投資初心者でも少しずつ着実に利益を出す方法

女性30代 杏仁さん 30代/女性 解決済み

将来のことを考えると、子どもの教育や親の介護、さらには自分の老後のことなど、お金の心配が尽きない。自分たち世代には年金がほぼ支給されないのではという話も聞く。貯金はしているが、資産を増やす手段として投資を考えている。ただ、初心者であるので失敗するリスクが怖いのと、種類も様々。まずはプロに用語から解説していただきたいレベル。また、知識や元手がそう多くなくても取り組みやすいものを教えてもらいたい。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代前半    男性

全国

2021/06/29

ご質問の件について、質問タイトルより質問者様は「投資初心者でも少しずつ着実に利益を出す方法」を知りたいことを確認致しました。

はじめに、資産運用(投資)は、絶対に利益を得られるといったことはございませんが、質問者様が求めている少しずつ着実に利益を出す投資方法はあります。

それは、「つみたてNISA」または「iDeCo(個人型確定拠出年金)」を活用した積立投資です。

積立投資は、毎月ご自身が設定した金額分の投資信託などを積立買付する「長期の資産運用」にあたり、将来の子供の教育資金やご自身の老後資金を準備したい目的があり、かつ、少しずつ着実に利益をあげたい人にとって向いている投資方法です。

積立投資で失敗するリスクを避けるためのポイントは、シンプルに「10年・20年などのように長い期間に渡って継続して積立を行うこと」につきます。

つまり、毎日の値動きによって一時的な運用損益が生じたとしても、気にせず、とにかく「長い期間に渡って継続して積立を行うこと」が成功への秘訣であり、失敗しないための大きなポイントです。

このポイントを考慮した時、毎月継続して無理なく積立することができる金額で、積立投資を始めることが望ましいと言い切ることができ、ここを徹底するように心がけてください。

ちなみに、「つみたてNISA」および「iDeCo(個人型確定拠出年金)」は、質問者様のように「投資初心者でも少しずつ着実に利益を出す方法」に向いている投資方法ですが、あらかじめお伝えしておくべき注意点があります。

それは、目的に応じて使い分ける必要があるということです。

たとえば、質問に回答をしている令和3年6月現在において、iDeCo(個人型確定拠出年金)に拠出したお金(積立したお金)は、原則として60歳になるまで引き出すことができません。(つみたてNISAはOK)

上記の特徴があることから、仮に、子供の教育資金準備をする目的でiDeCo(個人型確定拠出年金)を活用することは、途中でお金を引き出せない特徴を考慮すると不向きな積立投資であることがわかります。

このように、どのような目的があるのかによって、使い分ける必要がある点に注意が必要であり、以下、簡単にまとめて紹介しておきます。


・子供の教育資金準備目的:つみたてNISAが向いている
・将来の老後資金準備目的:つみたてNISA・iDeCoいずれも向いている
・毎年節税効果を得たい:iDeCoが向いている
・途中で現金化することも視野に入れたい:つみたてNISAが向いている


上記は、ほんの一例であり、つみたてNISAおよびiDeCoをどちらも併用して活用することも可能です。

最後に、つみたてNISAおよびiDeCoは、知識や元手がそう多くなくても取り組みやすいものであり、つみたてNISAは、毎月100円(金融機関によって異なる)から始められ、iDeCoは毎月5000円以上(年間拠出可能)から始められます。

ただ、賢い資産運用を長い期間に行って、目標金額を達成することが質問者様にとって望ましいことは明らかであり、ちょっとした知識や注意点、ポイントは、実際に積立投資を始める前に知っておくことがとても大切です。

そのため、回答者も含め、本サイト(マネク)内で回答をしているFPを探して、一度、詳しく一通りつみたてNISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)についてお聞きになってみることを検討してみてはいかがでしょう?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資信託の売り時など

投資信託をやっていてとあるファンドに数年前から積立をしてるのですが、まだまだ売るつもりはないけども売り時などの判断に迷いそうかなっておもっているのでそのあたりをFPさんに相談してみたいです。まああと最低でも5年以上は積み立てていくつもりですがいずれ必ず売ることになるのでその時の判断はやはりプロの方のほうが詳しそうですし。ネットで検索してそのあたりのことを調べたことはありますが人によって見解は違うので迷いそうだなと感じております。なのでFPさんにズバリ教えてほしいわけです。教えてもらえれば迷いは消えそうな気がしますし1つの判断材料にできるかなって思いますので。あとは積み立てるファンドは更に増やすべきかどうかも教えてほしいです。

