の言葉は貰いましたが、あれからもう1年以上経ち、結局、本人達には会っていません。これこらの日本人の付き合い方が変わったと感じた経験でしたが、どうあるべきなのでしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/06/27

ご質問の件について、質問全体を通じて質問者様が感じているお気持ちはとてもよくわかります。

回答者や質問者様のような昭和生まれの人からしますと、現在の一般常識や若年者の考え方・行動について、理解をするのに少々難がある場合も多々あると思うのですが、昔も今も人間らしいと言いましょうか、日本人らしいと言いましょうか、礼儀を重んじることは極めて重要なことだと感じています。

ただ、これは、若年者だからといったことではなく、育ってきた環境や親のしつけのしかたも大きく関係しているのではないかと思っています。

決して、質問者様の姉は、甥の育て方が悪かったと言っているわけではないので、誤解をしないでいただきたいのですが、回答者も子育てをしている1人の父親として、今回のような特殊事情があった場合、何かしらあらかじめ考えてできることはあったのではないか?と思うわけです。

そして、子供たちは、まだ大人として生きる上で経験が足りていない部分があるからこそ、親が要所となることはしっかりと伝えてあげるべきだったのではないかと感じています。

元号が、昭和・平成・令和と変化していく中で、世の中の情勢や考え方は大きく変化しており、私たちが当たり前であったことが当たり前では無くなっているところもあります。

質問にある「LINEでお礼の言葉は貰いました」が正にその典型とも言え、若年者(すべてではない)はそれで良いといった感覚がありながらも、回答者や質問者様としては、それはちょっと違うのでは?といった感覚なのではないでしょうか?

この時、親が「それはちょっと違う」と子供へ伝えてあげること。

それだけで、質問者様にとっても甥にとっても良い結果をもたらすことになるのではないかと思うわけです。

最後に、世の中の情勢や考え方は大きく変化しているからこそ、私たちもそれに準じて割り切るところや考え方を持つことはどうしても必要になってくると思います。

ただ、昔も今も礼儀や敬意を持つことは重要であることを踏まえますと、そのようなことを考えて行動できる若年者が少しでも多くなっていただければと願うばかりです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

大学卒業までの実際にかかる費用は大体1人当たりどれくらい?

40代の主婦です。中学生と小学生の子どもがいます。これからの教育費についての不安があり相談させていただきたいです。大学卒業までの実際にかかる費用は、大体1人当たりどれくらいなのか。というところです。実際、公立や私立、専門学校など、いろいろなパターンがあり、一概にこれくらいとは言えないとは思うのですが、平均として、用意しておかなければいけない資金をおたずねしたいです。今のところ、生活の基盤は主人の収入のみでまかなっており、私のパート収入はほとんど貯金として貯めています。大体年間90〜100万円くらいでしょうか。教育資金として1人あたり1000万円かかると聞いていますが、子どもは2人いますので、やはり大学卒業まで2000万円いるということなんでしょうか。実際家のローンもまだまだ20年程残っている状態です。今のうちに繰り上げ返済等をした方がいいのかも考えています。教育費がこれからかかるのであれば、繰り上げ返済の方もためっています。働き方としても、このまま扶養の範囲内で働いていても大丈夫なのか、もしくは正社員として多く働いた方が良いのかも気になります。できれば今のパートのスタイルとして働きたいとは思っているのですが。どのくらいの教育資金を貯めれば良いのか、年間90万円貯めれていれば大丈夫であるのかを教えていただきたいです。

女性40代前半 祭日さん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

子どもの習い事について

私の住んでいる地域では、子どもの習い事に力を入れている人が多く、小学生になると、英語やピアノ、バレエなどのさまざまな習い事をさせているのが当たり前という感じになっています。習い事をして、さらには休みの日になると、外食をしたり遊びに行ったり、勉強も遊びもしっかりとお金をかけてあげているという印象を持ちます。我が家も、未就学児がいるために将来的には何かの習い事をして させてあげたいと思っていますが、いくつもやるというのは経済的に難しく何か一つに絞りこみたいと思っています。将来に向けて、今からお金を貯めたりしていきたいのですが、今は、小学生ならば平均月謝はどのくらいだと考えればいいでしょうか?習い事の事を考えて、私もパートで働いたりを考えいのですが、主人の扶養範囲内での仕事になる予定なので、それほど多くは出すことができません。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

子育てに必要な資金計画

出産を機に、私は退職をして現在専業主婦です。旦那の稼ぎで3人で生活できていますが、家を購入して今まで以上にお金がかかるようになりました。二人目もそろそろ検討したいのですが、お金が心配でなかなか踏み切れません。子供には将来困らないよう、学資保険をかけています。それ以外での貯金は、お祝いなどでいただいたお金をそのまま使わずにとっているのですが、それだけでは不安がります。これから先、どれくらいの資金がかかるのか不安です。私が退職した時に退職金が出たのですが、奨学金の返済や、日用品や服などを購入したため、そろそろ底をつきそうです。今後、働くことを検討しています。どれくらいの稼ぎが二人であれば、将来不安なく生活ができるのかを相談したいです。また、生活費にかけているお金が、現在で多いのか少ないのかを聞きたいです。

女性30代前半 kahθkθさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供の教育費にどこまでお金をかけるべきか

小学生と幼稚園児の2人の子供を持つ母です。子供の教育費にお金がかかってしまい、この先きちんと教育費を貯蓄できるのか心配になってきています。子供が色んな習い事をしたがるので、子供のためにと思い、お金をかけてきました。しかし、この先中学受験や大学受験などで、もっとお金がかかることを考えると今は貯蓄時な気もします。収入に対して、どのくらいまで教育費をかけてもいいのか。また、教育費にお金をかけるのであれば、どの支出の部分を抑えるべきなのかを教えて頂きたいです。また、教育費は、誰もがうっかりお金をかけ過ぎてしまう項目だと思います。教育費を見直すタイミングなどがありましたら、合わせて教えて頂ければと思います。

女性40代前半 maco0917さん 40代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

結婚資金を親に借りようか借りないでおこうか彼女ともめています

もうすぐ結婚するのですが、結婚資金を親に借りようか借りないでおこうか彼女と言い合いをしています。私は、とりあえず自分達で頑張ってどうしても足りなくなったらそれぞれの親に借りた方が良いのでは?と思っていますが、彼女の意見は、先に親に結婚資金を借りてそれ以降は親からお金を借りずに二人でやりくりをしていくとの事でした。計算すると二人で600万ぐらい掛かるので(賃貸、初期費用、家具家電、結婚式、新婚旅行、指輪等)一人当たり、300万ぐらいです。自分の資金は直ぐに使う事ができるお金、200万ぐらいあり 毎月20万ぐらい入ってくるので問題ないのではないかと思っています。もし、足りなくなるのであれば生活費用を節約するなり、副業するなりすればなんとかなると思っていますが私の考えが甘いのでしょうか。

男性30代前半 ssyyssyyさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答