都会の普通レベルを田舎でどうとらえるべきか?

女性30代 tomamiinさん 30代/女性 解決済み

30代子なし夫婦です。
今後貯めるべき教育資金を考えるうえで、様々な本を読んだりネットの記事を読んで勉強していますが、どこも都会前提の話になっており、田舎で応用する場合、どの程度金額がかかるものなのか分からない点が多いです。
(都会だと子ども1人2000万円必要とか書いていますが、田舎でそこまでかかるとはどうしても思えません。もしかかるなら、我が家では子供を迎えることを諦めなくてはなりません)
田舎で子供を市立、県立の小学校、中学校、高校に入れて、大学は国公立だった場合、子ども1人に掛かる教育費用はいくらくらい用意すれば良いのでしょうか?
(田舎の場合、国公立4年でも、私立短大2年に入っても、かかる総額は200万円程度だと思います)
ちなみに、自分もずっと田舎育ちですが、塾は高校3年時に夏期講習と冬期講習に行っただけで、1年を通じて毎日塾で勉強する子どもは少数派のように感じます。
塾の費用については、行きたいと子どもに言われたらパートを増やすなどして対応しようと思っておりますので、今回は金額に含めなくて結構です。
習い事は小学生以降、月額1万~1.5万円以内で収まる範囲で考えています。

我が家はかなりの低収入で、夫婦合わせて月15万円以下の収入です。(ここから税金引かれるので生活は相当キツく、現在は貯金ができていません)
子どもができたとしても、裕福な生活環境は提供できないでしょう。
それでも、しっかり計画を立てて、子どもになるべく普通の生活を送らせてあげたいと思っています。
子どものいない今のうちから、しっかり計画を立てて貯金していきたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/09/24

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。教育費2000万円は少し言い過ぎですが、それでも一般的に22年総額平均で1400万円程度は必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。もちろん地方ほど割安な傾向にありますが、それでもゼロになるようなことはなく、生活費や住居費も割増しで必要です。このため、貯金ができていない状況での出産は控え、まずは相応に貯金できる環境を整えることををおすすめします。なお、2020年から大学費用の無償化制度が始まっていますが、無条件で無償化されるわけではないので、やはりまずは自力での準備が大切です。まずは月5万円を目標に、貯金できるよう努めましょう。

少し別角度で、お伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。つまり上記の教育費と合わせて、実際には月18万円ほど貯金が必要です。もちろん老後資金も地方なら割安になりやすいものの、ゼロになるようなことは滅多にないので、相応に貯金していく必要があります。そしてだからこそ、やはりまずは相応に貯金できる環境を整えることが大切です。老後資金準備が不十分なら、結局は子供の重荷になりかねません。もはや今は老後を子供に面倒みてもらう時代ではありませんから、できればここまでしっかり考えて行動しましょう。

少し補足させて頂きます。一般的に月18万円を貯金するには、どうしても「正社員での共働き」が必要です。このため、まずはあなた様が就職することをおすすめします。また旦那様も今後の出世や昇給が期待できないなら、転職を検討するのも一つの手です。最近ではテレワークの普及によって、地方に住みながらも就職・転職しやすくなっています。今はコロナで大幅に就職市場が悪化していますが、遅くなるほど年齢的に不利になりますから、なるべく早めに動き始めましょう。いずれにしても、まずは十分にお子様を育て上げられる環境を整えることが大切です。パートを増やす程度では大幅に足りないことも少なくありません。十分に収入を増やし、そのうえで安心して出産できるよう努めていきましょう。なお、個別相談ならより詳細にご相談頂けますから、よろしければご検討下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