男性50代前半 753876さん 50代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

投資を続けるか、住宅ローンの繰り上げ返済をするか

30代主婦です。4歳と1歳の子供がいます。投資と住宅ローンの関係についてお伺いしたいです。住宅ローン〇2014年から35年ローンで住宅を購入。返済額は、年間100万円。あと28年残っています。投資は、〇2020年から積み立てNISA、年間40万円〇2020年からジュニアNISA、年間80万円×2人分積み立てNISAは老後の資金として、20年間続けたいと思っていますが、ジュニアNISAは、2021年からは、年間20万円×2人分、という形になると思います。今回お伺いしたいのは、積み立てNISA、ジュニアNISAで投資を続けるか、少し貯めてから、住宅ローンの繰り上げ返済をするか、ということです。主人は、団信もついているし、住宅ローン控除も使えるから、住宅ローンはこのままにしておいた方がいいと言います。子供の教育資金に関しては、義父が500万円ずつ、運用しながら用意してくれているのと、昨年、ジュニアNISAで投資した80万円×2人分と、子供の手が離れたら私も働くつもりなので、何とかなるかなぁと思っています。住宅ローンの繰り上げ返済には手数料もかかるので、一概には言えないと思いますが、ローンがあと2800万も残っていて、金利を払っているのかと思うと、なんだかソワソワしてしまい、さっさと返してしまいたい気持ちに襲われます。主人が65歳で完済予定なので、それまで払い続けられるかも心配です。よろしくお願いします。

女性30代後半 smile-minoさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自分に合った投資の選び方について

年収300万、月収は手取り18万程度の給与です。近頃はボーナスカットでそれ以下の年収が続いています。日々無駄遣いをやめ、格安携帯、ポイントを有効に活用するなどして、毎月12~13万ほどは貯金をするように心がけています。毎月の貯金では年間150万円ほどしかできず、もっと効率よく、コンスタントにお金を増やせないか悩んでいます。結婚の予定もなく、結婚するかどうかわからず、老後安心して生活できるようにいまから対策を考えています。NISAやIDECOなどの投資はネットでだいたい内容はわかるのですが、自分のライフプランが定まっていないせいもありまだ具体的に手を出せていないのが実情です。今の私の年収の人におすすめの投資方法を具体的に教えて欲しいです。

女性30代前半 kyokoo0110さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

株式投資を始めるための基礎知識と具体的な方法

今ある貯金を運用に回してお金を増やしていきたいのですが本を読んでも難しく、初心者にはよくわからに部分も多くあり知識が不十分なまま始めるのは不安で踏みとどまっています。まずは株式投資のチャートの見方や用語など独学で理解できなかった基礎的なことから、投資の際の注意事項やリスクについても具体的に教えていただきたいです。株式投資の始め方や具体的な売買の方法も、今はアプリなどで簡単にできるとのことですが、簡単に始められるとはいっても一通り、最初に専門家の方からレクチャーを受けてからの方が安心安全かなと思いました。また、老後のために10年、20年という長期的なスパンで資産形成をしていきたいと考えておりますが、今の貯金額でどの程度投資に回せば適切かなど自分にあった資産形成の運用方法や株式投資や投資信託の選び方についても知りたいです。

女性50代前半 ゆきさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 園田 武史 2名が回答

資産形成全般について

新卒から会社員として8年間働き、貯金はほぼ銀行預金のみで貯めてきました。30代になり、資産形成をしっかりしないとと考えたものの、株式投資や不動産等、何から手を付ければ良いか分からず悩んでおります。最近は便利な時代でYouTube等で勉強することができるため色々な動画を見て、積み立てNISAを始め、企業型確定拠出年金の運用先を定期預金からインデックス投資に変更しました。独身のため余剰資金がまだあるので次は何をしたら良いか、現在悩んでおります。持株会に入るべきか、不動産投資をした方が良いのかなど、今まで増えることが無かった銀行預金を上手に分散させて増やしていきたいと考えておりますがどうすべきか悩んでおります。

女性30代前半 きょうこさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答