初心者でも始められる株の売買について

女性30代 ionaaaさん 30代/女性 解決済み

株の売買に最近になって興味を持ち、本を読んだりして少しずつ勉強しています。初心者で堅実にお金を緩やかに増やしていきたいのですが、そういう人におすすめの株の売買の方法を教えて下さい。長期投資の方が短期投資よりも資産を増やすことができ、手数料もかからないので長い目でみると良いということを聞いたのですが、実際にどのくらいの期間で、どういう方法をとればいいのかをお聞きしたいです。どのくらいの元本で利回りを何%回すのかなど、具体的な方法が知りたいです。短期投資と長期投資の差、メリット・デメリットなども詳しく知りたいです。どのくらいの時間で損切りするか、又は持っていた方が良いかなどのタイミングも教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。


投資に興味を持たれる方の多くは、どうしても個別株投資を検討される傾向になります。私も資産運用を行おうとした時に、個別株を買う事を検討しました。

しかし、堅実にお金を緩やかに増やすことを目指されるのであれば、投資信託という商品で運用を行う事をお勧めします。

投資信託は、株に投資する商品や債券に投資する商品、不動産に投資する商品など、幅広いカテゴリーに投資をしています。
また国内だけではなく、海外の株式や債券、不動産などにも投資している投資信託があります。

リスクを軽減して運用を行う場合には、分散投資が基本です。

投資信託は少額から投資を始めることが可能で、1銘柄を購入しても幅広い分散が出来ます。更に国内の株式や海外の株式、国内の債券や海外の債券など、複数銘柄の分散を行うことで、安定的な運用が可能となってきます。

ただ投資性商品ですので、価格の変動があり、マイナスになこともあると思います。しかし、毎月つみたてを行うなど、時間の分散を行うことで、高い時には少なく、安い時には多く買うというドルコスト平均法が取れます。

短期での投資は、タイミングを見ながらの売買となり、一個人の判断が正しいとは限らず、誤った判断をしてしまう可能性もあり、時には大きな損失を被る可能性もあります。

是非、今後の生活に必要なお金をしっかりと資産形成されて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

源泉徴収ありにしたらどのようなメリットがあるか知りたいです。

今年の春、証券会社に口座を開き、積み立てNISAとiDeCoを始めました。口座を開いた目的は主にその二つですが、株主優待目的で国内株式を少しだけ買いました。一度も売却した事はなく、年内にその予定もありません。配当金は合計で1万円に満たない程度です。それに、株を買った時に手数料が100円ほど掛かっています。給与の他に収入があり、毎年青色申告をしています。確定申告には慣れているので、証券口座は源泉徴収なしの特定口座にしましたが、果たして来年もそれで良いかが分からなくなりました。来年はもう少し多く国内株を売買したい場合、源泉徴収ありの特定口座にした方が良いですか?またその理由を教えてください。それと、源泉徴収ありにしたら住民税は申告不用制度が使えると聞いたので、その意味も教えて頂けたら幸いです。

男性40代前半 calove301さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後資金のための資産運用はどう開始すればいい?

世帯年収約800万円の40代主婦です。小学生と保育園児の子どもがいます。子どもが産まれてからは、学費も貯めないといけないし、老後資金も貯めないといけない…と思うと、月数万円を貯蓄しているだけでは足りないと気づき、資産運用に興味を持ちました。まずは税金のかからないNISAをやってみようと思っています。色々と調べてみて、インデックス投資がいいかなと思っています。ただ、具体的にどんな商品を買うべきか、いくらぐらいから始めればいいのかがよくわからず、まだ始められていません。主に老後資金用に運用を始めたいと考えていますが、何かお勧めの運用方法や、資産運用の始め方がありましたらアドバイスをお願いします。

女性40代後半 yukiio9772さん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

金融商品がありすぎて何を選べばいいのか分からないのでアドバイスが欲しい

老後に向けて2000万ほど貯蓄をしたいが、金融商品がありすぎて何を選べばいいかわかりません。株式のトレードは自分で行いますが不安定の為、安心感がなく他の金融商品に投資したいと考えております。インデックスファンドなど利回りが低くても低リスクのものに変えたいと考えております。良い商品があれば知りたいです。あと保険なども詳しくないので色々おすすめを聞きたいです。

女性30代後半 matan117さん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

短期の資金調達と長期の運用について教えてください

子供が二人目が生まれてこれまでの生活費以上にお金が必要になってきていますが、すでに妻も働いている状態なので分担して子育てを行っている状況です。その上で今以上に収入を上げていかないといけないプレッシャーと今後の教育資金と共に自分たちの老後の試算についても貯めていかないといけないのはわかっていますが、中々貯蓄、資産運用に回すお金がない状況です。なので、時間管理も含めて、今どのようにして資産と生活費を賄っていくのが良いのかを相談したいと思っています。

男性40代後半 fantajimaさん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答