小学生の子供の教育費をどこまで出すか悩んでいます

小学生の子供の教育費をどこまで出すか悩んでいます。もともと上の子は通信教材をやっていたので、今回のコロナ禍で授業がない期間も勉強をいつものペースで進めることができたのでよかったなと思いました。下の子供も4月から小学生になるので通信教材をしようかと思うのですが、本当はもう少しいろんな習い事をさせてみたいです。しかしコロナ禍で将来の不安もあり、必須と考えている通信教材以外にやらせることに躊躇しています。小学校は給食費以外に教材費もかかるので一人年間6万いかないぐらいかかります。しかも上の子供が手がかかるマイペースなタイプということもあって、親のほうが気をまわして通信教材以外に2つも習い事をしています。習い事の費用は月2万円強かかっています。下の子はしっかりしているということもあって4月から通信教材1つやるだけということで兄弟間で差がありすぎると思っています。下の子の費用は月3千円いかないです。兄弟差をどうしたらいいかということと、コロナ禍で先行き不安なときは教育費をどう考えればいいかというのが悩みです。

女性40代後半 cw11_4b93さん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子供の教育費

現在、子供は小学6年生、この春に中学生になります。子供にとって大きな節目、生活が変化するタイミングだと思います。習い事の継続云々も中学校に進学して、生活のリズムが把握できないとのんとも判断できず困っています。さらに塾も時間帯が変わります。それ以上に費用も跳ね上がりますし、子供の成績如何では塾の見直しも考えなければなりません。中学校の先の進路は見据えてませんが、本人の将来の夢も全くない状態です。希望が定まり、進むべき道にためらうことなく進んで欲しいと願っていますし、その時に教育資金がないという事態は避けたいと思っています。進む道が決まらないので定めようがないとは思いますが、これから先に用意すべき教育資金がどの程度の額なのか、また、いま貯蓄している教育資金の運用が適正なのか、よりよい金融商品や運用方法がないのか、プロフェッショナルなファイナンシャルプランナーにお伺いしてみたいです。

男性50代後半 shige808265さん 50代後半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

離婚後の年金分割制度について

<現状>私:50歳代半ば・正社員、妻:50歳代前半・パート、子供:あり世帯年収:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、ローンなし、持ち家あり貯蓄:約1500万円(銀行預金)現在の妻と結婚する前に離婚歴があります。前回の婚姻期間(約5年間)も会社員で厚生年金に入っており、妻は第3号被保険者でした。離婚した場合、年金分割制度があるとお聞きしていますが、具体的にどのような制度でどういった方を対象にしているのかお教えいただきたくお願い致します。また、将来、離婚した妻に対してどの程度の年金を支払う義務が発生するのかも、併せてお教えいただけると助かります。将来の人生設計に把握しておきたいと考えております。

男性50代後半 pinkiri100さん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

教育費について

子供1人の教育費は18歳までに最低どのくらい貯めればよいか質問です。今の予定では、中学生までの児童手当と18歳満期の学資保険の合計約400万は貯まる予定です。あとお年玉やボーナス時の貯金を金額は決めずに、たまにできる時にしたりしています。高校は県内の公立、大学は家から通える県内もしくは隣県の国立大学を目標にしています。18歳で400万だと少ないでしょうか?。毎月少しずつでもしたらよいのかなと思いつつもコロナの影響でボーナスがかなり減額されてしまったりと、予想外の展開になってしまっていて、子供の教育資金への貯金にまでまわしにくい状況になってしまっています。もし400万では少なすぎるようでしたら、また他の節約も考えなければと思います。アドバイスお願いします。

女性40代前半 tomomim0430さん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

親の介護・結婚・子供の教育費にかかるお金が足りない

将来についてお金の心配が尽きません。自分は長男で両親は健在なのですが、今後介護の問題があります。それに結婚もしたいし、子供を育てたいという自分の願望もあります。しかし、貯金はほとんどなく現状は自分ひとり生活するだけで精いっぱいです。本業の収入だけでは足りないため、2年前から副業を始めました。自分はもう40代半ばになりますが、大学時代の友人はとっくに結婚して、子供を育ててマイホームに住んでいる者もいます。決してぜいたくな生活を望んでいるわけではなく、普通の生活を望んでいるだけなんですが、今のままでは叶えられそうにありません。将来に向けてお金の貯めかたについて、お金のプロの方のお話を聞きたいです。

男性40代後半 satoseasurfさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答