iDecoを使うかどうか悩んでいます。

男性40代 namiroさん 40代/男性 解決済み

現在つみたてNISAで積み立てをしているのですが、別でiDecoを活用しようか悩んでいます。
活用する事によって節税効果がある事と、将来の貯蓄としては銀行よりもよっぽど利率が良いかと思っているので利用しようかと考えています。
ただ、そこで二の足を踏んでしまっている理由が引き落とせないという部分です。
勿論、老後の事を考えて始める事だと思うので仕方ない部分だと思うのですが、何かあった時の事を考えると引き落とせない所に入れてしまって大丈夫だろうか?という不安がぬぐえません。
多少の不安は目を瞑ってでも活用する利点があるのかどうか、わかりやすく説明して頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 年金・個人年金・iDeco
40代前半    男性

全国

2021/06/27

ご質問の件について、質問者様がおっしゃる通り、質問に回答をしている令和3年6月現在において、iDeCoへ拠出したお金は、原則として60歳になるまで引き出すことができません。

ただ、これはiDeCoのデメリットと見ることもできる一方、強制的で、より確実に老後資金準備が行えるメリットと捉えることができると回答者は考えています。

そのため、質問者様の考えを踏まえた時、途中でお金を引き出さなくて済む金額に調整してiDeCoを始めてみてはどうだろうか?と感じています。

たとえば、iDeCoに加入する場合、国民年金の第1号被保険者から第3号被保険者のどの属性に該当するのか?など、細かな条件によって拠出できる限度額に大きな違いがあります。

また、iDeCoへ毎月掛金を拠出する場合は「5000円以上」となっているほか、仮に、年単位でまとめて拠出する場合は、毎月5000円でなかったとしても、「5,000円×拠出区分の月数」の金額以上に設定する必要があります。

参考:iDeCo公式サイト ライブラリ 3 掛金年単位拠出の考え方
https://www.ideco-koushiki.jp/library/#archive_cateogry_cat

上記内容から考え方をまとめますと、質問者様にとって毎月5000円以上をiDeCoの掛金に拠出することが苦しくない場合、または、1年間(1月1日から12月31日)までを通じて年間60000円以上をiDeCoの掛金として拠出することが苦しくない場合のいずれかに該当するのであれば、iDeCoを活用されるのが得策だと感じています。

最後に、質問者様は、iDeCoへの加入検討および質問を通じて、おそらく事前に色々と調べていることが予測でき、今回懸念している事項とiDeCoのメリットを総合的に勘案すると、メリットの方が多く享受できるものと考えます。

・掛金の所得控除(毎年に渡って所得税および住民税の節税が可能)
・運用益に対する非課税措置(本来、20.315%の税金が発生)
・受け取ったお金の控除額適用(一時金は退職所得扱い、年金は雑所得扱いで、いずれも控除額が適用される)
・スイッチング(投資商品入れ替え)を活用した賢い資産運用で運用益を保つことができる(スイッチングによって得た運用益は非課税扱い)

長い時間をかけて、上記メリットを受けながら、無理なく老後資金準備をする目的を達成しやすいことを踏まえますと、iDeCoへ加入した方が、質問者様にとって先々の期待値は高くなるのではないか?と結論付けます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

国民年金、厚生年金だけで大丈夫なのか不安です

現在結婚していますが、会社員の夫と、パートの私の世帯年収は300万円ほどです。そのため、厚生年金以外に保険などに加入できておりません。そのため、老後は生活資金が足りるのか不安になります。年収300万円でも、将来の年金を増やすために何か保険やイデコなどに加入したほうがよいのでしょうか?加入したほうがよいのであれば、どのぐらいの掛け金で始めたらよいのかを教えて頂きたいです。また、現在厚生年金や国民年金を支払っていますが、私達の世代だといくらぐらい年金をもらえる見込みなのでしょうか?可能な範囲で教えて頂きたいです。年金だけで生活できなくなった場合、どうしたらよいのかも知りたいです。よろしくお願いいたします。

女性30代後半 mamepyon0930さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

iDecoはやっぱり必要ですか?

老後に必要なお金は約2000万と言われていますが、資金準備にiDecoはとり入れた方が良いのでしょうか?結婚8年目の30代夫婦です。夫婦とも正社員で、世帯年収は約1100万円。子供は未就学児が2人います。これから長い住宅ローン返済と2人分の教育費の準備があります。さらに老後資金となると不安しかありません。現在、老後資金の準備としては・つみたてNISAを満額積立・生命保険の解約返戻金(2人分で約700万強)で考えていますが、さらにiDecoもやるべきですか?自分で調べて、節税メリットは理解していますが・口座の手数料がかかる・引き出し制限がある・企業DCなので、好きな証券会社が選べない。などが引っかかっています。アドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

女性40代前半 わかな ゆいさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

年金の仕組みについて

私は現在大学4年生です。まだ20代ですが、もうすでにもっと先の将来についてよく考えて不安を抱くことがあります。その一つが年金についてです。「年金」といえば定年退職をしたあとから政府から給付されるお金だという認識でいるのですが、その金額がどれくらいなのか、年金だけで生活をしていけるくらいのお金がもらえるのか、などの疑問を強く抱いています。そのため専門家の方には、基本的な年金についての知識と、将来私がもらえるであろう年金のおおよその額、将来年金だけで暮らしていけるのかなどについて詳しく教えていただきたいなと考えています。できれば現代の年金事情についても知りたいです。

女性20代前半 幅内さん 20代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

iDecoとふるさと納税を行なった場合

iDecoとふるさと納税を行なった場合、ふるさと納税すべき金額をどのように計算すればいいのかご教授いただきたいです。現在、ふるさと納税の金額を調べる際は、年収ベースと世帯情報で計算されています。ただ、iDecoも行なっている場合、総合的に控除できる金額を超えてしまう可能性があると伺っております。ただその計算方法を知りたいと思っても、情報を得る方法がわかりません。ふるさと納税の計算方法はいたるところにあるますが、iDecoも含んだ計算方法は私が知る限りありません。その為、その計算方法等に関してご教授いただけると幸いです。控除するために行なっていることが、逆に払い過ぎている場合控除していることの意味がなくなると考えております。

女性30代前半 Asukavovさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

年金を貰うのと今支払っている額を貯めるのとどちらが良い?

自分は、現在で「36歳」なのですが、会社の年配者たちには、「年金の貰える額はどんどん減ってきて、自分たちが貰える頃には微々たるものになっているか、年金という制度がないかもしれないな」といつも驚かされています。その言葉が気になり、ネットで調べたのですが、実際に年金の支給額は減ってきているので、とても不安になりました。その時にふと思ったのですが、このまま年金を払い続けていくより、年金を支払わずに自分で貯めていく方が貯まるのではないかと。実際に自分たち30年後に貰える年金額と今から30年間貯金していくのはどちらが良いのでしょうか?ちなみに、自分の年収は350万円で、会社が厚生年金に加入しています。嫁は専業主婦なので扶養です。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答