株式投資をはじめるにあたっての心構えを教えてください

女性50代 f4n8dj0206さん 50代/女性 解決済み

現在、生活費に余裕がないわけではありませんが、子どもの教育費や老後資金を考えると、もっと資産を増やした方が良いのではないかと考えるようになりました。
現在、資産はすべて銀行預金にしており、株式投資はまったく手をつけていません。
ですが、親しい知人から「株で500万円の利益を上げた」という話を聞くと、「私も株を始めたほうがいいのかな」「でも損益を出してしまっては怖いな」という思いの狭間で、どうしても手を出せないでいます。
株式投資を始めるかどうかは分かりませんが、株式投資自体には興味が膨らんできているのですが、全くの初心者なので、何をどうすればいいのか全然わかりません。
そもそも株式投資とはどのようなものなのか、始めるにはなにを準備すればいいのか、メリット・デメリットなど、専門家の視点から教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

株式投資の難しい所は、①どの銘柄を選ぶか、②どのタイミングで売るか、2点がまず挙げられます。①については、将来性のあるとご自身で思われる企業を探してみると良いかと思います。例えば、企業が発表した新製品や新サービスが将来性がありそうだと思ったら買ってみるという考えです。②についてはプロでも判断が誤りがちですが、目標となり利益と、諦める損失額をあらかじめ銘柄ごとに設定し、目標利益が達成したら、目標利益と諦める損失額をの設定額を切上げます。こうすることで、利益を確保しつつ、損失を限定させることができます。但し、設定した損失額に達したら必ず売却する勇気が必要です。株式投資を始めるにあたっては、まずは小口で始めてみるのが良いと思います。主にインターネット証券会社では、1株から購入できるもの(サービス名がミニ株やプチ株などと言われているものです)もあり、株価によっては1,000円にも満たないで株式を所有することが可能です(但し、株主優待が受けられないのが殆どです)。そこから損失リスクや銘柄選びについて学習ができれば、単元株に挑戦してみるがよいかと思います。株式投資のリスクは、企業業績や景気など、原因が明確になっているケースが多く、そういう意味ではリスクをコントロールしやすい金融商品と思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株式投資初心者が知っておくべき知識・売り買いのコツ

株を始めたみたいのですが、予備知識がなく不安です。本やネットで色々調べてはいるのですが、難しい専門用語などがよく理解出来ず、このまま株の世界に飛び込むと損する姿しか想像出来ません。そこで初心者に必要な最低限の知識や売り買いのコツなどアドバイス頂けたらと思います。

男性40代後半 takayasu2006さん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

個人が手を出せる比較的安全な個別株について

老後の資金づくりを目標に現在余剰資金を使って、証券投資を行っています。今までは比較的安全とされる債券や投信などを購入してきたのですが、現在のコロナ市場で幾つかの銘柄が必要以上に値下がりしていると様々ところで分析されており、個別株にも興味が出てきました。上記の私が現在持っているような資産よりも個別株のほうがリスクが高いのは承知していますが、一方である種の大手銀行株のように倒産の心配が少なく、なおかつ配当金が非常に高利回りで魅力的なものも散見されます。そこで個別株投資の初心者がまずやけどをしない程度に市場に参入するに当たって、なにか現状でおすすめの銘柄などはありますでしょうか。また、業界別の手堅い分散投資の組み方などについても、参考にしたいので幾つか具体的な例を上げていただけると助かります。

男性40代前半 pesoshikanaiyo30さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

効率の良い・賢い資産運用方法

2018年頃からワンタップバイを使って少額投資をはじめました。月に1万円から2万円程度投資していたのですが投資金額を増やしたほうが良いのか教えて下さい。現在の収入は月26万円で家賃は約6万円です。貯金は月に7万円入れております。保有株の資産は現在約40万円程度になっており割と順調に増えております。現金での保有を減らし株資産を保有率を増やしたほうがいいのでしょうか?株は主に米国の個別株と日経連動型のETFを保有しております。家族構成は妻と5歳の息子一人で子供がまだ小さいため出費もあまり多くはありません。早いうちに現金を株式に移行したほうが良いでしょうか?

男性40代前半 いくらさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

初心者でもできる資産運用の始め方

大阪府在住の33歳会社員で年収は600万円です。現時点では生活に困っている状態ではないのですが、8歳、2歳、0歳で子供が3人おり、今後独立するまでかなりお金がかかってくると思っております。TVやネットニュースなどで早めに株式投資などの資産運用をしておかないと年齢を重ねた時にどんどんしんどくなると言われたりしており、興味をもってネットで調べたりしたのですが、家族がいることもあり失敗できないプレッシャーからかなり慎重になってしまい、結局何から始めればよいかわからず立ち往生してしまっている状況です。現状月々5万円の貯金をなんとか続けているのですが、貯金よりこれを株式投資にまわしたほうがよいのかどうかなどを相談させていただきたいです。ただ突発的にお金が必要になることもあるかと思うので、全てを株式投資してしまうと現金化するのに時間がかかるなどの懸念もあり、そのあたりの配分の塩梅なども含めて、FPの先生からアドバイスをいただけると幸いです。イメージとしては、貯金するよりはいくらか貯まり、大きくリスクのない方法があればと思っています。よろしくお願いいたします。

男性30代後半 amagasaki02さん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答