日々の生活で生活費を節約できる方法

女性50代 きらりんさん 50代/女性 解決済み

これから子供の進学などでお金がかかるようになってきますがどのようにお金を貯めていったらよいでしょうか?貯金できれば一番いいのでしょうが毎月子供が大きくなるにつれてたくさん食べるようになるから食費も結構かかってなかなか思うように貯まりません。安いところでため買いしたりしてますが保険関係も一応いざという時というときに困らないように入ってますので毎月保険関係でもひかれますし、あと車を所有していると車のほうの保険も年払いにしていますが引かれます。田舎なので車が足替わりなので夫婦で1台ずつ乗ってますので車の維持費も車検が重なるととんでもない出費です。今子供が中学生なのであと何年かで進学のお金がいるようになってくるのでそれまでなんとか余裕のある月は貯金したり毎月も少しでも節約して生活費を切り詰めようと思って努力しています。どこを切り詰めたらよりお金をうかすことができますでしょうか?これからいずれは介護などでもお金がかかってくると思うとほんとにお金を貯金して蓄えをしとかないとだめですね。私たちの年金もだんだん年齢を引き上げられてもらえる日が遠ざかるので不安ですね。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/07/02

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

少子高齢化が問題となっていますが、現実には何も改善されていません。つまり、経済活動に必要な人口減少が継続されており、労働力が薄れて高齢者が2047年をピークとして増加しています。そのような背景から、年金原資を維持するために、さまざまな対応策が進められていますが、概ねは新発債の発行によって維持されている状況です。また、今後も医療費も増大しますし、介護保険費も増大する懸念があり、各家庭に対する保険料や自己負担額が増加する事も想定しておかなければなりません。

しかし、お子様の教育は待ったなしで必要になりますし、大学への進学に向けた準備も疎かには出来ません。文部科学省の平成30年度子供の学資調査によりますと、お子様お一人につき、幼稚園から大学までを全て国公立で卒業された場合で約1000万円、反して全て私立で卒業される場合には、約2400万円が必要となるとのデータが発表されています。

おそらく、校外学習費が高くなる傾向は、中学生の時であり、概ね年間50万円は公立でも必要となっているようですから、高校で年間40万円を目途としておけばよろしいかと思わます。但し、大学4年間の授業料は640万円程が必要となりますから、準備されていない場合には、毎年の負担額は大きく生活費に影響されますからご注意願います。

従いまして、極力無駄を省くためには、生涯ライフプランにおける保険料などを再設計する必要も必要です。意外と不安に駆られて無駄な保険に加入している場合も多く、本来の目的を見直すことも必要です。更に自家用車の所有は、住宅費に反比例しますので、住居費が安ければ当然に駅からの至便が悪くなり、車による費用が増大します。そのような場合でも、保険の見直しや乗り換え期間の延長、車種の変更などによって年間支出額を減額することも可能です。

このように、それぞれに支出項目のモヤモヤを纏めることで、問題点が明確になり、対応方法が明らかにすることが出来るのが、ライフプランシュミレーションです。つまり、生涯に必要となる支出額を把握することで、どのように収入とのバランスを考え、そして貯蓄を維持してゆくのかを見える化することが可能となります。

御自身で作成することも可能ですが、専門家の意見も取り入れながら作成することで、今からすべき対応策が明確になりますから、是非対応を検討されて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもが一人いますが今の収入のまま行くと老後の状況がどうなっていくのか知りたいです

結婚して5年、夫婦と子どもが一人の三人家族です。主人がうつ病を患い、会社員からフリーランスになり収入が不安定になり月収8~20万と月々の変動がかなりあります。私自身も子どもが小さいため今は非常勤の保育士として働いており、15万ほどの収入です。我が家の生活費は月々奨学金や子供の学資金、家賃(賃貸)等も含め18万~20万の為貯金ができない月もありますが、主人の収入が一桁の場合でも、毎月の生活費は何とか賄えている状態です。ただその時は学資保険以外に子供の教育資金も貯蓄しながら老後資金の貯蓄は難しく感じています。また主人の体調も不安定なためいつ収入がなくなるのかという不安も抱えています。今の状況のまま老後までいくと我が家の経済状況がどうなっているのか知りたいです。

女性30代前半 ミノタさん 30代前半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

将来の金銭的不安を少しでも減らしたい

将来の金銭的不安を少しでも減らしたいです年金等も自分の代では貰えるか不安だし、資産運用も含めて将来少しでも安心できる選択肢を増やすことを考えてみたいです例えばでいくらの資産運用をすると何年後にはいくら増えるのかとか政府の節税手段もどんなものがあるか知りたいですその政府の節税手段はどういう条件で使えるか知りたいですまたどのくらいの効果があるのか例えばの金額で知りたいですコロナ渦でもあるので、こう言う国際的な非常時に今できる事等も知りたいです例えばむしろ今貯蓄を運用したほうが良い等のことがあれば知りたいですできるだけNISAやidego等の政府のやっている安心できる手段で知りたいです

女性30代前半 bm_ryu_varug0_mu_pis3af_53elv0さん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

節約できない生活

我が家は私の年収、家内のパートをあわせると年収で1000万以上、長女は駆け出しと言いながらクラシックバレエで最低限の自立をしています。大きな支出は次女のあと4年の大学の費用と、昨年抱えた住宅ローンです。しかしながら、なんというか、我が家はやさむかしからなかなか、節約ができない性格というか環境というか。わたしのゴルフ、競馬、家内や娘たちのバレエをはじめとした交友関係など。正直、老後の資金などを考えると節約もしないとまずいと理解はしているつもりですが、全く実践できていません。保険についてはある程度きちんとと過不足ないプランを、ファイナンシャルプランナーと相談して実行できています。同じように節約もみてもらいたいです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

家計管理の方法

我が家は社会人の長女、大学生の次女。家内のパートなども入れると世帯収入は約1200万円になります。日常生活に不便があるかと思ってどうしても管理ができていません。しかしながら、私と家内が老後を迎えるに当たってそろそろきちんと準備をしておく必要があると考えています。実際に家計の管理をするにあたってどのような方法が良いのかをアドバイスいただければと思っています。スマートフォンのアプリが良いのか、紙の管理が良いのか、そしてどのような管理方法が良いのかを実際にファイナンシャルプランナーの方々にアドバイスをいただきながら考えていきたいと思います。結果的に目標を定めて貯金をしていくこと、投資をしていくことを始められたら良いかなと考えている次第です。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

定年後の生活プランどこから考えればいいのか

主人定年後、収入なくなるけど、どこをどうやってきりつめていけばいいのか全然わからないです。保険の見直しもしなきゃいけないんだろうけど、何から削ればいいのか全くよくわからないです。コロナ禍で再就職先も見つからないかもしれないし、年金の受け取りもいつからがいいのか、、、どうやって受け取るのがいちばん得するのか、調べてもいまいちわからなくて、、、家は手放さない方がいいってよく聞くから、今のまま住み続けるのがいいんだろうけど、なにかとお金もかかるし、その積立もしないとだめなんですかね。高齢者になればなるほど、保険も選択難しくなってきちゃって、困ってます。保険貧乏なのかも。私は働けないので悩んでます。

女性50代前半 yaminomaouさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答